路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【筆洗】:頭に大けがを負った貴族がいた。頭の骨を修復するためにある動…

2024-02-15 07:56:30 | 【科学・物理・理工学・先端、応用科学・理化学・その他の学術】:

【筆洗】:頭に大けがを負った貴族がいた。頭の骨を修復するためにある動…

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【筆洗】:頭に大けがを負った貴族がいた。頭の骨を修復するためにある動…

  頭に大けがを負った貴族がいた。頭の骨を修復するためにある動物の骨を使った。死んだイヌの骨だそうだ。1682年、ロシアでの手術で記録に残るものではこれが動物の身体の一部を人に使った最初のケースらしい

 ▼手術は成功したが、イヌの骨を体に入れることをロシアの教会が認めなかった。破門すると警告し、貴族はやむなく移植片を除去したと伝わる

 ▼無論、当時とは事情は大きく異なり、動物の臓器を人に使う「異種移植」への期待は高まる一方である。腎臓などの移植を希望する患者が増える中、人の臓器提供は不足している。もし動物の臓器が安定的に使えれば…。日本のベンチャー企業が人に臓器を移植するために遺伝子改変したブタ3頭を誕生させることに成功した。国内初という

 ▼「異種移植」の最大の壁は人に移植した際に起こる拒絶反応だそうだ。今回、拒絶反応の起こりにくいブタの細胞を米国の企業から輸入し、クローン技術で誕生させた▼人への「異種移植」のドナーにブタが選ばれやすい理由は臓器の大きさが人に近く、生理機能も似ているためという。食用動物であり、サルなどに比べれば倫理的な抵抗感も比較的少ないこともあるそうだ

 ▼生まれたブタの赤ちゃんの写真を見る。医療の発展に貢献し、人の命を救う道を切り開くのが役目なのだと分かっていても、申し訳ない気持ちにもなる。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【筆洗】  2024年02月15日  07:04:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【筆洗】:ギリシャ神話のイカロスは父親の造った翼を身に着けて、空を飛…

2024-01-31 07:25:30 | 【科学・物理・理工学・先端、応用科学・理化学・その他の学術】:

【筆洗】:ギリシャ神話のイカロスは父親の造った翼を身に着けて、空を飛…

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【筆洗】:ギリシャ神話のイカロスは父親の造った翼を身に着けて、空を飛…

 ギリシャ神話のイカロスは父親の造った翼を身に着けて、空を飛んだ

 ▼父親は決して太陽に近づくなと命じたが、飛ぶことに夢中だったイカロスは耳を貸さない。高く飛びすぎ、翼のノリが溶けて、海に墜落してしまう

 ▼テクノロジーへの過信や人間のおごりを戒める物語として、よく引き合いに出されるが、月に向かった日本の探査機をよみがえらせたのは、そのイカロスの翼を溶かした太陽の光だったか。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の月探査機「SLIM」が月面上で息を吹き返し岩石観測などの作業を再開した。ホッとする

 ▼日本初の月面着陸には成功したものの、着陸直前にメインエンジンの1基が脱落したため、バランスを崩して上下逆さまの着陸になっていた。これでは太陽電池パネルに光が当たらず、発電できない。一巻の終わりかと思いきや太陽の向きが変わったことでパネルに光が当たり、復活となった。今年、数少ないうれしいニュースである

 ▼着陸直後のJAXAの評価は「60点」と辛かったが、狙った場所に100メートル以内の誤差で降りるピンポイント着陸にも成功し、運用も再開しているのだから、もう少し点をあげてもいいだろう

 ▼その昔、筆箱の広告に「ゾウが踏んでも壊れない」というのがあった。逆立ちの着陸は残念とはいえ、こんな宣伝文句はいかがか。「逆さまでも立派に使えます」-。

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【筆洗】  2024年01月31日  07:16:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【余禄】:3歳で父が雇う職人の給料の計算ミスを…

2023-04-30 02:05:30 | 【科学・物理・理工学・先端、応用科学・理化学・その他の学術】:

【余禄】:3歳で父が雇う職人の給料の計算ミスを…

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【余禄】:3歳で父が雇う職人の給料の計算ミスを…

 3歳で父が雇う職人の給料の計算ミスを見つけた。小学生の時、「1から100まで足すといくつか」という質問に5050と即答した。その神童とは、1777年のきょうが誕生日というドイツの数学者、ガウスである

カール・フリードリヒ・ガウス
Carl Friedrich Gauss.jpg
Christian Albrecht Jensen による肖像画

 ▲偏差値にも使われるガウス分布をはじめ、彼の名が付く式などは多く「数学の王」と呼ばれる。両親は学問と無縁だったが、教師らに恵まれ才能が開花した

 ▲「重要な成果を得るコツ」を聞かれるたびに「長い時間をかけた深い思索」と応じた。一つのテーマに20年間で100万回計算した逸話もある。生誕から約250年。頭の良しあしは遺伝だけで決まらないと科学が解明しつつある

 ▲例えば、仲間に囲まれ刺激の多いマウスほど道を早く覚え、回を重ねるごとに目的地までの到着時間が短くなった。脳内を調べると、大きさ1万分の1ミリというミクロの運び屋が、学習や記憶を担う物質を必要な場所にどんどん届けていた

 ▲一連の現象を発見した広川信隆東京大名誉教授は1月、皇居でご進講する「講書始の儀」に招かれた。運び屋は人にも存在し、「努力すれば頭は良くなる。私自身が勇気づけられた成果」と語る

 ▲「正しいサポートをしてくれる大人と環境があるだけで、びっくりするくらい頑張れる」。高校2年の偏差値が30で「ビリギャル」と呼ばれながら慶応大に現役合格した小林さやかさん(35)の言葉だ。今、米コロンビア大大学院で「人間の学習」を研究する。努力と環境の大切さは古今東西を問わない。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【余録】  2023年04月30日  02:02:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【天風録】:新旧ウルトラマン

2022-05-14 07:01:40 | 【科学・物理・理工学・先端、応用科学・理化学・その他の学術】:

【天風録】:新旧ウルトラマン

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【天風録】:新旧ウルトラマン

 両腕を十字にして発射のしぐさ。昔なら大抵の子どもがまねたはずだ。1966~67年に全39話を放映した初代ウルトラマンの必殺技「スペシウム光線」は、それで倒した敵が実は多くない

 ▲記憶に残るのは竜に似た怪獣ヒドラだ。トラックにひき逃げされ、死んだ少年の魂が乗り移ったのか現場の国道を襲う。激しい戦いの末に飛び去る敵を正義のヒーローはあえて見逃す。十字に組んだ腕をそっと解いて

 ▲人にも怪獣にも優しい初代のDNAをどう継いでいるか。話題の映画「シン・ウルトラマン」を初日に見た。昔の怪獣や宇宙人が現代風にアレンジされ、日本を舞台に人類に挑戦する。オールドファンにはたまらない

 ▲かの光線も、宇宙のエネルギーに満ちた光波熱線として描く。ただ「必殺」ともいえず強敵に通じない。ネタバレ防止で詳しくは控えるが最後に勝つのは攻撃の破壊力ではない。世界の結束、人間の知恵の結集である

 ▲激しい交通戦争の時代ゆえの設定だったヒドラの回は、ひき逃げ犯の出頭という空想特撮らしからぬ結末に。「シン」が現代の寓話(ぐうわ)だとすると―。大量破壊兵器に満ちた世界と、殺し合う人類の姿は光の国から見てどう映るだろう。

 元稿:中國新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【天風録】  2022年05月14日  07:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【英国】:ダーウィンのノート2冊、22年ぶりに見つかる 「ハッピー・イースター X」こっそり返還か

2022-04-06 08:47:30 | 【科学・物理・理工学・先端、応用科学・理化学・その他の学術】:

【英国】:ダーウィンのノート2冊、22年ぶりに見つかる 「ハッピー・イースター X」こっそり返還か

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【英国】:ダーウィンのノート2冊、22年ぶりに見つかる 「ハッピー・イースター X」こっそり返還か 

 英ケンブリッジ大図書館で2000年以降、所在が分からなくなっていた19世紀の英自然科学者チャールズ・ダーウィンのノート2冊が約22年ぶりに館内で見つかった。BBC放送が5日、伝えた。何者かがこっそり返還したとみられるが、経緯は謎に包まれている。

英ケンブリッジ大図書館で所在が分からなくなっていたダーウィンのノートに描かれていた「生命の樹」と呼ばれるスケッチ(同図書館提供・英PA通信=共同)英ケンブリッジ大図書館で所在が分からなくなっていたダーウィンのノートに描かれていた「生命の樹」と呼ばれるスケッチ(同図書館提供・英PA通信=共同)

 ノートには有名な進化論を考察した初期のメモが含まれる。少なくとも数億円相当の価値があるとされ、窃盗の疑いで警察が捜査に乗り出していた。

 図書館によると、贈答用の紙袋に入ったノートが今年3月上旬、館内の床に置いてあるのが見つかった。ノートはラップで包まれるなどし、保存状態は良好という。同じ袋に入っていた茶封筒には、館員に宛てて「ハッピー・イースター X」と記されていた。

 専門家がその後、記入されたメモや図に、ダーウィンの物であることを示す複数の種類のインクが使われていたことなどを踏まえ、本物だと判断した。

 00年にノートを撮影するために保管庫から取り出した後、未返還となっていることが01年の点検で判明。「誤った場所に戻した」のが原因とみて当初は警察への通報を見送ったが、最終的に盗まれた可能性が高いと判断し、20年11月に紛失の事実を公表していた。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政局・日本維新の会】  2022年04月06日  08:47:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【JAXA】:中川翔子、黒田有彩も応募した 13年ぶり宇宙飛行士公募に最多1563人、女性の割合20%

2022-03-05 00:33:30 | 【科学・物理・理工学・先端、応用科学・理化学・その他の学術】:

【JAXA】:中川翔子、黒田有彩も応募した 13年ぶり宇宙飛行士公募に最多1563人、女性の割合20%

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【JAXA】:中川翔子、黒田有彩も応募した 13年ぶり宇宙飛行士公募に最多1563人、女性の割合20%

 「宇宙飛行士に、転職だ」をキャッチコピーに宇宙航空研究開発機構(JAXA)が13年ぶりに新規募集した宇宙飛行士候補者の応募受け付けが4日正午、締め切られ、過去最多の1563人がエントリーした。

中川翔子(2020年撮影)中川翔子(2020年撮影)

 宇宙飛行士は過去5回、募集されているが、これまでは前回2008年の963人(うち女性124人=13%)が最多だった。JAXAによると、女性の割合は20%でこれも最多。

 JAXAは今回、応募条件を大幅に緩和。理系の4年制大学卒業以上だった学歴は不問になり、文系でも応募可能になった。身長も158センチ以上から149・5センチ以上になり、女性も応募しやすくなった。日刊スポーツの調べでは、宇宙好きで知られるタレントの中川翔子(36)や黒田有彩(34)も応募した。身長157センチの中川はこれまでの条件では応募資格がなかったという。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・宇宙航空研究開発機構(JAXA)が13年ぶりに新規募集した宇宙飛行士候補者の応募受け付け】  2022年03月05日  00:33:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【卓上四季】:火星の人

2022-01-21 05:05:45 | 【科学・物理・理工学・先端、応用科学・理化学・その他の学術】:

【卓上四季】:火星の人

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【卓上四季】:火星の人

 アンディ・ウィアー作のSF小説「火星の人」は、火星に取り残された植物学者のサバイバル術が面白い。映画化もされ、宇宙研究の現在地がわかる

 ▼火星の大気中の二酸化炭素から酸素を、機械燃料から水素を抽出し、水をつくる。火星と地球の土を混ぜ、バクテリアを繁殖させて農地にし、ジャガイモを育てて食料に。太陽光発電で地球と交信し、約2年後に救助されて地球に戻る

 ▼作り話と言い切れないのは、具体的な課題が見えてきたためだ。東京理科大のスペース・コロニー研究センターによれば、健康維持、食物とエネルギーの生産、水・空気の浄化の技術が宇宙居住の実現に重要である

 ▼鍵を握るのは、人体の骨形成に影響する無重力と、DNAを傷つけがんの原因になる放射線をどう克服するかだ。目標が明確になってくると、将来100万人が住めるようにするという米富豪の「火星移住計画」も笑い飛ばせなくなる

 ▼激しさを増す国際競争に後れを取るまいと、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が久々に宇宙飛行士募集を再開した。理系出身に限っていた条件を改め、多様な人材育成を狙っている

 ▼宇宙飛行士の山崎直子さんは、名誉館長を務める札幌市青少年科学館での講演で、「挑戦することが大切。自信は後からついてきます」と子どもたちを励ました。星空の美しい北の地から最初の「火星の人」が誕生しないものか。2022・1・21

 元稿:北海道新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【卓上四季】  2022年01月21日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説②】:宇宙飛行士公募 月面への夢実現したい

2022-01-13 05:05:10 | 【科学・物理・理工学・先端、応用科学・理化学・その他の学術】:

【社説②】:宇宙飛行士公募 月面への夢実現したい

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説②】:宇宙飛行士公募 月面への夢実現したい 

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、日本人宇宙飛行士の募集を13年ぶりに始めた。

 応募資格を理系出身限定から学歴不問に変えるなど門戸を大きく広げた。女性を含め多様な人材を呼び込む狙いがある。

 1年かけて選抜する飛行士の任務は日本人初の月面着陸が視野に入る。将来の有人火星探査への道も探り、宇宙探査の新時代を切り開く役割を担うことになる。

 求められる新たな資質に表現力や発信力が加わった。飛行士としての経験や宇宙開発の意義を国民に伝えることが期待される。

 飛行士の選抜をはじめ、月面探査に参画することは日本の科学技術や学術の底上げに寄与しよう。JAXAは多角的な選考で優れた人材を選抜してもらいたい。

 日本での宇宙飛行士の選抜は、後志管内余市町出身で北大助教授だった毛利衛(まもる)さんら3人を選んだ1985年が皮切りだった。

 これまで計5回の応募資格は自然科学分野での3年以上の実務経験や、一定の英語力や体力といった11項目の条件があった。

 今回は実務経験で文系、理系を不問とするなど2項目まで減らした。過去に選ばれた飛行士11人は主に科学者や医師、パイロット出身だった。今後は一般企業で働く人らにも機会が広がろう。

 日本は、米国を中心とする国際月面探査計画「アルテミス計画」に加わる。月を周回する宇宙ステーションへの滞在や、アポロ計画以来の有人月面探査、さらに月面基地の建設を予定する。

 月と地球の距離は38万キロある。主に地球から数百キロの圏内で活動した従来と違って通信に時間を要し、不測の事態が生じても迅速な救援は期待できない。

 任務の遂行には高い判断力と行動力が求められる。各国の同僚と力を合わせるために協調性とリーダーシップも欠かせない。

 民間人の宇宙飛行など宇宙利用の一般化が進む中、厳しい訓練で高度な知識や技術を習得した宇宙飛行士の存在は重みを増す。天文や地球物理といった自然科学への関心を高める役割も期待したい。

 月面着陸は2025年以降になる。採用予定は若干名というが、多彩な人材の活躍を待ちたい。

 日本の技術力は海外からの期待が高い。月での滞在に必要な食料を作る植物工場、耐久性が高い探査車の開発などが見込まれる。

 月面という過酷な環境に耐える技術を生み、地球上の砂漠や災害現場などでの活用を図りたい。

 元稿:北海道新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2022年01月09日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【卓上四季】:「テレビの父」が見た未来

2021-11-24 05:05:04 | 【科学・物理・理工学・先端、応用科学・理化学・その他の学術】:

【卓上四季】:「テレビの父」が見た未来

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【卓上四季】:「テレビの父」が見た未来

 世界で最初に電子式テレビの開発に成功し「テレビの父」と呼ばれた高柳健次郎は幾多の困難を乗り越えて空想を実現した。震災や戦争にもめげず研究にまい進。20世紀最大のメディアの普及に貢献した▼東京高等工業学校の付設教員養成所では東京工業大学初代学長となる中村幸之助の薫陶を受けた。「流行を追ってもダメ。20年後の未来に役立つ仕事をしなさい」。その言葉が高柳の背中を押した▼高柳はラジオ放送が始まったばかりの時代に映像を遠くに送れないかと夢想。予算が打ち切られると企業に出向き産学連携を実現した。円形板を使う機械式の研究が主流の時に電子式ブラウン管に活路を見いだしたのも先見の明と言えよう▼1940年(昭和15年)の東京五輪に向けたテレビ放送の準備は実験に成功したが、戦局悪化と大会中止で頓挫。公職追放の憂き目に遭った戦後は民間企業で開発に励み、テレビ普及率が9割に達した64年東京五輪の熱狂を支えた▼きょうは世界テレビ・デー。国連総会で宣言されてから四半世紀となる。携帯端末の普及などメディアも様変わりしたが、平和構築や文化交流に寄せる期待は変わるまい▼高柳が通信分野に関心を深めたのは、タイタニック号事件を全世界に伝えた無線技術だった。「苦難を友とし、苦難をわが師とする」。高柳の言葉は、不屈の探究心が困難も乗り越えることを教えてくれる。 2021・11・21

 元稿:北海道新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【卓上四季】  2021年11月21日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【NASA】:小惑星群「木星トロヤ群」観測へ 太陽系形成史の謎に迫る

2021-10-16 23:03:30 | 【科学・物理・理工学・先端、応用科学・理化学・その他の学術】:

【NASA】:小惑星群「木星トロヤ群」観測へ 太陽系形成史の謎に迫る

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【NASA】:小惑星群「木星トロヤ群」観測へ 太陽系形成史の謎に迫る

 米航空宇宙局(NASA)は16日、小惑星群「木星トロヤ群」の世界で初めての接近観測を目指す探査機ルーシーを、フロリダ州のケープカナベラル空軍基地から打ち上げた。12年かけ、木星とほぼ同じ軌道で回る七つの小惑星と、火星と木星の間にある一つを巡る。太陽系形成史の謎に迫ることが期待される。

木星とほぼ同じ軌道にある小惑星群「木星トロヤ群」のイメージ(NASA提供)木星とほぼ同じ軌道にある小惑星群「木星トロヤ群」のイメージ(NASA提供)

 トロヤ群は計7千個以上の小惑星の集団で、46億年前に太陽系ができた際の残りかすとされている。木星の前と後ろの2集団があり、表面の色も微妙に違う。それぞれ別の場所で形成された可能性もある。

 小惑星に近づいて高解像度カメラで撮影するなどして、形や組成を調査。太陽系の惑星や小惑星がなぜ今の場所に収まったのかを探る。

 探査機は2025年、火星と木星の間にある小惑星の一つに寄った後、27~33年にトロヤ群の七つを順次訪ねる。直径7・3メートルの巨大な太陽電池を二つ備え、63億キロにも及ぶ旅に挑む。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・米航空宇宙局(NASA)・小惑星群「木星トロヤ群」の世界で初めての接近観測を目指す探査機ルーシーを、フロリダ州のケープカナベラル空軍基地から打ち上げた】  2021年10月16日  23:03:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【青森県】:八戸の上空に白い球体 「正体不明」と気象台

2021-09-05 18:37:30 | 【科学・物理・理工学・先端、応用科学・理化学・その他の学術】:

【青森県】:八戸の上空に白い球体 「正体不明」と気象台

『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【青森県】:八戸の上空に白い球体 「正体不明」と気象台

 青森県八戸市の上空で3日早朝、白い球体が浮かんでいるのを住民らが見つけたことが5日、分かった。仙台管区気象台は「正体は分からない」とし、発見時間を踏まえれば、気象庁の観測機器である可能性は極めて低いとしている。宮城、福島両県の上空でも昨年6月、白い球体が見つかり騒動となっている。

 青森県八戸市の上空で発見された白い球体=3日午前(本城修宏さん提供)

 青森県八戸市の上空で発見された白い球体=3日午前(本城修宏さん提供)

 目撃者の一人、八戸市の本城修宏さん(53)は3日午前5時35分ごろ、日の出を撮影しようと同市鮫町の海岸近くを訪れた際、近くにいた知人から教えられた。南方にカメラの望遠レンズを向けて観察すると、雲より高い位置でとどまっているように見えた。「気球のように見えるが…」と困惑していた。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・青森県・八戸市の上空で3日早朝、白い球体が浮かんでいるのを住民らが見つけた】  2021年09月05日  18:37:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【国際宇宙ステーション】:星出さん、宇宙から授業 7月6日、小学生向け配信

2021-06-12 05:25:30 | 【科学・物理・理工学・先端、応用科学・理化学・その他の学術】:

【国際宇宙ステーション】:星出さん、宇宙から授業 7月6日、小学生向け配信

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【国際宇宙ステーション】:星出さん、宇宙から授業 7月6日、小学生向け配信 

 国際宇宙ステーションに滞在する宇宙航空研究開発機構(JAXA)の星出彰彦飛行士が7月6日、小学生に向けてオンライン授業を実施する。宇宙での水の動き方や食事の取り方を実演する見通し。文部科学省は、全国の児童に1人1台配備されているパソコン端末などを使えば誰でも参加できるとしている。
 宇宙飛行士の星出彰彦さん(JAXA提供)

 宇宙飛行士の星出彰彦さん(JAXA提供)

 文科省によると、動画投稿サイト「YouTube」のJAXAの公式チャンネルを利用した生配信で、申し込みは不要。参加者が水の動き方などを予想し、端末を通じて解答を送ることも予定している。事前に星出さんへ質問やメッセージも送れるようにする。主に小学4~6年向けの内容という。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【話題・国際宇宙ステーションに滞在する宇宙航空研究開発機構(JAXA)の星出彰彦飛行士】  2021年06月12日  05:25:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【筆洗】:宇宙空間での悲劇を描いた米映画「ゼロ・グラビティ」(二〇一…

2021-06-03 06:51:45 | 【科学・物理・理工学・先端、応用科学・理化学・その他の学術】:

【筆洗】:宇宙空間での悲劇を描いた米映画「ゼロ・グラビティ」(二〇一…

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【筆洗】:宇宙空間での悲劇を描いた米映画「ゼロ・グラビティ」(二〇一…

 宇宙空間での悲劇を描いた米映画「ゼロ・グラビティ」(二〇一三年)。事の発端は人工衛星が破壊された残骸。つまり宇宙ごみである▼映画ではこのごみが超高速で軌道を周回し、作業中だったスペースシャトルや国際宇宙ステーション(ISS)を破壊する。無数の小さなごみが弾丸のように襲いかかってくる。宇宙ごみに破壊された物はやはりそのまま宇宙ごみとなる。まるでごみのねずみ算である▼おっかない映画を思い出したのはISSでの現実の出来事である。ISS搭載のロボットアーム「カナダアーム2」。これに宇宙ごみが衝突し、穴を開ける事故があったそうだ▼開いた穴の大きさはわずか五ミリ。とはいえ、アーム上の黒い穴の写真に肝を冷やす。物資の移動や修理、補給船のドッキングにも使う大切な腕である。幸いにも、アームの機能には問題がないそうだが、秒速数キロにも及ぶと聞く宇宙ごみである。もう少し大きなものだったら、その腕はどうなっていたか▼運用を終えた人工衛星やロケットなどの一部が宇宙ごみとなる。その数は十センチ以上のものが三万四千個、一ミリから一センチのものは一億個を超えると推定されるそうだ▼宇宙ごみの回収やごみを出さない取り組みを加速したい。名前はごみだが、それは衛星に重大な損傷を与えかねない凶器である。映画のせりふがよみがえる。「宇宙なんて大嫌い」

 元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【筆洗】  2021年06月03日  06:49:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【卓上四季】:月に願いを

2021-05-26 05:05:45 | 【科学・物理・理工学・先端、応用科学・理化学・その他の学術】:

【卓上四季】:月に願いを

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【卓上四季】:月に願いを

 望遠鏡を通して見た宇宙の深さと輝きに「数万年の未来の時間が手にふれる思いがした」と書いたのは詩人丸山薫だった。「月と土星(朗読のために)」にある▼郊外の池のほとりにある私設天文台を訪れたのは、晩春の夕暮れのこと。時期的にはちょうど今時分だろうか▼一五〇の倍率にしては、月も星も小さく見えたとしながらも、デコボコの山々も噴火口に似た無数の穴も「海」と呼ばれる陰影(かげ)も鮮明に見えたと月面を子細に記す様子は童心のむかしに帰ったよう。「地球上の誰よりも天体に近くかがやいた地表の一角に佇つているような錯覚と歓喜の鼓動」が伝わってくる▼満月が地球の影に隠れる皆既月食が今夜日本各地の南東方向で観測される。月が最も地球に近づく「スーパームーン」とも重なる。天候次第だが、神秘的な赤銅色に照らされる天体ショーを心待ちにする方も少なくないだろう▼国立天文台によると午後6時45分ころから欠け始め午後8時9分に皆既食となる。月の出が午後6時51分の札幌などでは、欠けた状態で月が昇る「月出帯食」となるそうだ。世知辛い日常を忘れるひとときとなろうか▼レンズから目を離し、肉眼で空を見上げた丸山は、「つい眼の前に在った空間と時間がいっさんに遙かな未来へ駈け戻つてゆくのを感じ」、「この私を苦しい現在に置き去りにして」と嘆息した。暗い時ほど輝く天体である。2021・5・26

 元稿:北海道新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【卓上四季】  2021年05月26日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【余禄】:「アダム以来最も孤独」と評されたのは…

2021-05-09 02:01:20 | 【科学・物理・理工学・先端、応用科学・理化学・その他の学術】:

【余禄】:「アダム以来最も孤独」と評されたのは…

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【余禄】:「アダム以来最も孤独」と評されたのは…

 「アダム以来最も孤独」と評されたのは、1969年に人類初の月面着陸に成功したアポロ11号の宇宙飛行士、マイケル・コリンズさんだ。月を周回する司令船からアームストロング船長とオルドリン飛行士が月に降り立つのを支援した▲司令船が月の裏側に回ると、交信が完全に遮断された。コリンズさんは「反対側には30億人(当時の地球の人口)プラス2人、こちら側は1人プラス神のみぞ知るという状態だった」と振り返っている▲コリンズさんが90歳で死去した。月に一歩をしるす栄誉は得られず「忘れられた飛行士」とも呼ばれた。だが、本人は「他の2人と同様に必要な存在だ。完全に満足している」と語っていた。バイデン米大統領は訃報に「偉業に向けた協力の必要性を気づかせてくれた」とたたえた▲飛行士退任後、ワシントンのスミソニアン航空宇宙博物館館長として世界最大級の施設をオープンさせた。アポロ計画関連の展示も多く、今も宇宙に憧れる子どもたちに人気がある▲コリンズさんによれば、宇宙から見た地球は「小さく、光沢があり、穏やかで青白く、はかない」そうだ。晩年は地球環境の悪化を心配し「指導者たちが宇宙から地球を見れば、考え方が根本的に変わるはずだ」と指摘していた▲宇宙航空研究開発機構(JAXA)は今秋にも13年ぶりに日本人宇宙飛行士を募集する。米国との協力で月面着陸の機会もあるというから夢がある。若い世代がコリンズさんらに続く偉業に加わることに期待する。

 元稿:毎日新聞社 東京朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【余録】  2021年05月01日  02:02:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする