路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【日大】:理事長逮捕は「遺憾」 松野氏、文科省で厳正対応

2021-11-30 12:11:20 | 【大学「国公立・私学・大学院・医学系・工学部系」、大学ファンド=優秀な研究成果】

【日大】:理事長逮捕は「遺憾」 松野氏、文科省で厳正対応

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【日大】:理事長逮捕は「遺憾」 松野氏、文科省で厳正対応

 松野博一官房長官は29日の記者会見で、東京地検特捜部が日本大学の田中英寿理事長を所得税法違反容疑で逮捕したことに関し「公共性が極めて高い学校法人で理事長が逮捕されたのは極めて遺憾だ」と述べた。同時に「文部科学省で事実関係を確認し、必要かつ厳正な対応をしていくことになる」と語った。

 記者会見する松野官房長官=29日午後、首相官邸

 記者会見する松野官房長官=29日午後、首相官邸

 既に元理事ら2人が背任罪で起訴されていることにも触れ「日大が自ら真相究明の調査を徹底的に行い、改善方策の策定や説明責任を果たすことが必要だ」と強調した。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 政治 【政策・文科省・日大の田中英寿理事長(74)が所得税法違反容疑で逮捕された事案】  2021年11月29日  18:04:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【末松文科相】:日大理事長の逮捕で大学幹部は「早急に来省、説明責任を」

2021-11-30 11:59:30 | 【大学「国公立・私学・大学院・医学系・工学部系」、大学ファンド=優秀な研究成果】

【末松文科相】:日大理事長の逮捕で大学幹部は「早急に来省、説明責任を」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【末松文科相】:日大理事長の逮捕で大学幹部は「早急に来省、説明責任を」

 末松信介文部科学相は30日の閣議後記者会見で、所得税法違反の疑いで日本大学理事長の田中英寿容疑者(74)が逮捕されたことを巡り「日大幹部に早急に来省を求め、説明責任を果たすよう指導する」と述べた。9月に東京地検が強制捜査して以降、日大は記者会見など公の場で説明しておらず、対応の改善を要請する。

背任事件「全く説明ない」=末松文科相、日大を批判

末松信介文部科学相=10月22日、東京都千代田区の同省

 末松氏は「公益性の高い学校法人の理事長が逮捕されたことは極めて遺憾。どう責任を負うのか十分議論してほしい」と指摘し、田中容疑者の進退について日大内部で検討すべきだとの考えを示した。

 交付が保留されている2021年度の私学助成金については「厳正な判断がなされることが重要だ」とした。学校経営に関して役職員が逮捕・起訴された場合などは減額や不交付にするとの規定があり、日本私立学校振興・共済事業団が年明けに判断する。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【疑惑・文科省・日大の田中英寿理事長(74)を所得税法違反容疑で逮捕された事案】  2021年11月30日  11:59:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日大】:学生「偉い人たちは、たたけば埃が出る人ばかり」田中英寿理事長逮捕に

2021-11-30 06:46:40 | 【大学「国公立・私学・大学院・医学系・工学部系」、大学ファンド=優秀な研究成果】

【日大】:学生「偉い人たちは、たたけば埃が出る人ばかり」田中英寿理事長逮捕に

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【日大】:学生「偉い人たちは、たたけば埃が出る人ばかり」田中英寿理事長逮捕に 

 日大の本部(東京都千代田区)前には、約30人の報道陣が駆けつけ、通行人からは「また日大が、なんかやっちゃったんだ」の声もきかれた。

警備員を配した日大本部(撮影・鎌田直秀)警備員を配した日大本部(撮影・鎌田直秀)

 田中英寿理事長が所得税法違反の疑いで逮捕され、学生からは悲痛な声があがった。付属高校出身で「自分は日大に誇りを持っています」と胸を張る法学部2年の男性は、「偉い人たちは、たたけば埃が出る人ばかりですね」と残念がった。法学部2年の女性は「地元の友人にも『また日大だね』と言われてた。1年生の時はコロナでリモート授業だったので大学に来られなくて悲しかった。そういう学生の気持ちも分かっていますか? と思ってしまう」。経済学部3年の男性は「就職活動の時にイメージダウンにならないか不安。せっかく(競泳の)池江(璃花子)さんとかが東京五輪で頑張ってくれたのに…」と戸惑いの表情も見せた。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【疑惑・日大の田中英寿理事長(74)を所得税法違反容疑で逮捕された事案】  2021年11月29日  20:24:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【疑惑】:日大のドン田中英寿容疑者を逮捕 付属病院めぐる背任事件から発展

2021-11-30 06:46:30 | 【大学「国公立・私学・大学院・医学系・工学部系」、大学ファンド=優秀な研究成果】

【疑惑】:日大のドン田中英寿容疑者を逮捕 付属病院めぐる背任事件から発展

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【疑惑】:日大のドン田中英寿容疑者を逮捕 付属病院めぐる背任事件から発展 

 東京地検特捜部は29日、所得税約5300万円を脱税したとして、日本大学理事長の田中英寿容疑者(74)を所得税法違反の疑いで逮捕した。付属病院を巡り元理事の井ノ口忠男被告(64)らの背任罪に端を発した事件は“日大のドン”の逮捕に発展した。逮捕容疑は側近の井ノ口被告や、大阪市の医療法人の前理事長籔本雅巳被告(61)から受領したリベート収入を除外し、過少な所得金額を記載した確定申告書を提出、18年と20年分の所得税計約5300万円を免れた疑い。

田中英寿容疑者(2014年9月撮影)

     田中英寿容疑者(2014年9月撮影)

 田中容疑者は20年8月、籔本被告から3000万円を受領したとされる。その後も、理事長再任祝いの名目で3000万円を受け取るなど、井ノ口、籔本両被告からの提供額は1億円を超えるとみられる。田中容疑者の自宅の捜索では、現金1億円超が見つかった。田中容疑者は特捜部の調べに「現金を受け取っていない」と説明し、容疑を否認している。日大広報部はこれまで「(現金は)理事長の役員報酬や妻が経営する飲食店の利益など個人的財産で、税務申告は適切と聞いている」としていた。

 田中容疑者は日大経済学部を卒業後に大学職員となり、常務理事などを経て08年に理事長に就任。20年9月に再任された。アマ相撲界に君臨し、日本オリンピック委員会(JOC)の副会長なども歴任した。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【疑惑・日大の田中英寿理事長(74)を所得税法違反容疑で逮捕された事案】  2021年11月29日  19:33:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日大】:「大変御心配、御迷惑をおかけしている」 田中英寿理事長が逮捕

2021-11-30 06:46:20 | 【大学「国公立・私学・大学院・医学系・工学部系」、大学ファンド=優秀な研究成果】

【日大】:「大変御心配、御迷惑をおかけしている」 田中英寿理事長が逮捕

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【日大】:「大変御心配、御迷惑をおかけしている」 田中英寿理事長が逮捕 

 日本大学は29日、理事長の田中英寿容疑者が所得税法違反容疑で東京地検に逮捕されたことを受け、大学ホームページでコメントを掲載した。

日本大学本部(2018年5月撮影)日本大学本部(2018年5月撮影)

 ■コメントは以下の通り。

 学生、生徒等、保護者、卒業生、教職員の皆様には大変御心配、御迷惑をおかけしていることを深くお詫びいたします。

 さて、報道されておりますように、11月29日に東京地方検察庁により、本学理事長が所得税法違反容疑で逮捕されました。

 本学理事長の逮捕は、誠に遺憾であります。本件につきましては、本学としても現在進められている東京地方検察庁の捜査に引き続き全面的に協力してまいります。また、今後本件に係る必要な検討、決定を行い、内容につきましては、早急に広報対応いたします。

 授業など教育、研究については、これまでどおり実施してまいります。安心して学生生活をお送りいただけるよう、本学として最大限尽力してまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【疑惑・日大の田中英寿理事長(74)を所得税法違反容疑で逮捕された事案】  2021年11月29日  19:19:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日大】:田中英寿理事長を逮捕 5300万円脱税容疑、元理事から多額の資金か

2021-11-30 06:46:10 | 【大学「国公立・私学・大学院・医学系・工学部系」、大学ファンド=優秀な研究成果】

【日大】:田中英寿理事長を逮捕 5300万円脱税容疑、元理事から多額の資金か

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【日大】:田中英寿理事長を逮捕 5300万円脱税容疑、元理事から多額の資金か 

 東京地検特捜部は29日、所得税約5300万円を脱税したとして、所得税法違反の疑いで日本大学理事長の田中英寿容疑者(74)を逮捕した。背任罪で起訴された元理事井ノ口忠男被告(64)らから多額の資金を受け取りながら税務申告していなかった疑いが指摘されていた。特捜部は背任容疑での立件は見送ったが、井ノ口被告らの供述に基づき脱税容疑を立証できると判断したもようだ。

日大の田中英寿理事長(共同)

      日大の田中英寿理事長(共同)

 田中容疑者は特捜部の調べに「現金を受け取っていない」と説明しており、容疑を否認している。日大広報部はこれまでの取材に「理事長の役員報酬や妻が経営する飲食店の利益など個人的な財産で、税務申告は適切に行っていると聞いている」としていた。

 関係者によると、井ノ口被告と大阪市の医療法人「錦秀会」の前理事長籔本雅巳被告(61)は背任事件に絡む謝礼の趣旨や理事長への再任祝いなどとして、それぞれ田中容疑者に数千万円を提供したと供述しており、提供額は1億円を超えるとみられる。特捜部が田中容疑者の自宅を家宅捜索した際、現金1億円超が見つかった。

 逮捕容疑は、関係業者らから受領したリベート収入を除外し、過少な所得金額を記載した確定申告書を提出し、2018年と20年分の所得税計約5300万円を免れた疑い。

 田中容疑者は日大経済学部を卒業後に大学職員となり、常務理事などを経て08年に理事長に就任。20年9月に再任された。学外でも日本オリンピック委員会(JOC)の副会長を歴任した。

 特捜部は10、11月、病院建て替え工事の設計監理業務と医療機器などの納入を巡り、日大に計約4億2000万円を流出させたとして背任の罪で井ノ口被告と籔本被告を起訴した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【疑惑・日大の田中英寿理事長(74)を所得税法違反容疑で逮捕された事案】  2021年11月29日  14:04:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日大】:田中理事長を逮捕 背任事件に絡み、5300万円脱税容疑

2021-11-30 06:43:50 | 【大学「国公立・私学・大学院・医学系・工学部系」、大学ファンド=優秀な研究成果】

【日大】:田中理事長を逮捕 背任事件に絡み、5300万円脱税容疑

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【日大】:田中理事長を逮捕 背任事件に絡み、5300万円脱税容疑

 日本大学の取引業者からのリベート収入などを申告せずに所得税計約5300万円を脱税したとして、東京地検特捜部は29日、同大理事長の田中英寿容疑者(74)を所得税法違反(過少申告)容疑で逮捕した。同大付属板橋病院を巡る背任罪で起訴された大阪市の医療法人「錦秀会」前理事長の籔本雅巳被告(61)らが現金数千万円を田中理事長に提供したと供述したとされ、特捜部は田中理事長が受領していたと判断した。

 
田中英寿理事長=日大のホームページから

           田中英寿理事長=日大のホームページから

 逮捕容疑は、業者からのリベート収入などを除外した確定申告書を提出して所得1億円超を隠し、2018年と20年分の所得税計約5300万円を免れたとしている。国税当局と合同で捜査を進める。

 ※この記事は有料記事です。「今なら2カ月無料!冬得キャンペーン実施中!」 いますぐ登録して、続きをお読み下さい。

 元稿:毎日新聞社 朝刊 主要ニュース 社会 【疑惑・日大の田中英寿理事長(74)を所得税法違反容疑で逮捕】  2021年11月30日  02:02:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東京地検】:日大の田中英寿理事長を逮捕 所得税5300万円脱税の疑いで特捜部

2021-11-30 06:43:30 | 【大学「国公立・私学・大学院・医学系・工学部系」、大学ファンド=優秀な研究成果】

【東京地検】:日大の田中英寿理事長を逮捕 所得税5300万円脱税の疑いで特捜部

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【東京地検】:日大の田中英寿理事長を逮捕 所得税5300万円脱税の疑いで特捜部 

 日本大学付属板橋病院を巡る背任事件で、逮捕、起訴された医療法人前理事長から受け取った現金などを申告せず、所得税約5300万円を脱税したとして、東京地検特捜部は29日、所得税法違反容疑で日大理事長の田中英寿ひでとし容疑者(74)を逮捕した。国内最大規模の私立大で、学校運営トップが逮捕される異例の事態に発展した。
 
日大の田中英寿理事長=日本大学ホームページより

       日大の田中英寿理事長=日本大学ホームページより

 ◆側近の背任罪捜査で1億円超発見

 特捜部は10月以降、病院建て替え工事や医療機器の納入などを巡り、日大に計約4億2000万円の損害を負わせたとして、背任罪で田中容疑者の側近だった元理事の井ノ口忠男被告(64)と医療法人「錦秀会」前理事長の籔本雅巳被告(61)を逮捕、起訴していた。関係先として行った田中容疑者宅の家宅捜索で、1億円を超える現金が見つかった。
 関係者によると、井ノ口、籔本両被告は田中容疑者に契約の謝礼などとして「6000万円を渡した」と供述。田中容疑者はこれらの金を税務申告していなかったとみられる。
 逮捕容疑では、関係業者らから受け取ったリベート収入を除外するなどし、2018年と20年分の所得税計約5300万円を脱税したとされる。

 ◆「金は受け取っていない」と否認か

 関係者によると、特捜部の調べに田中容疑者は「金は受け取っていない」として、脱税容疑を否認。これまでの複数回の任意の事情聴取にも「不正には関与しておらず、金は一切もらっていない」などと主張していた。
 日大側はこれまでの取材に「田中理事長の自宅から1億数千万円が見つかった」と認める一方、「理事長の妻が経営するちゃんこ屋の利益や理事長の役員報酬などの個人的な財産で、税務申告は適切に行っていると聞いている」と説明していた。
 田中容疑者は1969年に日大経済学部を卒業後、同大に勤務。理事などを経て2008年に理事長に就任した。日本相撲連盟副会長や日本オリンピック委員会(JOC)副会長なども歴任した。

 ◆「良識ある教職員は危機感」「入試への影響が不安」

 田中容疑者の逮捕に、日大関係者からはあらためて体制の刷新を求める声のほか、大学入試への影響を懸念する声も上がった。
 理事の1人は「ようやくの逮捕だが、肝心なのはこれからだ」とし、理事会のメンバーを一新した上で「不備を正す規約改正や理事の多様化、組織改編を進めていかなければ」と訴える。
 ある職員は「これまで理事長や取り巻きへの忖度そんたく、情実人事が横行していた。今回変わらなければ生き残れないと、良識のある教職員は危機感を持っている」と説明する。
 一方、大学入試シーズンを目前に控え「入試や志願者にどう影響するのか不安。アメフト部の悪質タックル問題の傷もまだ癒えない中、どうなるのか」と戸惑いを漏らした。
 元理事は「田中容疑者は自ら辞任はしないのでは。今の執行部で早急に対応し、大学として態度を鮮明にして説明責任を果たすべきだ」と強調した。

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【疑惑・東京地検特捜部は、日大の田中英寿理事長(74)を所得税法違反容疑で逮捕】  2021年11月29日  22:31:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日大】:「理事長逮捕は遺憾」 ホームページで謝罪

2021-11-30 06:43:10 | 【大学「国公立・私学・大学院・医学系・工学部系」、大学ファンド=優秀な研究成果】

【日大】:「理事長逮捕は遺憾」 ホームページで謝罪

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【日大】:「理事長逮捕は遺憾」 ホームページで謝罪

 日本大学ホームページのコメント 学生や保護者、卒業生、教職員にご心配、ご迷惑をお掛けし深くおわびする。理事長の逮捕は遺憾で、東京地検の捜査に全面的に協力していく。授業などはこれまで通り実施し、安心して学生生活を送れるよう尽力していく。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【疑惑・日大の田中英寿理事長(74)を所得税法違反容疑で逮捕された事案】  2021年11月29日  18:45:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日大】:理事長逮捕に「大学変わる」の声 職員や学生ら、不安も

2021-11-30 06:43:00 | 【大学「国公立・私学・大学院・医学系・工学部系」、大学ファンド=優秀な研究成果】

【日大】:理事長逮捕に「大学変わる」の声 職員や学生ら、不安も

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【日大】:理事長逮捕に「大学変わる」の声 職員や学生ら、不安も

 日本大学理事長、田中英寿容疑者(74)の逮捕を受け、職員やOBからは「これで大学運営が変わる」との期待感や、入試への影響といった不安の声が漏れた。学生は「トップが責任を取らないと良くならない」と、相次ぐ不祥事にあきれた様子だった。

 2008年に田中容疑者が理事長に就任し13年。この間、金や利権に絡む情報やうわさがたびたび流れた。一部メディアで暴力団関係者との交際疑惑が指摘され、国会でも問題視された。
 
 職員OBの男性は「営利企業でもない学校法人のトップが不適切な方法で私腹を肥やしたとしたら、あってはならないことだ」と憤慨した。(共同通信)

 元稿:東京新聞社 主要ニュース 社会 【疑惑・日大の田中英寿理事長(74)を所得税法違反容疑で逮捕された事案】  2021年11月29日  18:42:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【疑惑】:1億2000万円受領、日大の田中理事長は税務申告せず…原資に大学の資金も

2021-11-30 06:42:10 | 【大学「国公立・私学・大学院・医学系・工学部系」、大学ファンド=優秀な研究成果】

【疑惑】:1億2000万円受領、日大の田中理事長は税務申告せず…原資に大学の資金も

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【疑惑】:1億2000万円受領、日大の田中理事長は税務申告せず…原資に大学の資金も 

 日本大学の関連事業で受け取ったリベートなど計約1億2000万円を税務申告せず、計約5300万円を脱税した疑いが強まったとして、東京地検特捜部は29日、日大の田中英寿理事長(74)を所得税法違反容疑で逮捕した。田中容疑者は任意段階の事情聴取に現金の受領を否定しており、特捜部は全容解明には強制捜査が必要だと判断したとみられる。

田中理事長が逮捕され、報道陣らが集まる日本大学本部(29日、東京都千代田区で)=関口寛人撮影 田中理事長が逮捕され、報道陣らが集まる日本大学本部(29日、東京都千代田区で)=関口寛人撮影

 発表によると、田中容疑者は日大との取引業者らから受領したリベートなどを申告所得から除外し、2018年と昨年の2年間で計約5300万円を脱税した疑い。

 関係者によると、田中容疑者は昨年8月7日、日大医学部付属板橋病院(東京都板橋区)の建て替え計画などを巡り、背任罪で起訴された医療法人「錦秀会」前理事長・籔本雅巳被告(61)から「謝礼」などとして現金3000万円を受領したほか、昨年2月6日に、業者の紹介など建て替え計画に関わった大阪市の設計会社から1000万円を受領。元日大理事の井ノ口忠男被告(64)からも現金を受け取るなど、18年と昨年の2年間に受領したリベートなどの総額は計約1億2000万円に上るとみられる。リベートの原資には日大の資金も含まれるという。 

 一方、田中容疑者が申告した所得は、主に日大理事長としての報酬と保有する不動産関連の収入にとどまっており、特捜部は東京国税局と連携して解明を進めてきた。

 特捜部は今年9月と10月、板橋病院を巡る背任事件の関連先として、日大本部(千代田区)や田中容疑者の飲食店兼自宅(杉並区)などを捜索。この際、1億円以上の現金があったことを確認した。田中容疑者は9月の捜索後、都内の病院に入院していたが、特捜部は逮捕や勾留に問題はないと判断したとみられる。

 日大のホームページによると、田中容疑者は1969年日大経済学部卒。日大保健体育事務局勤務などを経て、99年に理事となり、2008年に理事長に就任した。監督を担った日大相撲部の人脈などをもとに13年間にわたりトップを務め、大学外でも日本オリンピック委員会(JOC)副会長や国際相撲連盟会長などを歴任した。

 特捜部は、板橋病院の建て替え計画や医療機器の調達に絡み、日大に計約4億2000万円の損害を与えたとして、10~11月に籔本被告と井ノ口被告を2度、逮捕・起訴していた。

 元稿:讀賣新聞社 朝刊 主要ニュース 社会 【疑惑・日大の田中英寿理事長(74)を所得税法違反容疑で逮捕】  2021年11月30日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説①】:オミクロン株 流入阻止へ水際対策強化せよ

2021-11-30 05:02:55 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【社説①】:オミクロン株 流入阻止へ水際対策強化せよ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①】:オミクロン株 流入阻止へ水際対策強化せよ

 新型コロナウイルスの新たな変異株がまた出現した。警戒態勢を強め、国内での拡散を阻止せねばならない。 

 世界保健機関(WHO)は、南アフリカで急速に拡大している新たなコロナの変異株を「オミクロン株」と命名し、懸念される変異株に指定した。

 重症化の度合いやワクチンの効果への影響などはまだわかっていないが、デルタ株に比べ、感染力が強い可能性があるという。

 今春の第4波はアルファ株、今夏の第5波はデルタ株と、国内では、海外から変異株が流入するたびに感染拡大が起きている。政府は、最新の情報を収集し、迅速に対策を打ち出すべきだ。

 オミクロン株は、アフリカだけでなく、欧州各国やカナダ、オーストラリアなどでも確認された。日本でもナミビアから入国した1人がコロナに感染しており、オミクロン株かどうか解析中だ。

 政府は、全世界からの外国人の新規入国を一時的に原則停止することを決めた。感染が確認された国などから帰国する日本人については、一定の期間、宿泊施設での待機を求めるという。

 入国制限の緩和に動き出したばかりとはいえ、新変異株の流入を阻止するために再び制限するのは当然だ。オミクロン株を検知できる態勢を早急に整え、帰国者の検査を徹底しなければならない。

 国内の監視も強化したい。感染者が減少している今の状態を維持できれば、新変異株の流入阻止のため、検査と隔離を行う余地が生じ、封じ込めにつなげやすい。

 12月1日から医療従事者への3回目のワクチン接種が始まる。感染の再拡大を防ぐためにも、円滑に進めてもらいたい。

 新変異株であっても、個人の守るべき対策に変わりはない。当面はマスクの適切な着用や手洗い、室内の換気を心がけるなど冷静に対応し、可能な限り経済活動との両立を継続することが大切だ。

 米ファイザー社などは、オミクロン株に対するワクチンの有効性を調べ、効果が十分でないと判断した場合、新たなワクチンを開発するとしている。経口薬の開発も複数の企業が進めている。

 政府は、海外の開発動向を見極め、有効なワクチンや経口薬の確保に努めることが重要である。

 南アやその周辺国で、2回のワクチン接種を終えた人の割合は、数%から25%程度にとどまっている。日本は、各国と協調して、こうした国々へのワクチン供給の支援も加速させてほしい。

 元稿:讀賣新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2021年11月30日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説①】:大学ファンド 研究力回復の切り札になるか

2021-11-30 05:02:45 | 【大学「国公立・私学・大学院・医学系・工学部系」、大学ファンド=優秀な研究成果】

【社説①】:大学ファンド 研究力回復の切り札になるか

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①】:大学ファンド 研究力回復の切り札になるか

 日本の大学の研究力が衰えていると指摘されて久しい。現状を打開するには、大学への安定した支援が必要だ。 

 政府が決定した経済対策で、10兆円規模の基金「大学ファンド」の運用を今年度から開始することが盛り込まれた。毎年3000億円の運用益をあげ、世界と競い合える国内トップレベルの大学に配分する計画だという。

 国が国立大学に交付する「運営費交付金」は、主要国立大学でも1校あたり年数百億円に過ぎない。新たに毎年3000億円の財源を数校に配るとすれば、その効果は大きいだろう。研究力強化の契機になることを期待したい。

 ただ、基金の形をとったことで、運用面の不安が生じることになる。基金の大半は財政投融資で、大きな損失が出た場合、穴埋めをどうするかが問題になろう。

 基金は、文部科学省所管の国立研究開発法人「科学技術振興機構」に設置される。機構は運用体制を整え、安定した運用益をあげられるよう努めなければならない。

 念頭に置いているのは、欧米のトップ大学が持つ自前の基金だ。米ハーバード大は、4・5兆円の基金から生まれる運用益を、様々な研究環境整備に充てている。

 欧米の基金は、公的資金に頼る日本のファンドと異なり、大富豪や卒業生による寄付金が中心になっている。大学に返済義務がないため、高いリスクを取って運用することが可能で使途も自由だ。

 寄付文化が育っていない日本で同様の基金を作るのは難しい。まず公的資金で基金の土台を築くという狙いは理解できる。今後は、民間資金の獲得を増やすなど大学側の努力も必要になる。

 政府は、寄付を促すような税制改革を一層進めてもらいたい。

 日本の大学の長期低落傾向が、ファンド創設だけで反転するわけではあるまい。学生が大学院進学をためらい、任期付きポストの若手研究者が将来の展望を描けない状況は、国立、私立を問わず、全国に広がっている。

 近年、研究力の低下は、一部のトップ校に重点的に予算を配分する「選択と集中」が原因だと指摘する声がある。行き過ぎた重点化を改め、研究力の底上げを図るため、地方や中堅の大学にも広く薄く配分すべきだという主張だ。

 トップ校を強化することはある程度、必要としても、幅広い支援策もバランスよく組み合わせてはどうか。優秀な若手研究者の厚みを増していくことが、長期的な日本の研究力向上につながる。

 元稿:讀賣新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2021年11月29日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説②】:介護施設と病院 面会の再開を安全に進めたい

2021-11-30 05:02:40 | 【感染症(1類~5類)・新型コロナ・エボラ・食中毒・鳥インフル・豚コレラ】

【社説②】:介護施設と病院 面会の再開を安全に進めたい

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説②】:介護施設と病院 面会の再開を安全に進めたい

 新型コロナウイルスの流行で、高齢者施設や病院は、入居者や患者が家族らと面会することを制限してきた。 

 日本では現在、幸い感染者が減少しており、安全な方法で再開を進めたい。

 政府は、全国の高齢者施設に対し、入居者と家族らの面会を促す通知を出した。それぞれワクチン接種が済んでいることや、検査で陰性であることが確認できた場合には、対面で面会できるよう検討を求めている。

 病院についても、同様の目安に基づいて、各病院が再開方法を考えてほしいとしている。

 健康上の理由でワクチンを打てない人が面会を希望する際には、無料でPCR検査を受けられるようにしてもらいたい。

 入居者や患者にとって、大切な人との面会は、心身の健康の維持や病からの回復に不可欠だ。家族と対面で話せなくなるなどの生活環境の変化で、認知症の症状が悪化した例も報告されている。

 患者や家族から医療に関する相談を受け付けている民間団体には、「高齢の親に会えない」など、今も面会制限に関する悩みが多く寄せられているという。

 東京都墨田区では、保健所が区内の病院に面会制限の緩和を呼びかけ、8割が面会を再開した。専門家に面会時の感染リスクを分析してもらい、病院と共有した結果、集団感染を懸念していた病院も緩和に踏み切れたという。

 一方、実際に面会を再開したところ、プライバシーの問題から家族にワクチン接種の有無を聞きにくいなど、実務面の課題も浮かび上がった。政府は、現場が対応に困らないよう、明確な方針を示すことが重要だ。

 政府は、イベントへの入場や飲食店への入店に際し、ワクチン接種証明書や検査結果などによる「ワクチン・検査パッケージ」を活用する方針だ。施設や病院での面会にも、こうした仕組みを導入してはどうだろうか。

 南アフリカで新たな変異株が見つかった。感染力がさらに強まったとの見方もあり、各国が水際対策を強化している。国内で感染が広がるようなら、すぐに面会を中止するなど、柔軟に対応を切り替えていく必要がある。

 感染はいつ再拡大するかわからない。状況に応じて、対面だけでなく、入院患者が自宅の家族とオンラインで面会する方法なども組み合わせることが大切だ。施設や病院のオンライン環境についても整備や拡充を進めるべきだ。

 元稿:讀賣新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2021年11月29日  05:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2021年11月28日 今日は?】:フィギュアスケート男子で羽生結弦が史上初の300点超え

2021-11-30 00:00:20 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2021年11月28日 今日は?】:フィギュアスケート男子で羽生結弦が史上初の300点超え

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2021年11月28日 今日は?】:フィギュアスケート男子で羽生結弦が史上初の300点超え

 ◆11月28日=今日はどんな日

  コロンビアでブラジルのプロサッカー選手らが乗ったチャーター機が墜落71人死亡(2016)

 ◆出来事

 ▼国際社交場として東京・麴町に鹿鳴館が開館(1883)▼フィギュアスケート男子で羽生結弦が史上初の300点超え(2015)

300点超えで優勝した羽生結弦(手前)は観客席に向かって「ありがとう!」と絶叫(2015年11月28日撮影)300点超えで優勝した羽生結弦(手前)は観客席に向かって「ありがとう!」と絶叫(2015年11月28日撮影)

 ◆誕生日

  ▼里見浩太朗(36年=俳優)▼松平健(53年=俳優)▼安田成美(66年=女優)▼原田知世(67年=女優)▼松雪泰子(72年=女優)▼樽美酒研二(80年=ゴールデンボンバー)▼河北麻友子(91年=女優)▼甲斐心愛(03年=STU48)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2021年11月28日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする