たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

しばしのいやし

2017年08月01日 21時48分11秒 | 日記
 朝から蒸し暑い一日、疲れました。昨日の今日で、一か月半やってきて慣れてきた感のある席から移動して違う島の、違う席で、違う係わりの仕事。でかすぎるので隣や反対側の人と名前がわからないし、電話機の使い方も違うし、たった一か月のためにあれやこれや認識し直されければならず、疲れました。事前にきかされていなかったので納得できていません、って表情に出さないようにと思いますが、上に対して顔を書いてあるかもしれません。だって疲れますよ、二カ月半で十分に細切れだなあ、疲れるなあ、でも今は仕方ないかっていう気持ちでスタートしたのに、さらに細切れ。こんなふうに使われるなんて思いもよりませんでした。職員さん個々の事情をうかがえばやむなしと思うからやっていますが、上が場当たり的なのはクソ会社と同じなのかっていう大いなる幻滅。誠意をもってやる、という気持ちがあるからまあやっていますが、モチベーションはもうあがらないです、ひたすら目の前に来ることの数をこなすだけ。あと21日稼働。明日は水曜日、長いなあ。

 これからどこへ行けばいいんだろう、これ以上なにをどうがんばればいいのだろうと考えていると気持ちは沈み込んでいくばかり。現実から逃げたくて、今日もインスタで蘭ちゃんと明日海さんと宝塚の動画を視聴、あんまりみると速度制限にすぐひっかかってしまうから抑えつつ、視聴。(なんかこういうスマホとプロバイダの契約の仕組みもあざといですね、笑ってしまうぐらいうまーくわかりづらいように、巧みにつくられています。頼らざるを得ませんが〇コモなどのショップも含めて嫌いです。)いやされます。エリザベートつながりで湧久くんのツィッターにアップされたチーム子ルドのお写真にもほっこり、いやされています。なんかなつかしいなあ。今も仲良しなの、うれしい。憲ちゃん、子ルドを演じていた頃の清史郎君にほんとそっくり、可愛いです。写真も可愛いけど、帝劇の客席で遭遇した憲ちゃんはもっとかわいかった。清史郎君の子ルド、いとおしかった。時は流れました。ぼやぼやしていると気がついたら死んじゃっているのかな。まだやりたいことはあるからいやなんですけど、とにかく働くことは疲れること、寿命が縮んでいる感じがします。なんかあんまり眠れなくって頭が回っていないです。また違うことを認識していかなければならないのに頭が回っていないです。こうして働くのも、また失業して引きこもりのオッサンが棲みつく集合住宅にいながら社会のどこからも必要とされない孤独の海を泳ぐのも、どちらも疲れます。土曜日は花組。だからなんとか生き延びていける。明日もなんとか無事に一日が過ぎていきますように。

 写真は2014年花組エリザベートの画像。ツィッターからの拾い画です。失礼しました。

 今日も徒然日記でした。