路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【東京都】:高齢女性が手足縛られ死亡、男3人組の目撃情報も

2019-02-28 22:21:30 | 【事件・未解決・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・オウム事件・旧統一教会を巡る事件他】

【東京都】:高齢女性が手足縛られ死亡、男3人組の目撃情報も

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京都】:高齢女性が手足縛られ死亡、男3人組の目撃情報も 

 28日午後1時55分ごろ、東京都江東区東陽にあるマンション3階の一室で女性が死んでいる、と110番があった。警視庁深川署員が駆けつけると、住人の無職加藤邦子さん(80)が手足を縛られ、死亡していた。室内全体に物色された形跡があり、捜査1課は強盗致死事件として捜査している。

 捜査1課によると、マンション入り口の防犯カメラ画像には、午前11時ごろに男とみられる3人が数分おきに建物内に入り、30分後に出て行く姿が写っていた。付近では同じ時間帯、灰色の軽乗用車に乗り込んで走り去る3人組の目撃情報があり、同課が事件との関連を調べている。

 加藤さんは発見時、リビングダイニングの床で、あおむけに倒れていた。口をふさぐように頭部に粘着テープがまかれ、両足首はテープ、両手首はラップのようなもので、それぞれ縛られていた。手首付近に皮下出血があったが、他に目立った外傷はなかった。

 午後1時50分ごろ、清掃のため部屋を訪れた介護ヘルパーの女性が遺体を発見し、勤務先の関係者を通じて通報した。当時、玄関の鍵はかかっていなかった。

 加藤さんは午前10時半ごろまで自宅で知人男性と会っていたといい、その後に事件に巻き込まれたとみられる。

 現場は東京メトロ東西線東陽町駅から北西約350メートルにある住宅街。

 同じマンションに住む70代の女性は「サイレン音が聞こえてベランダの下をのぞくと、警察官がたくさん来ていた。30年以上住んでいるが、みんないい人ばかり。事件なんて信じられない」と話した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事件・犯罪・疑惑】  2019年02月28日  22:21:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【NEXCO東日本】:もえあずメロメロ?「茨城にメロメロ」がグランプリ

2019-02-28 21:56:30 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【NEXCO東日本】:もえあずメロメロ?「茨城にメロメロ」がグランプリ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【NEXCO東日本】:もえあずメロメロ?「茨城にメロメロ」がグランプリ 

 NEXCO東日本は28日、2018年度「NEXCO東日本 新メニューコンテスト」を都内で開催した。地域の特色や特長を生かした魅力のあるSA(サービスエリア)やPA(パーキングエリア)づくりを目指す、「華づくり」の一環。

もえあずメロメロ?「茨城にメロメロ」がグランプリ

  グランプリに輝いた常磐道友部SA上り線の「茨城にメロメロ~素晴らしき茨城の”食”に愛を込めて~」(1200円)

 13回目となる今回は、「ご当地フォトジェ肉」を開発テーマとした。定価1200円を上限とし、管轄内のSA、PAにある店舗で実際に販売されている121作品が参加。予選を勝ち抜いた11作品と、特別シード枠の1作品が、平成最後のグランプリを目指した。

 結果は、常磐道友部SA上り線の「茨城にメロメロ~素晴らしき茨城の”食”に愛を込めて~」(1200円)がグランプリを獲得。準グランプリ2点は、東北道前沢SA上り線の「タワー・オブ・マエサワ」(1200円)と、東北道長者原SA上り線の「宮城の”杜”だくさんプレート」(1080円)が選ばれた。

 「茨城にメロメロ」は、すべて茨城県産の食材にこだわった。常陸牛の焼肉の和「ロコモコ風」、つくば美豚(びとん)、つくば鶏と奥久慈卵のふわとろスープなど5品が盛られている。

 大食いアイドルで、NEXCO東日本SA・PAグルメアンバサダー」として審査員を務めた、もえのあずきは「シンプルにおいしかった。SNSを活用している私にとっては、撮りがいのある作品ばかりだった。野菜などを活用して彩り豊かに工夫されている点が良かったです」と話していた。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・2018年度「NEXCO東日本 新メニューコンテスト」】  2019年02月28日  21:56:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【企業】:日本初の高級「スタバ」オープン 1万円超利用客も

2019-02-28 21:44:30 | 【経済・産業・企業・起業・関税・IT・ベンチャー・クラウドファンティング

【企業】:日本初の高級「スタバ」オープン 1万円超利用客も

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【企業】:日本初の高級「スタバ」オープン 1万円超利用客も 

 米コーヒーチェーン大手「スターバックス」の高級路線店舗「スターバックス リザーブ ロースタリー東京」が28日、東京・中目黒にオープンした。高級路線店舗は日本では初出店で、世界で5番目となる。混雑を見越し、当面は入場制限が設けられる。

日本初の高級「スタバ」オープン 1万円超利用客も

  28日にオープンし、入場規制がかけられた「スターバックスリザーブロースタリー東京」の入口(撮影・近藤由美子)

日本初の高級「スタバ」オープン 1万円超利用客も

  28日にオープンし、入場規制がかけられた「スターバックスリザーブロースタリー東京」の入口(撮影・近藤由美子)

 初日の28日、店舗近くには整理券発券機コーナーが設置された。整理券のQRコードをスマートフォンなどで読み取ると、待ち人数が分かる仕組み。当日限り有効で、入場できなかった場合は無効になる。オープン時の午前7時にできた行列はすぐに解消され、午後3時台には行列はなかったものの、訪れた人数は5000人を超えていた。この時点で、店舗スタッフが客に対し「閉店時間の午後9時までに、入れない可能性があります」と注意を促す場面もあった。

 近隣に住む60代夫婦は、950円台の紅茶や700円台のコーヒーを飲んだという。「中の作りが素晴らしい。工場みたいに楽しくて、アミューズメントパークみたい。また来たい」「オリジナルの紅茶も多いみたいで、すごくおいしかった。接客がとても良かった」と話した。

 関東近郊在住の大学生カップルは整理券入手後に約2時間待って、10時半から入店。約4時間半、滞在したという。3500円のマグカップ購入代を含め、2人で約1万6000円を使ったという。女子大学生(20)は「ゆっくり楽しめました」。2000円のお酒を飲んだという男子大学生(20)は「おいしかったです。いい雰囲気の中でここでしか飲めないし、ここでしか買えないもの。高いかもしれないですが、価格設定に見合っていると思う。満足しています」と笑顔を見せた。

 店舗は4階建てで、木を基調としたデザイン。コーヒーや紅茶、アルコール類を提供するほか、オリジナルマグカップやトートバッグ、15万円(税抜き)の特別仕様8段ギア自転車なども販売している。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・企業・「スターバックス」】  2019年02月28日  21:44:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政府】:新元号、事前に専門家へ正式委嘱 懇談会は女性複数起用へ

2019-02-28 21:16:30 | 【皇室・天皇・褒章・皇后・皇太子・元号・宮家・皇室財産・皇族の戦争責任】...

【政府】:新元号、事前に専門家へ正式委嘱 懇談会は女性複数起用へ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政府】:新元号、事前に専門家へ正式委嘱 懇談会は女性複数起用へ 

 4月1日の新元号公表まで3月1日であと1カ月となる。政府は事前に複数の専門家へ候補名の考案を正式に委嘱する方針だ。新元号の原案を示して意見を聞く有識者懇談会には複数の女性を起用する案を検討している。複数の関係者が28日、明らかにした。

 記者会見する菅官房長官=28日午前、首相官邸

 記者会見する菅官房長官=28日午前、首相官邸

 菅義偉官房長官は28日の記者会見で「新たな元号が広く国民に受け入れられ、日本人の生活の中に深く根差していくよう、各界の有識者らの意見を伺いながら決定したい」と述べた。

 有識者懇談会は平成を選定した際にも開かれ、マスコミ関係者や学識経験者ら8人で構成された。女性は縫田曄子・元国立婦人教育会館館長だけだった。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・皇室・新元号】  2019年02月28日  21:16:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【与党】:予算案1日衆院通過の構え 野党は統計不正で反発

2019-02-28 21:08:30 | 【国会(衆議院・参議院・議運 ・両院予算委員会他・議員定数・「1票の格差」...

【与党】:予算案1日衆院通過の構え 野党は統計不正で反発

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【与党】:予算案1日衆院通過の構え 野党は統計不正で反発 

 与党は2019年度予算案について、3月1日に衆院予算委員会と本会議で可決し、衆院を通過させる構えだ。与野党は28日、予算委理事会などで断続的に日程を協議した。統計不正問題を追及する野党6党派は審議が不十分として反発し、野田聖子予算委員長(自民党)の解任決議案や根本匠厚生労働相の不信任決議案などの提出を調整している。

 衆院予算委で発言する野田聖子委員長=28日

 衆院予算委で発言する野田聖子委員長=28日

 与党は、憲法の規定で予算が年度内に自然成立する期限が3月2日に迫っており、1日の通過は譲らない考え。予算委は28日夜の理事会で1日に締めくくり質疑と採決をする日程を野田氏の職権で決めた。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・国会・衆議院】  2019年02月28日  21:08:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【安倍首相】:「米の決断を全面的に支持」 トランプ氏、拉致問題提起

2019-02-28 20:59:30 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・ICC・サミット(G20、】

【安倍首相】:「米の決断を全面的に支持」 トランプ氏、拉致問題提起

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【安倍首相】:「米の決断を全面的に支持」 トランプ氏、拉致問題提起 

 安倍晋三首相は28日夜、トランプ米大統領と電話で会談し、米朝首脳再会談の結果や合意に至らなかった経緯について説明を受けた。その後、公邸で記者団に「非核化実現への強い決意の下、安易な譲歩を行わなかったトランプ氏の決断を全面的に支持する」と表明した。拉致問題に関しては「27日夜の一対一の会談で、私の考え方を金正恩朝鮮労働党委員長に伝えていただいた」と説明。「拉致、核、ミサイル問題の解決に向け、日米でしっかりと緊密に連携していきたい」と述べた。

 トランプ米大統領との電話会談を終え、記者団の取材に応じる安倍首相=28日夜、首相公邸

 トランプ米大統領との電話会談を終え、記者団の取材に応じる安倍首相=28日夜、首相公邸

 拉致問題を巡り「次は私自身が金氏と向き合わなければいけない」とも語り、日朝首脳会談の実現に意欲を示した。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・外交・北米・トランプ政権】  2019年02月28日  20:59:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:田畑衆院議員、1日に辞職、選挙への影響懸念

2019-02-28 20:48:30 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【自民党】:田畑衆院議員、1日に辞職、選挙への影響懸念

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:田畑衆院議員、1日に辞職、選挙への影響懸念 

 準強制性交容疑で刑事告訴された田畑毅衆院議員=比例東海、当選3回=の議員辞職が3月1日の衆院本会議で許可される。自民党の二階俊博幹事長は28日、田畑氏が所属した二階派会合で「緊張感と責任感を持って対応しなければいけない」と派内の引き締めを図った。党内には、統一地方選への影響を懸念する声も上がる。

 田畑毅衆院議員

 田畑毅衆院議員

 二階氏は派閥議員に「この頃、心を痛める日が多い。自民党や国民に迷惑を掛けないよう引き締めていこう」と念押しした。二階派関係者は「党が田畑氏を守っていると映りかねない。女性有権者の反応は厳しい」と語り、統一地方選を考慮すれば辞職は避けられなかったと明かした。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政局・自民党】  2019年02月28日  20:48:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【厚労省】:監察委員長、正当性を強調 統計不正、隠蔽認めない報告書

2019-02-28 20:44:30 | 【雇用・正規、非正規・パート・賃上げ・失業率・求人・労働組合・労働貴族の連合】

【厚労省】:監察委員長、正当性を強調 統計不正、隠蔽認めない報告書

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【厚労省】:監察委員長、正当性を強調 統計不正、隠蔽認めない報告書 

 厚生労働省の毎月勤労統計不正を再調査した特別監察委員会の樋口美雄委員長(労働政策研究・研修機構理事長)は28日の衆院予算委員会の集中審議で、組織的隠蔽を認定しなかった追加報告書の正当性を重ねて強調した。野党は「不十分で身内に甘い内容だ。統計不信を払拭できるものではない」と批判した。

 樋口氏は「隠蔽とは、法律違反や極めて不適切な行為を対象に、事実を認識しながら意図的に隠そうとする行為と考えた。これに従って検討した」と説明。「組織的隠蔽がなかったと言っているのではなく、あったと言うことはできない」とも述べ、理解を求めた。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・厚労省・毎月勤労統計不正を再調査した特別監察委員会】  2019年02月28日  20:44:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【北朝鮮】:金正恩氏、米記者と異例質疑 即興で答え、苦笑も

2019-02-28 19:07:30 | 【北朝鮮・朝鮮半島・拉致問題・独裁・朝鮮総連・朝鮮学校】

【北朝鮮】:金正恩氏、米記者と異例質疑 即興で答え、苦笑も

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【北朝鮮】:金正恩氏、米記者と異例質疑 即興で答え、苦笑も 

 【ハノイ共同】北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が、ベトナム・ハノイでの米朝首脳再会談の際に、米記者らが投げ掛ける質問に何度も即興で答える場面があった。外国メディアからの突然の質問に金氏が回答するのは極めて異例。

 質疑があったのは、公開された会談冒頭など。非核化への具体的措置を取る意思があるかとの英語での問いには、朝鮮語で通訳を介し「(トランプ米大統領と)今その話をしている」とし、「(記者団は)とても気になっているようだ」と苦笑した。

 「ミスター・キム、(会談成功への)自信はありますか」との質問には「直感では良い結果が出せると信じている」と話した。

 元稿:西日本新聞社 主要ニュース アジア・世界 【アジア・朝鮮半島・北朝鮮、北米・トランプ政権】 2019年02月28日  19:07:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【沖縄県】:辺野古県民投票結果、1日に通知 玉城知事、日米両政府に

2019-02-28 18:56:30 | 【米国・在日米軍・地位協定、犯罪・普天間移設・オスプレー・安保】

【沖縄県】:辺野古県民投票結果、1日に通知 玉城知事、日米両政府に

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【沖縄県】:辺野古県民投票結果、1日に通知 玉城知事、日米両政府に 

 沖縄県の玉城デニー知事は1日、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設を巡る県民投票の結果を、安倍晋三首相と在日米大使館に通知する。首相と会談し、辺野古沿岸部の埋め立てに7割超が「反対」となった投票結果を示して改めて移設断念を迫った上で、日米両政府と県による3者協議の場を設けるよう要請する方針だ。

 沖縄県民投票の結果を受け、取材に応える玉城デニー知事=25日、沖縄県庁

 沖縄県民投票の結果を受け、取材に応える玉城デニー知事=25日、沖縄県庁

 安倍首相と玉城氏の会談は昨年11月28日以来で3度目となる。辺野古移設問題の一点に絞って示された投票結果に、首相がどう対応するかが焦点。玉城氏との会談を前に首相は2月28日の衆院予算委で「地元の皆さんと意思疎通を図りながら基地負担の軽減に取り組んでいく」と述べた。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【地方自治・沖縄県・米軍普天間基地の辺野古移設問題・県民投票】  2019年02月28日  18:56:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【共産党】:志位氏、元号法廃止を主張 「国民主権になじまず」

2019-02-28 18:29:30 | 【皇室・天皇・褒章・皇后・皇太子・元号・宮家・皇室財産・皇族の戦争責任】...

【共産党】:志位氏、元号法廃止を主張 「国民主権になじまず」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【共産党】:志位氏、元号法廃止を主張 「国民主権になじまず」 

 共産党の志位和夫委員長は28日の記者会見で、天皇一代に一つの元号とする「一世一元」制を定めた元号法の廃止を引き続き主張していく考えを示した。「元号は、時をも君主が支配するとの考えからきている。国民主権の原則になじまないと考えている」と述べた。

 記者会見する共産党の志位和夫委員長=28日午後、国会

 記者会見する共産党の志位和夫委員長=28日午後、国会

 共産党は機関紙「しんぶん赤旗」で西暦と元号を併記するなど、元号の慣習的な使用は認める。一方、法律による強制的な使用に反対する立場をとってきた。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政局・共産党・天皇一代に一つの元号とする「一世一元」制を定めた元号法】  2019年02月28日  18:29:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【統一地方選】:競争率過去最低も 道府県議選告示まで1カ月

2019-02-28 17:57:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【統一地方選】:競争率過去最低も 道府県議選告示まで1カ月

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【統一地方選】:競争率過去最低も 道府県議選告示まで1カ月 

 第19回統一地方選の41道府県議選と17政令市議選は、3月29日の告示まで約1カ月。投開票は4月7日。共同通信社の2月28日現在のまとめで、道府県議選には2948人、政令市議選には1265人が立候補を準備している。現時点での道府県議選の競争率は1・29倍で、過去最低を更新する可能性もある。

 道府県議選の立候補予想者が低調なのは「自民1強」の下、野党が積極的な擁立を控え、事実上の不戦敗に追い込まれている状況が背景にありそうだ。2015年の前回同様、有権者が1票を投じることなく当選が決まる「無投票当選」が相次ぐとみられる。

 政令市議選の競争率も最低水準。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【選挙・統一地方選】  2019年02月28日  17:57:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【外務省】:韓国渡航者に注意喚起 独立運動記念日で

2019-02-28 17:29:30 | 【韓国・在韓米軍・従軍慰安婦問題・強制労働・島根県竹島(韓国名・独島)の領有権】

【外務省】:韓国渡航者に注意喚起 独立運動記念日で

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【外務省】:韓国渡航者に注意喚起 独立運動記念日で 

 外務省は28日、日本の植民地支配に抵抗して朝鮮半島で起きた「三・一独立運動」の100周年を3月1日に迎えるのに当たり、韓国への邦人旅行者らに安全確保を呼び掛ける「スポット情報」を出した。首都ソウルなどの各都市で市民団体が行うとみられるデモなどに近づかないよう注意を促している。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・外交・韓国】  2019年02月28日  17:29:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【町村議員】:60歳以上が77% 若い世代のなり手確保できず

2019-02-28 17:16:30 | 【地方自治・都道府県市町村・地方議会・議員年金・デジタル田園構想・地方地盤沈下】

【町村議員】:60歳以上が77% 若い世代のなり手確保できず

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【町村議員】:60歳以上が77% 若い世代のなり手確保できず 

 全国927町村議会にいる議員計約1万1千人のうち、60歳以上が昨年7月時点で77・1%を占めることが28日、全国町村議会議長会の調査で分かった。10年前の2008年は59・4%で、17・7ポイント増えた。若い世代のなり手が確保できず、新陳代謝が進まない現状が浮き彫りとなった。

 議会の数は町が744、村が183。議員総数は1万956人で、年代別に見ると、60代が49・1%に当たる5379人で最も多い。次いで70代26・5%、50代が14・9%だった。20代と30代は合わせて1・9%にとどまった。平均年齢は64・2歳。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【地方自治・全国927町村議会にいる議員計約1万1千人】  2019年02月28日  17:16:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政府】:シナイ半島への自衛隊派遣を発表 安保法の新任務、初適用

2019-02-28 16:53:30 | 【防衛省・自衛隊・防衛費、大綱・沖縄防衛局・軍需産業・Jアラート・シェルター】

【政府】:シナイ半島への自衛隊派遣を発表 安保法の新任務、初適用

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政府】:シナイ半島への自衛隊派遣を発表 安保法の新任務、初適用  

 菅義偉官房長官は28日の記者会見で、エジプト・シナイ半島でイスラエル、エジプト両軍の停戦監視活動をする「多国籍軍・監視団」(MFO)に司令部要員として自衛隊員2人を派遣すると発表した。安全保障関連法で新設された任務である「国際連携平和安全活動」の初適用となる。

 菅氏は派遣の意義について「MFOへのさらなる貢献が可能となり、中東の平和と安定に資する」と強調。派遣時期については「実施計画や関連政令の策定、MFOや関係国との調整を実施したい。閣議決定と派遣の時期は確定していない」と述べるにとどめた。(共同)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・防衛省・自衛隊・エジプト・シナイ半島でイスラエル、エジプト両軍の停戦監視活動をする「多国籍軍・監視団」(MFO)に司令部要員として自衛隊員2人を派遣】  2019年02月28日  16:53:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする