路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【中山知子の取材備忘録・12.23】:政党の街頭演説「聖地」のうつろい 自民=アキバは薄れ、国民民主の新橋に注目してみた

2024-12-24 07:35:50 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【中山知子の取材備忘録・12.22】:政党の街頭演説「聖地」のうつろい 自民=アキバは薄れ、国民民主の新橋に注目してみた

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【中山知子の取材備忘録・12.22】:政党の街頭演説「聖地」のうつろい 自民=アキバは薄れ、国民民主の新橋に注目してみた

 2024年は衆院選だけでなく、東京都知事選や自民党総裁選、立憲民主党代表選など、さまざまな選挙が行われた。4月の衆院東京15区補欠選挙では、各候補者の街頭演説に対する「妨害」行為が問題になるなど、これまでの選挙ではみられなかった深刻な現象もあった。

JR新橋駅前での街頭演説後、所属議員やスタッフらとポーズを取る国民民主党の榛葉賀津也幹事長(左)と古川元久代表代行(2024年12月20日撮影)
JR新橋駅前での街頭演説後、所属議員やスタッフらとポーズを取る国民民主党の榛葉賀津也幹事長(左)と古川元久代表代行(2024年12月20日撮影)

 選挙での街頭演説は、候補者の主張を聴く貴重な機会であるだけでなく、国民が政治と身近に触れられる機会と感じている。妨害問題発生以降、街頭演説の警備が一層強化され、取材するにもなかなか厳しい環境になったことには、複雑な思いも持った。

 かつては「この政党ならこの場所」というように、街頭演説には「聖地」とされる場所があった。近年で最も知られたのは、自民党がかつて頻繁に街頭演説を開いた秋葉原。駅前ロータリーに選挙カーが止まり、ロータリー周辺の歩道や、ロータリーを見渡せる場所に多くの聴衆が詰めかけ、演説に耳を傾けた。自民党は一時期、総裁選や国政選挙最終日の街頭演説をアキバで行い、第2次安倍政権の時などは大群衆の聴衆が集まり、独特の雰囲気を生んだ。しかし、安倍晋三元首相の退任後、2021年衆院選の岸田文雄首相(当時)の最終演説は東京都大田区。今年10月の衆院選でも、石破茂首相が最後に入ったのは東京都江東区。いずれも「大激戦区」ではあったが、自民党の「聖地」=アキバという感覚は、だんだんと薄れてきているように感じる。

 一方、政党にとっての新たな「聖地」となりそうな場所を先日、取材した。10月の衆院選で躍進した国民民主党は結党以来、東京・新橋の待ち合わせの定番でもある、JR新橋駅前のSL広場で、国会召集日と最終日など定期的に街頭演説を開いている。3日間の会期延長がなければ今の臨時国会の事実上の閉会日だった12月20日も、党幹部や所属議員が集まり、約30分間、街頭演説を行った。

 年末の金曜日の午後6時半開始という微妙な時間帯だったが、それでも数百人の聴衆が足を止めて聞いていた。この場で榛葉賀津也幹事長は「3年前は(聴衆が)10人いるか、いないかだった」と振り返った。当時の景色と比べれば、当事者にとってみれば大きな変化を実感するのだろう。演説会が終わった後も、聴衆との「握手会」や「撮影会」のような景色が続いた。

中山知子の取材備忘録

 ■中山知子の取材備忘録

 ◆中山知子(なかやま・ともこ) 日本新党が結成され、自民党政権→非自民の細川連立政権へ最初の政権交代が起きたころから、永田町を中心に取材を始める。1人で各党や政治家を回り「ひとり政治部」とも。現在、日刊スポーツNEWSデジタル編集部デスク。福岡県出身。青学大卒。 

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・コラム・「中山知子の取材備忘録」】  2024年12月22日  11:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中山知子の取材備忘録・11.17】:国民・玉木雄一郎代表の不倫報道に隠れて…「選挙に勝てない自民党」がまた落とした注目選挙

2024-12-24 07:35:20 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【中山知子の取材備忘録・11.17】:国民・玉木雄一郎代表の不倫報道に隠れて…「選挙に勝てない自民党」がまた落とした注目選挙

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【中山知子の取材備忘録・11.17】:国民・玉木雄一郎代表の不倫報道に隠れて…「選挙に勝てない自民党」がまた落とした注目選挙

 今の永田町は、さきの衆院選で大躍進した国民民主党が、話題の中心になっている。衆院選で議席が4倍増の28議席と大躍進したことで存在感が増している中で、その組織のトップを務めて「時の人」となっていたのに、まさかの不倫報道で窮地に追い込まれている玉木雄一郎代表の立場は、くすぶる進退論を含めてこれからどうなるのか、まだまだ見通せない状況だ。

 最近に限っていえば、女性問題を報じられた国会議員は、就いていた役職を辞任したり、議員辞職に追い込まれたりしているケースがほとんどだ。衆院選で「手取りを増やす」ためとして訴え、躍進のベースにもなった「年収103万円の壁」引き上げについて、自民党が少数与党に落ち込んだことで政府の政策に反映させられるかもしれない局面でもあることから、実現への執念もあって「今は辞めるに辞められない状況なのではないか」(野党関係者)との見方もある。

 毎週火曜日に行われている玉木氏の定例会見だが、不倫報道直後の12日は、報道に関する追及が続いた。今回の報道の展開や玉木氏の動向次第では、尾を引きそうな空気感は消えていない。

 玉木氏の問題や国民民主党の動向に関心が集まっていたこともあり、あまり大きな話題にはならなかったが、永田町の中では関心を集めていた選挙の結果が明らかになった。玉木氏の不倫報道と同じ日に結果が発表されたため一般的にはほとんど話題にならなかったが、今月3日に告示された東京都荒川区の区長選で、自民、公明の推薦候補が、無所属の新人候補に約3200票の差をつけられ敗れていた。

 自民党は、衆院選で56議席減と大敗した直後。今回の荒川区長選は5期20年務めた西川太一郎氏の退任に伴うもので、自公、共産各党の推薦候補に加え、地域政党「都民ファーストの会」元東京都議の滝口学氏による三つどもえの戦いになったが、無所属で戦った滝口氏が勝利する形となった。

 自民党は裏金問題が表面化する前の昨年9月ごろから、全国の自治体選挙、特に東京では首長選挙や衆議院の補選などで敗北が続いた。小池百合子氏が3選された7月の東京都知事選でも、党が関わった候補者擁立を見送った。区長選でいえば、今年6月の港区長選でも無所属新人の清家愛氏が、自公推薦の現職らを破っている。

 今回の荒川区長選は衆院選直後の選挙という環境ではあったが、反転攻勢に向けたチャンスでもあった。それだけに、推薦候補の敗北が伝えられ、自民党関係者からは「やっぱり負けたか…」という声も聞いた。

 自民党は、衆院選で東京に30ある小選挙区で11議席、裏金問題で非公認となった2人を含めても13議席しか獲得できなかった。立憲民主党が半数の15議席を獲得している。衆院選で示された自民党への有権者の厳しい視線はまだ回復していないのが現実のようだ。

 東京では、荒川区長選の投票が行われた8日に、東京都議の補欠選挙(武蔵野市選挙区、被選挙数1)も告示され、今日17日に投開票が予定されている。立民公認候補と自民公認候補が一騎打ちとなっており、与野党対決ということもあって、再びその結果に関心が集まっている。

 玉木氏の問題が表面化し、国民民主党の「103万円の壁」が大きな関心を集めるだけでなく、少数与党に転落した自民党への野党の攻勢が目立つ永田町。「自民1強」だった国会の景色が激変している一方で、「選挙に勝てない自民党」の景色が変わっていくタイミングは、訪れるのだろうか。【中山知子】(ニッカンスポーツ・コム/社会コラム「取材備忘録」)

中山知子の取材備忘録

 ■中山知子の取材備忘録

 ◆中山知子(なかやま・ともこ) 日本新党が結成され、自民党政権→非自民の細川連立政権へ最初の政権交代が起きたころから、永田町を中心に取材を始める。1人で各党や政治家を回り「ひとり政治部」とも。現在、日刊スポーツNEWSデジタル編集部デスク。福岡県出身。青学大卒。 

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・コラム・「中山知子の取材備忘録」】  2024年11月17日  11:01:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説・12.24】:【合区解消されず】:政治の信頼にもかかわる

2024-12-24 05:05:50 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【社説・12.24】:【合区解消されず】:政治の信頼にもかかわる

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説・12.24】:【合区解消されず】:政治の信頼にもかかわる

 県民の多くが不満を持つ選挙制度は、またも解消されなかった。来夏の参院選で「徳島・高知」「鳥取・島根」両選挙区の合区継続が確定的になった。これにより2016年参院選での導入以降、4回(徳島・高知区は昨年の補欠選挙含めて5回)続くことになる。
 これまで自民党は参院選のたびに合区解消を訴えてきたが、今回も実現しなかった。合区を巡るさまざまな弊害はもちろん放置できないが、解消を約束しながら長く果たせない状況は、政治の信頼という面でも大きく後退する。他党も含め、重く受け止めなければならない。
 隣接県を一つの選挙区にする合区は、「1票の格差」是正のために導入された。有権者の関心が下がるなどの弊害は顕著で、昨年の徳島・高知区の補選では、地元候補がいなかった徳島の投票率は23・92%にまで落ち込んだ。候補者側にも活動の負担が大きいと不評で、全国知事会などは解消を求め続けている。
 ただ、解消への議論は停滞してきたと言わざるを得ない。
 参院の在り方を各党で話し合う「参院改革協議会」で対応が具体化したのは22年12月。専門委員会が集中審議し、今年6月にようやく「合区は解消すべきとの意見が大勢」とする報告書をまとめた。しかし具体的な制度については、都道府県単位の選挙区かブロック制を導入するか二分したまま。最も踏み込んだ判断が求められ、最も合意の難しい部分を積み残したと言える。
 来夏の選挙に向けて逆算すると、本来なら今年の通常国会での公選法改正が望ましい対応だった。報告書をまとめた時期(6月)や生煮えの内容からは、合区の解消に現実味が伴わず、各党がどこまで本気で向き合ったのか疑わざるを得ない。ポーズのための議論だったと批判されても仕方ないだろう。
 そもそも、合区は緊急避難措置とされ、19年参院選までに「抜本見直しで結論を得る」としていた。しかし抜本見直しは実現せず、自民は、合区に候補を出せない県の救済策として比例代表の「特定枠」を設定した経緯がある。
 その特定枠で当選した徳島地盤の議員が昨年、知事選出馬のために辞職し、両県と関係のない候補が繰り上がった。弥縫(びほう)策を重ねた末に今、さらにいびつな形となっている。
 もちろん、国政選挙での「投票価値の平等」は尊重されなければならない。一方で人口のみを基準にした場合、地方代表は減り、代表を出す機会を失った合区対象県は「質的に不平等になる」との指摘もある。
 今後、都市と地方の人口格差で合区対象県が増える可能性もある。衆院のカーボンコピーとやゆされる参院の在り方に各党が向き合う必要性は高まっている。
 対象県の鳥取選出の石破茂首相は党総裁選の際、「党は改憲による解消をうたうが、相当時間がかかる。法改正でもできる」と早期解消の意欲を見せたこともある。見直しへ指導力を発揮するべきだ。
 
 元稿:高知新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2024年12月24日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説②・12.24】:選挙の電子投票 有効性と安全性をどう高める

2024-12-24 05:00:40 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【社説②・12.24】:選挙の電子投票 有効性と安全性をどう高める

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説②・12.24】:選挙の電子投票 有効性と安全性をどう高める

 選挙の際、有権者が投票所に設置されたデジタル端末で投票する「電子投票」は、迅速で正確な開票が期待できる反面、システムトラブルへの不安がつきまとう。 

 今回の結果を丁寧に検証し、有効性と安全性を見極めたい。

 大阪府四條畷市で22日投開票された市長選と市議補選で、全国では2016年以来8年ぶりとなる電子投票が行われた。

 市内16か所の投票所に200台を超すタブレット端末を配備し、有権者はタッチペンで候補者名を選んで投票した。

 二重投票を防ぐため、1回投票するたびに端末の画面をロックし、故障時は予備機に取り換えるようにした。安全のため通信ネットワークには接続せず、投票結果は端末の記録媒体に保存した。

 大きな混乱は生じなかったという。事前に入念な準備をしたことが功を奏したようだ。

 電子投票は、02年に地方選挙に限って導入された。自治体が条例を定めれば実施できる。

 これまで10自治体で計25回行われたが、03年の岐阜県可児市議選でトラブルが発生し、最高裁で選挙無効判決が確定したことなどで導入の機運がしぼんだ。

 開票作業には多くの自治体職員が必要だ。だが、02年に約315万人いた自治体職員数は年々減少し、昨年は約280万人に。業務の効率化と職員の負担軽減は選挙を維持するために欠かせない。

 そのため、今回の電子投票の成否は自治体の間で注目を集めたが、トラブルへの不安から依然として様子見の自治体は多い。

 高額な初期費用も導入に二の足を踏む一因となっている。四條畷市の場合は、端末の確保などに約4500万円を要した。

 電子投票を行う自治体を国が財政支援する仕組みもあるが、自治体からは金額が不十分だとの声が出ている。地方選で導入しても、電子投票が認められていない国政選と重なった場合、有権者が混乱すると懸念する自治体もある。

 電子投票は将来、パソコンなどを使って自宅から投票できる「インターネット投票」の導入につながっていく可能性もある。

 四條畷市や国には、今回の電子投票の運営方法や危機管理体制などを検証してもらいたい。

 電子投票の有効性や安全性への信頼が高まれば、今後、導入する自治体も増えてくるだろう。そうすれば、初期費用が安くなり、国政選挙への利用拡大も視野に入ってくるはずだ。

 元稿:讀賣新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2024年12月24日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【紀藤正樹弁護士】:兵庫県警から任意聴取された立花孝志氏 今後「執行猶予が取り消される可能性」を指摘

2024-12-23 15:30:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【紀藤正樹弁護士】:兵庫県警から任意聴取された立花孝志氏 今後「執行猶予が取り消される可能性」を指摘

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【紀藤正樹弁護士】:兵庫県警から任意聴取された立花孝志氏 今後「執行猶予が取り消される可能性」を指摘 

 弁護士の紀藤正樹氏が23日、X(旧ツイッター)を更新。兵庫県警が22日に、兵庫県知事選(11月投開票)を巡り、県議に対して行った名誉毀損容疑で「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首から任意で事情を聴いたことを受け、「執行猶予が取り消される可能性」を指摘した。

<button class="article-image-height-wrapper expandable article-image-height-wrapper-new" data-customhandled="true" data-t="{"n":"destination","b":1,"c.i":"AA1wlIda","c.l":false,"c.t":13,"c.v":"news","c.c":"newsentertainment","c.b":"よろず~ニュース","c.bi":"AAXZZfS","c.tv":"crime","c.tc":"general","c.hl":"兵庫県警から任意聴取された立花孝志氏 今後「執行猶予が取り消される可能性」紀藤正樹弁護士が指摘"}"></button>

兵庫県警から任意聴取された立花孝志氏 今後「執行猶予が取り消される可能性」紀藤正樹弁護士が指摘© よろず~ニュース

 立花氏は、県知事選挙期間中の11月3日、兵庫県の斎藤元彦知事の疑惑告発文書をめぐる県議会調査特別委員会(百条委員会)委員長の奥谷謙一県議の自宅兼事務所前で演説した際、その内容が脅迫にあたるとして、奥谷氏から威力業務妨害と脅迫の容疑で被害届を出された。また、奥谷氏は自身に対する虚偽の内容を立花氏がXに投稿し、名誉を毀損されたとして刑事告訴。いずれも受理されている。

 紀藤氏は県警が立花氏を任意聴取した報道を引用し、「N国・立花孝志氏は執行猶予中ですので今回立件されて実刑判決が出ると執行猶予が取り消される可能性が出てきました。」との見解を綴った。

 さらに同氏は、NHKの受信契約者の個人情報を不正に取得したなどとして不正競争防止法違反(営業秘密領得)や威力業務妨害罪で起訴されていた立花氏が「懲役2年6月、執行猶予4年」とした「1審・東京地裁 2審・東京高裁の判決」に対する上告を最高裁に棄却され、有罪が確定したことを昨年3月の報道を添付し、「参考」として連続投稿した。

(よろず~ニュース編集部)

 関連するビデオ: 兵庫・斎藤知事らへの刑事告発 地検と県警が受理 告発した弁護士「異例の早さ」 (テレ朝news)

 元稿:よろず~ニュース 主要ニュース 政治 【選挙・兵庫県知事選・公選法に抵触疑義】  2024年12月23日  15:30:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【週刊金曜日】:「人間的に問題」文聖姫社長兼発行人、兵庫県知事選で斎藤氏再選に異論 「市民の力で無効を」

2024-12-23 13:30:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【週刊金曜日】:「人間的に問題」文聖姫社長兼発行人、兵庫県知事選で斎藤氏再選に異論 「市民の力で無効を」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【週刊金曜日】:「人間的に問題」文聖姫社長兼発行人、兵庫県知事選で斎藤氏再選に異論 「市民の力で無効を」 

 総合週刊誌「週刊金曜日」を発行する株式会社金曜日の文聖姫社長兼発行人は22日、神戸市内で開かれた集会に出席し、11月の兵庫県知事選で再選した斎藤元彦知事について、「お亡くなりになった方もいる中で、いかなる理由があれど、知事選にもう一度立候補したこと自体、人間的に問題があるのではないか」と持論を述べた。

<button class="article-image-height-wrapper expandable article-image-height-wrapper-new" data-customhandled="true" data-t="{"n":"destination","b":1,"c.i":"AA1wlpZF","c.l":false,"c.t":13,"c.v":"news","c.c":"newsnational","c.b":"産経新聞","c.bi":"BB7LFxh","c.tv":"politics","c.tc":"government","c.hl":"「人間的に問題」週刊金曜日社長、兵庫県知事選で斎藤氏再選に異論 「市民の力で無効を」"}"></button>

今年の漢字に「結」を選んだ兵庫県の斎藤元彦知事=18日午後、神戸市中央区© 産経新聞

 集会は県知事選での斎藤氏の再選について異論を話し合うために開かれた。

 文氏の発言に会場は拍手で応えており、文氏は「知事になった後もいろいろな問題が出てきている。ぜひ市民の力で選挙を無効にしてもらい、あるいはもっと大きなことが起きるといいと思っている」と述べた。

 その上で、「どぶ板の市民の力が民主主義を守る上で非常に大きな力になる。週刊金曜日も皆さんの力になりたい」と呼び掛けた。

 集会では、知事選に出馬した政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏が自身ではなく斎藤氏への投票を呼び掛ける選挙戦を展開したことに公選法違反の疑いがあるなどと指摘し、「法律違反満載の選挙は民主主義の根幹を揺るがすもので、結果を有権者として受け入れることはできない」とする決議文を了承した。県選挙管理委員会などに選挙無効を申し入れるという。

 斎藤氏を巡ってはパワハラ疑惑の告発文書を作成した県幹部がその後亡くなっている。

 元稿:産経新聞社 主要ニュース 政治 【選挙・兵庫県知事選・公選法に抵触疑義】  2024年12月23日  13:30:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【兵庫県知事選】:斎藤元彦知事側が「“SNS監修”依頼報道」で、専門家が指摘する「違法」の可能性

2024-12-23 11:30:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【兵庫県知事選】:斎藤元彦知事側が「“SNS監修”依頼報道」で、専門家が指摘する「違法」の可能性

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【兵庫県知事選】:斎藤元彦知事側が「“SNS監修”依頼報道」で、専門家が指摘する「違法」の可能性

 あの疑惑に新展開か――。

 斎藤元彦兵庫県知事は、大学教授などから公職選挙法違反(買収、被買収)の疑いで刑事告発され、それを神戸地検と兵庫県警は12月16日に受理した。その捜査が行われるうえで重要な証拠となりうるものが出てきたのだ。

<button class="article-image-height-wrapper expandable article-image-height-wrapper-new" data-customhandled="true" data-t="{"n":"destination","b":1,"c.i":"AA1wkTK8","c.l":false,"c.t":13,"c.v":"finance","c.c":"other","c.b":"FRIDAYデジタル","c.bi":"AAVD3Eg","c.tv":"politics","c.tc":"government","c.hl":"兵庫県・斎藤元彦知事側が「“SNS監修”依頼報道」で、専門家が指摘する「違法」の可能性"}"></button>

本誌の直撃に“ギョッ”とした表情をみせる斎藤元彦兵庫県知事© FRIDAYデジタル

 20日の読売新聞の朝刊で、斎藤知事側の広報担当者が

 《SNS監修はPR会社にお願いする形になりました》

 というメッセージを支援者の一人に送っていたと報じた。

 これまで、兵庫県のPR会社の女性代表が斎藤元彦知事側から

 「広報全般を任された」

 と『note』に書き込んでいたが斎藤知事側は否定し、公職選挙法で認められているポスターデザインの制作のみに約71万円を支払ったとしていた。女性代表は選挙カーなどにも上がり配信などを積極的にしていたが、それは「個人のボランティア」だと斎藤知事側は主張していた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【兵庫県知事選】:「リーダーはいない」 SNSチーム運営した男性が語る

2024-12-23 08:29:08 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【兵庫県知事選】:「リーダーはいない」 SNSチーム運営した男性が語る

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【兵庫県知事選】:「リーダーはいない」 SNSチーム運営した男性が語る 

 11月に実施された兵庫県知事選は県議会の不信任決議を受けて失職した斎藤元彦氏が返り咲く異例の展開をたどった。選挙戦ではSNS(ネット交流サービス)を通じて拡散された支持が政党の後ろ盾を失った逆風を吹き飛ばした。その推進力となったのはSNS上で結成された応援団「チームさいとう」だった。

<button class="article-image-height-wrapper expandable article-image-height-wrapper-new" data-customhandled="true" data-t="{"n":"destination","b":1,"c.i":"AA1wkni5","c.l":false,"c.t":13,"c.v":"news","c.c":"newsnational","c.b":"毎日新聞","c.bi":"AA28LX","c.tv":"politics","c.tc":"government","c.hl":"「リーダーはいない」 SNSチーム運営した男性が語る兵庫知事選"}"></button>

兵庫県知事選が告示され、支援者と握手する斎藤元彦氏=神戸市中央区で2024年10月31日午前9時58分、大西岳彦撮影

 開設したLINE(ライン)アカウントには約3000人が登録。そのうち約500人が「街頭ボランティア」となり、街頭活動に駆けつけ、聴衆の誘導をするなど政党支援のない陣営をサポートした。さらに現地で撮影した映像や写真をライン上でやりとりできるオープンチャットで共有。約400人の「デジタルボランティア」がその素材を使って演説の様子や政策を紹介する動画や画像を作成し、各自のX(ツイッター)や画像共有アプリ「インスタグラム」、動画投稿アプリ「TikTok」などのアカウントで拡散させた。

 チームさいとうの運営に携わった男性は毎日新聞の取材にチーム結成の経緯や仕組みを詳細に語り、「この選挙でリーダーはいない。各自が同じ方向を見ていただけ」と新時代の選挙手法を解説した。【変容SNS選挙取材班】

 関連するビデオ: 兵庫・斎藤知事、パワハラ疑惑めぐる公益通報の調査結果を近く公表 (テレ朝news)

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 政治 【選挙・兵庫県知事選・公選法に抵触疑義】  2024年12月23日  05:30:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【兵庫県知事選】:“SNS疑惑”に見る「炎上後の報道対応」の難しさ PR会社社長が「沈黙」続けるのは“悪手”か?

2024-12-21 11:30:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【兵庫県知事選】:“SNS疑惑”に見る「炎上後の報道対応」の難しさ PR会社社長が「沈黙」続けるのは“悪手”か?

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【兵庫県知事選】:“SNS疑惑”に見る「炎上後の報道対応」の難しさ PR会社社長が「沈黙」続けるのは“悪手”か?

 斎藤元彦知事が再選した兵庫県知事選をめぐり、斎藤氏がPR会社へ支払った約70万円が選挙運動の報酬にあたり、公職選挙法違反(買収、被買収)の疑いがあるとして神戸地検と兵庫県警に提出されていた告発状が、16日、受理されたと明らかになった。

<button class="article-image-height-wrapper expandable article-image-height-wrapper-new" data-customhandled="true" data-t="{"n":"destination","b":1,"c.i":"AA1wfGQf","c.l":false,"c.t":13,"c.v":"news","c.c":"newsopinion","c.b":"弁護士JPニュース","c.bi":"AA140ODN","c.tv":"politics","c.tc":"government","c.hl":"兵庫県知事選“SNS疑惑”に見る「炎上後の報道対応」の難しさ PR会社社長が「沈黙」続けるのは“悪手”か?"}"></button>
PR会社社長(左)と斎藤元彦兵庫県知事(PR会社社長のnoteより)© 弁護士JPニュース

 騒動の発端は、PR会社社長が選挙戦後の11月20日、noteに投稿した記事。「広報全般を任せていただいていた」などとして広報・SNS戦略を公開したところ、その内容が斎藤氏から仕事の依頼を受けたようにも読み取れ、公職選挙法に抵触するのではとの指摘、批判が殺到した。

 それから約1か月。斎藤氏が「70万円はポスター制作の費用」「(社長は)ボランティアとして参加した」など釈明した一方、社長はいまだ沈黙を続けているが、法的視点から、弁護士はこの状況をどう見るか。

 ◆「現時点では、誹謗中傷とも言い切れない」

 近年、SNSやインターネットでの誹謗中傷に司法も厳しい目を向けているが、本件においては「現時点では、多くの投稿について誹謗中傷だとも言い切れない」と、企業の炎上問題に詳しい杉山大介弁護士は指摘する。

 「まず、本件は選挙に関わる犯罪行為の疑いがあるため、公共性の高い話題です。基本的に、一定の事実が前提となっているのであれば、違法性を帯びにくいという特性があります」

 その上で、社長に寄せられている批判を、次のように整理する。

 「現状として、反・斎藤氏側からは、社長自身がnoteに投稿した内容に基づいて『早く犯罪を告白するべきだ』と言われています。一方、斎藤氏を支持する側からは『勝手な行動で知事の足を引っ張った』などの言葉が投げかけられていますが、社長自身がポジションを明確にしていないため、こちらも事実に反した評価だとは言えない状況です」

 一部では、社長はクライアントからの「GO」を受けて投稿したのではとの推測もあるが、仮に社長が今後、それを主張したとしても、少なくとも斎藤氏の陣営は否定するだろう。

 「誹謗中傷に対する受忍限度(どこまでの言論を受忍しなければならないか)は、自身の先行行為などに基づいて上がっていきます。

 さらに、本件の公共性の高さも踏まえると、現時点では社長に対する批判について、事実に反した誹謗中傷であるとか、違法であると断言できる場面は少ないという評価にならざるを得ません」(同前)

 ◆炎上後、沈黙を続けるメリットは…

 こうした炎上騒動に巻き込まれた場合、無言を貫くのは“悪手”なのだろうか。

 杉山弁護士は、「ケース・バイ・ケース」とした上で、次のように説明する。

 「一般的には、早急にポジションを表明、前提となる事実自体にかなりの争いがあることを明らかにして、特にテレビメディアが静観するような流れを作ると、沈静化しやすくはあります」

 なお、当事者が丁寧な説明と謝罪をすることについては、炎上鎮火に功を奏することはあまり期待できないという。

 「まず、一番影響力の高いテレビメディアは、しばしば人の言葉を、テロップ1文の抜粋だけで報道するケースがあります。国会報道などもだいたいそうですよね。

 

企業などが炎上した際の報道対応とそれを受けたSNSの反応を見ていると、Xの140文字どころか、20文字も理解できない人たちの発信力が強いために、強弁して否定すると矛盾点などを指摘するでもなく引き下がり、逆に丁寧に説明して理解を求めると居丈高に攻撃して良いのだと認識される傾向があるように感じます。

もちろん、そうでない人たちがいるのもたしかです。しかし、社会として非常に不健全ではありますが、大勢は、話者の雰囲気や背後にある力だけで態度を決めているところがあります」(同前)

 本件に照らすと、「社長がダメージを負うことは避けられないだろう」と杉山弁護士は指摘する。

 「すでに、クリティカルな内容を世間に公表してしまっていますから、そこを認めて自分があくまで仕事として従たる立場で動いたと主張するのであれば、社長の情状酌量を願ってくれる人たちが出てくるかもしれません。しかし同時に、依頼者との関係における法的責任や、公職選挙法・政治資金規正法に絡んだ刑事事件としてのリスクも強まるでしょう。

 それでは沈黙を続けていたら、何らかのメリットがあるのか、これまでの仕事や環境が維持できるのかというと、そこも微妙だと思います」

 20日、読売新聞はオンライン記事で〈告示前の10月上旬、斎藤陣営の広報担当者から「SNS監修はPR会社にお願いする形になりました」とのメッセージが支援者の一人に送られていたことが関係者への取材でわかった〉と報道した。斎藤氏はこれまで、PR会社によるSNS監修を否定している。騒動はまだまだ続きそうだ。

 元稿:弁護士JPニュース 主要ニュース 政治 【選挙・兵庫県知事選・公選法に抵触疑義】  2024年12月21日  11:00:00  これは参考資料です。転載等は、各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【兵庫県】:斎藤元彦知事「これから捜査されると思うので、コメントは差し控えたい」

2024-12-21 00:10:50 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【兵庫県】:斎藤元彦知事「これから捜査されると思うので、コメントは差し控えたい」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【兵庫県】:斎藤元彦知事「これから捜査されると思うので、コメントは差し控えたい」 

 兵庫県知事選(11月17日投開票)の告示前に斎藤元彦知事の陣営側から支援者に対し、SNS監修はPR会社に依頼するとのメッセージが送られていたことについて、斎藤氏は20日、神戸市内で記者団に対し、「この件については告発が受理され、これから捜査されると思うので、コメントは差し控えたい」と述べた。

 ■兵庫県知事選挙中に「虚偽通報でアカウント凍結」、稲村和美氏の支援団体の告訴・告発状を県警が受理

斎藤知事
斎藤知事

 関係者によると、10月6日、斎藤陣営の広報担当者から支援者に「SNS監修はPR会社にお願いする形になりました」とするメッセージが届いた。

 PR会社代表は投開票後の11月20日、投稿サイト「note」で、選挙中のSNS運用について「私が監修者」と記載した。一方、斎藤氏の代理人の奥見司弁護士は、代表の投稿内容について「間違いだ」と指摘していた。

 斎藤氏は「公職選挙法など法令に違反することはないという認識に変わりはない」と話した。

■兵庫の選挙速報・最新ニュース
 

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 政治 【選挙・兵庫県知事選・公選法に抵触疑義】  2024年12月20日  21:11:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【兵庫県知事選】:「SNS監修はPR会社に」、選挙前に斎藤氏側が支援者に送信…担当者「答えられない」

2024-12-21 00:10:40 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【兵庫県知事選】:「SNS監修はPR会社に」、選挙前に斎藤氏側が支援者に送信…担当者「答えられない」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【兵庫県知事選】:「SNS監修はPR会社に」、選挙前に斎藤氏側が支援者に送信…担当者「答えられない」

 兵庫県知事選(11月17日投開票)でPR会社代表が斎藤元彦知事側から「広報全般を任された」と投稿サイトに書き込んだ問題で、告示前の10月上旬、斎藤陣営の広報担当者から「SNS監修はPR会社にお願いする形になりました」とのメッセージが支援者の一人に送られていたことが関係者への取材でわかった。斎藤氏の代理人弁護士はこれまで、SNSの監修者だとする代表の投稿内容について「間違いだ」と説明している。

<picture></picture>
                      兵庫県の斎藤元彦知事
 
 ■自民党「SNSと選挙」議論、偽情報飛び交い「あるべき姿から大きく逸脱」…法規制も視野

 関係者によると、この支援者は10月5日、斎藤氏と広報担当者に対し、SNSを使った選挙中の情報発信で協力できると提案した。翌6日、広報担当者からこの支援者のスマートフォンに「SNS監修はPR会社にお願いする形になりました」などと、提案を断る趣旨のメッセージが届いた。同月7日、斎藤氏を応援するX(旧ツイッター)の公式アカウントが開設された。

 PR会社代表は投開票後の11月20日、投稿サイト「note」で、この公式アカウントを手がけたとし、選挙中のSNS運用について「私が監修者として、運用戦略立案、コンテンツ企画などを責任を持って行った」と記した。

 斎藤氏側は「広報全般を依頼した事実はない」とし、公選法で認められたポスターデザインなど5項目の制作費として71万5000円をPR会社に支払ったと説明。5項目以外の代表の関わりについては「選挙のボランティアだった」としていた。

 総務省によると、インターネットの選挙運動で主体的に企画立案を行った個人や業者への報酬の支払いは、公職選挙法が禁じる買収にあたる恐れがある。

 斎藤氏はこれまで「(SNS運用は)斎藤と陣営で主体的にやってきた」と違法性を否定している。

 SNS監修を巡っても、代表の投稿やメッセージの内容と斎藤氏側の見解は異なっている。読売新聞は広報担当者に複数回、取材を申し込んだが、メッセージについて「答えられない」としている。斎藤氏の代理人の奥見司弁護士は「把握していない」としている。

■兵庫の選挙速報・最新ニュース
 

■あわせて読みたい

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 政治 【選挙・兵庫県知事選・公選法に抵触疑義】  2024年12月20日  06:36:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【兵庫県知事選】:PR会社への70万円、選挙報酬か見極め…斎藤・兵庫県知事 公選法違反疑惑、告発状受理

2024-12-21 00:10:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【兵庫県知事選】:PR会社への70万円、選挙報酬か見極め…斎藤・兵庫県知事 公選法違反疑惑、告発状受理

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【兵庫県知事選】:PR会社への70万円、選挙報酬か見極め…斎藤・兵庫県知事 公選法違反疑惑、告発状受理

 兵庫県知事選挙で再選した斎藤元彦氏の選挙戦をめぐり、PR会社(兵庫県西宮市)代表の女性に報酬を支払ったとして、公職選挙法違反(買収、被買収)容疑での告発が、兵庫県警と神戸地検に受理されたことが、19日までに捜査関係者への取材でわかった。<button class="sc-1gjvus9-0 cZwVg" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-1gjvus9-0 cZwVg" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26">PR会社でのミーティングとみられる場に参加している斎藤元彦氏(左奥)※PR会社代表の女性のインスタグラムより・画像の一部を加工しています</button>

PR会社でのミーティングとみられる場に参加している斎藤元彦氏(左奥)※PR会社代表の女性のインスタグラムより・画像の一部を加工しています(ラジオ関西)

 ■PR会社代表の女性「盛っている?」  

 告発者は東京地検特捜部元検事・郷原信郎弁護士と神戸学院大学・上脇博之教授。  

 告発状によると、PR会社が斎藤氏から戦略的広報業務を受託し、ネットによる選挙運動を含む広報全般の企画・立案を実行したとされる。そして、斎藤氏が71万5000円(税込み)を選挙運動の報酬として支払い、選挙運動員に金銭を供与したとしている。  

 斎藤氏はこれまで、PR会社に支払った71万5000円は公選法で認められたポスター制作費などだったと説明。  

 告発状受理に関しても、代理人弁護士を通じ「公職選挙法違反はないという認識に変わりはない。捜査には全面的に協力する」とコメントした。  

 公選法では、当選を目的に選挙運動者に対して金銭を供与する行為は買収罪にあたるとし、3年以下の懲役もしくは禁錮刑、または50万円以下の罰金刑を定めている。  

 捜査のポイントは、▼そもそもPR会社の女性が選挙運動者と言えるか▼斎藤陣営が支払った71万5000円が選挙運動の報酬に当たるのか、に絞られる。  

 女性は知事選後、インターネット投稿サイト「note」に「斎藤陣営の広報全般を担当し、公式SNSについては、私が監修していた」などと投稿していた。  

 郷原弁護士は、「SNS戦略を業務としているPR会社が、9月に(斎藤氏が知事職を)失職した直後に業務の提案をしたことを認めている。女性がボランティアだったという弁解は成り立たない」と指摘している。  

 兵庫県警と神戸地検は、PR会社と斎藤陣営との契約内容の詳細を調べ、違法性の有無を判断する。

 ■【関連記事】

 元稿:ラジオ関西 ラジトピ 主要ニュース 政治 【選挙・兵庫県知事選・公選法に抵触疑義】  2024年12月19日  11:51:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【兵庫県知事告発状】:斎藤氏「公選法違反の認識ない」

2024-12-18 00:10:40 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【兵庫県知事告発状】:斎藤氏「公選法違反の認識ない」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【兵庫県知事告発状】:斎藤氏「公選法違反の認識ない」

 兵庫県の斎藤元彦知事が再選された11月の知事選を巡り、PR会社の女性代表にインターネットの選挙運動に関して報酬を支払ったなどとして、大学教授らが提出した斎藤氏に対する公職選挙法違反(買収)罪の告発状が受理されたことを受け、斎藤氏は17日、「公職選挙法に違反しているという認識はないということに変わりはない」と述べ、違法性はないとの認識を改めて示した。県庁で記者団の取材に答えた。

斎藤元彦兵庫県知事=神戸市中央区(南雲都撮影)

 告発状は、神戸学院大の上脇博之教授と元東京地検検事の郷原信郎弁護士が提出。兵庫県警と神戸地検が16日付で受理した。

 斎藤氏は取材に、「県民にご心配をおかけしている」とし、今後の対応については「弁護士にお願いしている。捜査に全面的に協力していきたい」と話した。

 元稿:産経新聞社 主要ニュース 政治 【地方自治体・兵庫県・11月の知事選を巡り、PR会社の女性代表にインターネットの選挙運動に関して報酬を支払ったなどとして、大学教授らが提出した斎藤氏に対する公職選挙法違反(買収)罪の告発状が受理された問題】  2024年12月17日  20:40:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【兵庫県】:斎藤知事「公選法違反の認識ない」 大学教授らの告発状受理で

2024-12-17 14:30:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【兵庫県】:斎藤知事「公選法違反の認識ない」 大学教授らの告発状受理で

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【兵庫県】:斎藤知事「公選法違反の認識ない」 大学教授らの告発状受理で 

 11月の兵庫県知事選での選挙運動を巡り、斎藤元彦知事(47)らに公職選挙法違反(買収、被買収)の疑いがあるとして、大学教授らが県警と神戸地検に提出した告発状が16日付で受理されたことを受け、斎藤氏は17日、改めて「公職選挙法に違反しているという認識はない」と述べ、捜査には全面的に協力する考えを示した。

<button class="article-image-height-wrapper expandable article-image-height-wrapper-new" data-customhandled="true" data-t="{"n":"destination","b":1,"c.i":"AA1vZvHO","c.l":false,"c.t":13,"c.v":"news","c.c":"newsnational","c.b":"毎日新聞","c.bi":"AA28LX","c.tv":"politics","c.tc":"government","c.hl":"斎藤知事「公選法違反の認識ない」 大学教授らの告発状受理で 兵庫"}"></button>

報道陣の取材に応じる兵庫県の斎藤元彦知事=神戸市中央区で2024年12月17日、山田麻未撮影

 報道陣の取材に答えた。知事選を巡っては、斎藤氏の選挙運動に関わったPR会社の社長がインターネットに、SNS(ネット交流サービス)戦略を含む「広報全般を任せていただいた」などと発信。斎藤氏はこの会社に「ポスター製作費などとして約70万円を支払った」としているが、SNS運用の主体は斎藤事務所だったと説明している。

 総務省はガイドラインで、選挙運動用のウェブサイトや電子メールに掲載する文案を業者に主体的に企画作成させて報酬を支払うと、一般論として買収に当たる恐れが高いと記載している。

 大学教授らは告発状で、社長はネット上の選挙運動を含む広報全般を企画・立案して実行し、斎藤氏への投票を呼びかける「選挙運動者」だったと主張。その報酬として斎藤氏は選挙期間中の11月4日、PR会社に71万5000円を支払い、社長も受け取った疑いがあるとしていた。【山田麻未】

 ■関連するビデオ: 斎藤知事「違反の認識ない」警察と検察が告発状受理 知事選めぐる「買収」容疑で大学教授らが刑事告発 (読売テレビニュース)

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 社会 【疑惑・選挙・兵庫県知事選・公選法抵触の疑い】  2024年12月17日  14:30:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【兵庫県政大混乱】:斎藤知事、PR会社社長への告発が「異例のスピード受理」された理由…デマ拡散にも捜査拡大か

2024-12-17 11:00:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【兵庫県政大混乱】:斎藤知事、PR会社社長への告発が「異例のスピード受理」された理由…デマ拡散にも捜査拡大か

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【兵庫県政大混乱】:斎藤知事、PR会社社長への告発が「異例のスピード受理」された理由…デマ拡散にも捜査拡大か

 ◆〈〈クリスマスにも百条委〉「パワハラは確認できず」“斎藤知事はシロ”は本当か? いまだ疑惑は決着つかず…知事がたじろいた記者の鋭い質問とは?〉から続く

 兵庫県議会の不信任決議を受けて失職し、出直し知事選で再選された斎藤元彦知事。その斎藤氏の陣営が、公職選挙法が禁じる有償でのインターネットの選挙公報をPR会社に依頼したとの疑惑に絡み、斎藤氏を「買収の容疑者」とする刑事告発を兵庫県警と神戸地検が受理した。複数の疑惑で告訴、告発が出されている選挙を巡り、斎藤氏の複数の支援者が虚偽情報をSNSで拡散させたとの指摘も出ており、今後捜査対象は拡大する見通しだ。

<button class="article-image-height-wrapper expandable article-image-height-wrapper-new" data-customhandled="true" data-t="{"></button>

〈兵庫県政大混乱〉斎藤知事、PR会社社長への告発が「異例のスピード受理」された理由…デマ拡散にも捜査拡大か

 ◆告発が県警と地検の双方に受理された

 兵庫県西宮市のPR会社「merchu」の代表取締役・折田楓氏が選挙の3日後の11月20日に自身のnoteで、選挙で斎藤陣営の4つのSNS公式アカウントの「管理、監修」を含む広報全般を“仕事”として手掛けたと受け取れる選挙活動記録を公表したことで、疑惑が発覚した。

 公選法はネット上の選挙運動について、業者が主体的に企画・立案を行い、この業者が選挙運動の主体と認められる場合、報酬の支払いは買収罪に当たる可能性があるとしている。

 候補者本人や陣営幹部の買収行為が認められれば、候補者の当選が無効になる場合もある。

 「折田氏のnoteは違法との指摘が出ると、問題のある個所が次々と削除・改変されました。斎藤氏自身は疑惑に対して『公職選挙法に違反するような事実はないと認識している』『代理人、弁護士に対応をお願いしている』とだけ話し、その代理人として登場した奥見司弁護士が11月27日に記者会見したんです」(地元記者)

 その会見で奥見氏は、斎藤陣営が「ポスターデザイン制作」などの名目で計71万5000円をmerchuに支払ったと認めたが、折田氏はSNS広報を「ボランティア」で行なっており、主体的な関与もないと主張し、違法性を否定した。

 奥見氏は、折田氏のnoteの記載は自分の役割を大きく見せるために「盛った」のだと説明した。

 この斎藤氏側の主張を受け、自民党の裏金問題を解明した神戸学院大の上脇博之神戸学院大教授と、元検事の郷原信郎弁護士が、斎藤氏本人は買収罪の、折田氏は被買収罪の、それぞれ適用対象だとする告発状を兵庫県警と神戸地検に送付。

 この告発が県警と地検の双方に受理されたと、16日にメディアが一斉に報じた。

 ◆2週間で、検察、警察双方で告発受理に至ったのは異例の扱い

 告発状発送翌日の12月2日に郷原氏はオンライン記者会見を開き、選挙前に斎藤氏本人が折田氏から、SNSの利用について選挙で協力できるとの説明を受けていた経緯がnoteの記述から明らかになっていると指摘。

 その上で、斎藤氏側はSNS広報戦略が本業のmerchuから、SNS広報提案を聞きながら仕事でなくボランティアでやってもらった、との不自然な主張をしていると説明。

 「そんな会社があるのか」と強調し、支払われた71万5000円はSNSを含む選挙運動への報酬で、これは買収にあたると解説した。

 上脇氏も「(折田氏が)主体的なPR活動を行なっていたことは明らか」と分析し、これに報酬が出ているため買収・被買収罪を構成する要件はそろっていると説明していた。

 関連するビデオ: 兵庫・斎藤知事らへの刑事告発 地検と県警が受理 告発した弁護士「異例の早さ」 (テレ朝news)

 告発を県警と地検の双方が受理したことについて地元記者は、「知事は県警組織のトップでもあるため、今後、知事側の捜査は検察が、merchu側の捜査は県警が、それぞれ分担して当たることになるでしょう。

 merchuと斎藤氏の接点や選挙期間中の折田氏の行動を解明するため、斎藤氏の有力支援者や地方議員ら広い範囲の関係者への事情聴取が予想されます」と見通す。

 目を引くのは県警と地検の告発受理が、上脇教授と郷原弁護士が発送した告発状の送達から2週間で明らかになったことだ。郷原氏は16日、Xに、

 「最近、とりわけ政治家を被告発人とする告発については、捜査当局が慎重な姿勢であり、東京地検特捜部等では、刑事処分の直前に受理するのが通例になっていることからすれば、今回、告発状の到達から2週間で、しかも、検察、警察双方で告発受理に至ったのは異例の取扱いであることは確かです」

 とポストし、驚きを隠さなかった。さらに郷原氏はその背景として、

 「告発状公開後、告発人の私の元に、兵庫県民の方々から、様々な資料、情報の提供があり、それを逐次、捜査当局に提供してきたことにより、犯罪の嫌疑が一層明白になっている」と明かしている。

 また上脇教授もXで、

 「わずか2週間で受理とは確かに異例の速さですね」とポスト。“選挙不正告発のプロ”ともいえる2人が、そろって捜査当局の動きを予想を超える反応だと見ていることがうかがえる。

 一方、出直し知事選を巡る疑惑はこれだけではない。県の関係者が話す。

 「今回の選挙をめぐっては表になっている問題だけでも、①merchuを巡る買収・被買収疑惑、②NHK党の立花孝志党首による兵庫県議会関係者や斎藤氏の疑惑を告発した元県幹部に対する脅迫や名誉棄損疑惑、③斎藤氏の対抗馬だった前尼崎市長・稲村和美氏候補を支援するXのアカウントが、虚偽通報 が寄せられたことによって凍結された威力業務妨害容疑、④SNSユーザーが稲村候補や県議会関係者に関する虚偽情報を拡散したとの公選法上の虚偽事項公表容疑――があります。

 このうち②は、兵庫県警が斎藤氏の疑惑を調べる兵庫県議会特別調査委員会(百条委)の奥谷謙一委員長に対する名誉棄損容疑での事情聴取を行うと立花孝志氏に通告し、立花氏は22日に聴取を受ける見通しです。(♯16)また③も、既に稲村陣営が刑事告訴しており、捜査が進むか注目されています(♯7)」と話す。 

 これに加えて、今後④も前面に出てくる可能性があるとの見方が強まっている。

 ◆虚偽情報を拡散した疑いがある“公式”オープンチャット

 斎藤陣営の支援者は複数のチャットで連絡を取り合っていた。その中で「チームさいとう公式(※現在“公式”の文字は削除)」と名付けられたLINEのアカウント内に設けられたオープンチャットでは、

 「連合赤軍のあさま山荘事件の警察が鉄球でアジトを破壊する動画を引き合いに出して稲村派=過激な左派系団体が取り巻きというイメージ戦略で、動画作成の中で引き合いに出してみます」

 などと、斎藤氏のイメージを上げつつ稲村氏は「左派」だとの印象 を拡散させるアイデアが交換されていた。(♯15

 さらに「百条委メンバーで調査に積極的な丸尾牧議員は大量の虚偽内容の動画で誹謗中傷にさらされ続けたとしてYouTubeに計17本の動画の削除依頼を行い、名誉棄損での告訴も検討していますが、問題のオープンチャットではこの告訴対象に挙げた動画の拡散も促されていました」(稲村陣営関係者)

 斎藤氏の支援者が運営したチャットの実態は全体像がまだ見えないが、「丸尾氏を誹謗中傷した動画のほか、稲村氏の公約や政治姿勢に絡む虚偽の情報の拡散が呼びかけられていた可能性があり、捜査当局もその動向を注視しているようなのです」と地元メディア関係者は話す。

 また県政関係者は「これらチャットなどSNSによる広報、指示体制を構築、運営したり拡散に関与したりしたとみられる人物の中には、SNS戦略の経験を持つとみられる関東近辺の人物や、関西にある中国資本の会社の幹部社員がいる可能性がある。

 彼ら彼女らの中にはネットだけでなく、斎藤候補の街頭演説で聴衆の整理に当たる姿が目撃されるなど、リアルでも選挙に深く関与していたようです。こうした人物らがなぜ斎藤氏の支持者をまとめるポジションにつき、何を目的とし、何をしていたのかもこれから解明されるべきです」と話す。

 12月25日には県議会百条委で、選挙前から続いている疑惑に関する斎藤氏の3回目の証人尋問が行われる可能性もある。それと並行し、選挙前の疑惑と選挙に絡む疑惑をめぐる解明作業が音を立てて動き始めた。

 ※「集英社オンライン」では、今回の記事に関連する情報を募集しています。下記のメールアドレスかXまで情報をお寄せください。

 メールアドレス:shueisha.online.news@gmail.com

 X:@shuon_news 

 ■取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班

 元稿:㈱集英社 主要出版物 主要ニュース 社会 【疑惑・地方自治体・兵庫県・公選法に抵触】  2024年12月17日  11:01:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする