2017年4月7日(金)晴 14.5℃~8.5℃
「大根と茎たち」
少し忙しい日々を過ごしていたので、畑のことを忘れていた。時期的には春の野菜づくりの準備をしなくてはならない。
気分転換に畑に出てみた。昨秋収穫せず土寄せしておいた何本かの大根が、土から首をだし新しい葉が伸びていた。
掘りだして食卓へ。みずみずしくてすごくおいしい。土中で育つ根菜類は、畑にそのまま置いて、冬から春に収穫できる。
春の野菜で美味しいものの一つに「あらたての茎たち」がある。大きく育った葉の間から太い茎が伸びていた。茹でて食べると食が進む。
初ものだったので向かいに住んでいる息子の家にも届けた。しばらくの間、あらたて茎たち、続いてちりめん茎たちと楽しむことができる。
これから、春タマネギ、アスパラガス、ニラ、絹さやエンドウなどの除草や追肥して育てる作業がある。ジャガイモの植え付けも忘れてはいけない。
大変だが収穫を楽しみに働くことにする。
絹さやエンドウは、ハトに食べられて数本しか畑にない。春のタネ蒔きでは収穫量が少ないが、種を買って来て蒔くしかない。

「大根と茎たち」

少し忙しい日々を過ごしていたので、畑のことを忘れていた。時期的には春の野菜づくりの準備をしなくてはならない。
気分転換に畑に出てみた。昨秋収穫せず土寄せしておいた何本かの大根が、土から首をだし新しい葉が伸びていた。
掘りだして食卓へ。みずみずしくてすごくおいしい。土中で育つ根菜類は、畑にそのまま置いて、冬から春に収穫できる。
春の野菜で美味しいものの一つに「あらたての茎たち」がある。大きく育った葉の間から太い茎が伸びていた。茹でて食べると食が進む。
初ものだったので向かいに住んでいる息子の家にも届けた。しばらくの間、あらたて茎たち、続いてちりめん茎たちと楽しむことができる。
これから、春タマネギ、アスパラガス、ニラ、絹さやエンドウなどの除草や追肥して育てる作業がある。ジャガイモの植え付けも忘れてはいけない。
大変だが収穫を楽しみに働くことにする。
絹さやエンドウは、ハトに食べられて数本しか畑にない。春のタネ蒔きでは収穫量が少ないが、種を買って来て蒔くしかない。
