会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

裏磐梯の紅葉

2011-10-29 20:14:08 | 地域情報

2011年10月29日(土) 晴 
 昨日の金曜日は絶好の行楽日和であった。久しぶりに妻と裏磐梯方面にドライブをした。往路は塩川町から熊倉町を経て北塩原村へぬけた。

途中ラビスパの近くの桜の名所(愛子様誕生を祝って桜のオーナーになった桜が3本ある)へ立ち寄り、桜の根元に水仙の球根を植えた。
 一昨年一度計画したのだが、12月だったので雪が積もっていて実現しなかった。
3本の桜の前には孫の健太、陽平、さくらの名前で石柱が建ててある。木の周りにはすでにさくら草が植えてあり、来年は水仙も咲いて観桜が楽しみである。

 その後裏磐梯道の駅に寄り、高原ダイコンなどを購入。そして裏磐梯高原ホテルで昼食。
ランチメニューはいろいろあったが、トップページにあったオムレツカレーを注文。ふんわりしたオムレツとカレーが絶妙の味である。お奨めの一品。
 庭に出て弥六沼の紅葉や裏磐梯の噴火口の景色を眺めてゆったりとした時間を過すことができたた。
 駐車場には他県ナンバーの車も見受けられ、春の観光シーズンと比べると少しずつ観光客も訪れているようで福島県人としてはほっとした。
 


 復路は猪苗代町、磐梯町、河東町を通って来た。車の流れはスムーズ。