朝起きてから支度をすませ、布団も整えてから鍵をかけて部屋を出るまでにどれぐらいかかるかやってみました。スーパーで買い物をしたらまた戻ってきています。寒い時期なので1時間20分ぐらいかかりました。明日は今日よりも2時間早く同じことをやらなければなりません。まだ薄暗く寒さの厳しい時間。しかも明日の天気予報は最高気温8度。雪が降るとか。今もかなり寒いですが、さらに寒い中を緊張しながら支度をしなければなりません。コンタクトレンズをはめるのに時間かかってしまいそうです。一番寒い時期に朝から不慣れな場所に行かなければならないなんてすごく厳しいことになりそうです。なんか無理なんじゃないかと緊張しています。
思い起こせば2年前の4月10日。派遣会社との団体交渉が10時からだったので、万が一遅刻して派遣会社ごときになめられてはならじと、前日練習しました。何時に部屋を出たら都心のビルに10時にたどり着けるかやってみました。仕事を離れてから一カ月余りが過ぎていたので全く自信がなく、この時も極度の緊張感の中にいました。まずは時間どおりにいけるかそればっかり考えていました。しかもはじめての団体交渉。会社側(派遣先)の弱者を弱らせる手腕にかけては筋金入りの弁護士の顔をはじめてみることとなった日でもありました。それまでの人生で経験したことのないこと尽くしで全身で緊張し続けていました。結果的に練習のかいがあり、ラッシュの大混雑からは少しおくれた時間帯だったこともあり、なんとか余裕で間に合いました。その後労働委員会の開始が9時、9時半ということがなんどかあったと思います。その度に練習はしませんでしたがまずは間に合うか緊張していました。これらと同じぐらいに緊張し続けています。わたし大丈夫かな・・・。
都心に出るよりは近いし、ずっと何年もどんなにふらふらでもインフルエンザにかかっていても朝起きて1時間10分ぐらいで支度をすませて部屋を出ていました。ずっとやっていたことをやれないはずはないのですが、時間帯が早くなるし、すっかり慣れたところに行って慣れたことをやるのと、始めての場所にいって始めてのことをやるのとでは全くプレッシャーが違います。毎日体にしみついたことをある意味繰り返せばよかっただけなので相当に体がきつくっても、自ずと体が動いていました。そんな日々から1年と10カ月のブランク。結局早寝早起きの練習はできませんでした。もう猶予はありません。色々と片付いていないことがあるし、でも進んでもいかなければなりません。梅の花が咲き始めていますが、明日と明後日はすごく厳しい日になりそうです。寒いとお腹がゆるくなってしまうので辛いです。ラッシュ時にもしゆるくなったら人が多過ぎるので、お手洗いに行くのは相当大変。いきなりそんな言い訳も許されないだろうし、本当に緊張しています。不安と緊張で押しつぶされそうになりながら明日を迎えようとしています。こんなことが紛争でまだまだすり減っている身にはこたえます。言えないし、一般的に理解されないし、色んな意味で厳しいなかで、明日やれたら明後日と、一日一日カウントしていくしかありません。とりあえず社会からの孤立という、どうしようもない苦しさからは解放されます。それが私にとっては一番大切なことです。まず明日。大丈夫かな・・・。
思い起こせば2年前の4月10日。派遣会社との団体交渉が10時からだったので、万が一遅刻して派遣会社ごときになめられてはならじと、前日練習しました。何時に部屋を出たら都心のビルに10時にたどり着けるかやってみました。仕事を離れてから一カ月余りが過ぎていたので全く自信がなく、この時も極度の緊張感の中にいました。まずは時間どおりにいけるかそればっかり考えていました。しかもはじめての団体交渉。会社側(派遣先)の弱者を弱らせる手腕にかけては筋金入りの弁護士の顔をはじめてみることとなった日でもありました。それまでの人生で経験したことのないこと尽くしで全身で緊張し続けていました。結果的に練習のかいがあり、ラッシュの大混雑からは少しおくれた時間帯だったこともあり、なんとか余裕で間に合いました。その後労働委員会の開始が9時、9時半ということがなんどかあったと思います。その度に練習はしませんでしたがまずは間に合うか緊張していました。これらと同じぐらいに緊張し続けています。わたし大丈夫かな・・・。
都心に出るよりは近いし、ずっと何年もどんなにふらふらでもインフルエンザにかかっていても朝起きて1時間10分ぐらいで支度をすませて部屋を出ていました。ずっとやっていたことをやれないはずはないのですが、時間帯が早くなるし、すっかり慣れたところに行って慣れたことをやるのと、始めての場所にいって始めてのことをやるのとでは全くプレッシャーが違います。毎日体にしみついたことをある意味繰り返せばよかっただけなので相当に体がきつくっても、自ずと体が動いていました。そんな日々から1年と10カ月のブランク。結局早寝早起きの練習はできませんでした。もう猶予はありません。色々と片付いていないことがあるし、でも進んでもいかなければなりません。梅の花が咲き始めていますが、明日と明後日はすごく厳しい日になりそうです。寒いとお腹がゆるくなってしまうので辛いです。ラッシュ時にもしゆるくなったら人が多過ぎるので、お手洗いに行くのは相当大変。いきなりそんな言い訳も許されないだろうし、本当に緊張しています。不安と緊張で押しつぶされそうになりながら明日を迎えようとしています。こんなことが紛争でまだまだすり減っている身にはこたえます。言えないし、一般的に理解されないし、色んな意味で厳しいなかで、明日やれたら明後日と、一日一日カウントしていくしかありません。とりあえず社会からの孤立という、どうしようもない苦しさからは解放されます。それが私にとっては一番大切なことです。まず明日。大丈夫かな・・・。