goo blog サービス終了のお知らせ 

たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

たまにはいいニュース

2024年11月22日 17時10分58秒 | 気になるニュースあれこれ

2024年11月21日共同通信、

給食に昆虫食 徳島の企業破産へ - Yahoo!ニュース

食用コオロギの生産や商品開発を手がける徳島市のベンチャー企業「グリラス」が徳島地裁に自己破産を申請したことが21日、代理人弁護士への取材で分かった。コオロギ食は栄養価が高く食料危機を解決すると期待される一方、消費者の忌避感が強く、資金繰りが悪化した。申請は7日付。代理人によると、負債総額は約1億5千万円。

 
 コオロギ食、最近めっきりきかなくなったと思ったらベンチャー企業倒産、なによりです。

海底ケーブル切断、中国船関与か バルト海、デンマークが監視

2024年11月22日 16時00分43秒 | 気になるニュースあれこれ

2024年11月21日共同通信、

海底ケーブル切断、中国船関与か バルト海、デンマークが監視(共同通信) - Yahoo!ニュース

「【ロンドン、北京共同】バルト海の2カ所で海底通信ケーブルが相次いで切断された問題で、デンマーク国防当局者は同国沖で中国の貨物船を監視していると明らかにした。ケーブルが切断された時間帯に付近を通過していたとされる。スウェーデン捜査当局も、中国船の関与の可能性を示唆した。英メディアが21日までに報じた。  損傷は、リトアニアとスウェーデンを結ぶケーブルで17日に、フィンランドとドイツを結ぶケーブルで18日に見つかった。欧州各国は「欧州の安全保障がハイブリッド戦争の脅威にさらされている」と非難し、破壊工作の疑いがあるとの見方を示していた。」

 

Xユーザーのbuveryさん: 「バルト海で連続で海底ケーブルを切ったと疑われている中国船、デンマーク海軍に乗り込まれて、拿捕された模様。 台湾戦争の時に、日米海底回線を切るというのはいかにも起こりそうな事態。」 / X

 

 トランプさんのアメリカ大統領就任式は1月20日とのこと。まだまだ世界がざわつきそうです。いろいろなことが起こりそうです。

 


選択的夫婦別姓のほんとの狙いは戸籍制度をなくすこと

2024年11月22日 12時27分38秒 | 気になるニュースあれこれ

自民党の高市早苗さん、

Xユーザーの以下略ちゃん™さん: 「選択的夫婦別姓のほんとの狙いは戸籍制度をなくすこと https://t.co/c5pogIOcMA」 / X

 

 お仲間の自民党議員が駅前で法務大臣就任のビラを配っていたので「選択的夫婦別姓はやめてください」とだけ伝えました。時間なかったですが後から、日本を守るはずの自民党が左翼化してどうするんですか、と言えばよかったと思いました。ことの重大さをあまりわかっていない様子でした。

法務省:鈴木法務大臣初登庁後記者会見の概要

 

2024年11月21日参政党赤坂ニュース、

どうなる?LGBT法案・選択的夫婦別姓!日本のメディアのあり方を問う!山口敬之【赤坂ニュース196】参政党

 

 

参政党は、選択的夫婦別姓に反対します。 | 参政党

「家族が同じ姓を名乗ることは、一体感や絆を育む重要な要素である。同じ姓を持つことで家族のつながりが生まれ、子供にとっても「自分はこの家族の一員である」というアイデンティティを持つ助けとなる。この安心感こそが、子供たちの健全な成長にとって重要であると考える。
 
令和3年の内閣府調査では、69.2%の国民が夫婦同姓を支持しており、この価値観は現在も多くの人々に受け入れられている。夫婦がいずれの姓を選べる現行制度のままでも、旧姓の使用が広がり、不便さは解消されつつある。
 
次世代が安心して育つことができる環境を守るためにも、現行制度を活かし、柔軟に対応することが重要である。戸籍制度は、人々のつながりを正確に記録し、社会の秩序と信頼を支える基盤であり、この観点からも現行制度を維持すべきである。」