会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

仙台

2018-09-11 19:24:04 | Weblog
2018年9月11日(火)晴 25.7℃~17.3℃
「高速バスを上手に利用してみましょう」
杜の都仙台は年に数回訪れる。メトロポリタン仙台は駅近くて素敵なホテルでした。仙台空港から旅行する時など利用したい。
若い時は自家用車で行くこともあったが、会津若松市と仙台市を結ぶ高速バスが運行されてからは、バスを利用する。
高速バスの乗車券の利用で知っているのと知らないのでは大きな差があります。
会津バスについて調べたことをアップします。
 【運賃】若松⇔仙台駅東口(広瀬通り一番町) 大人片道2,900円(こども半額)
     若松⇔三井アウトレットパーク仙台港 大人片道3,100円(こども半額)
 【専用回数券】■10,400円(1,450円×8枚綴) ■5,400円(1,450円×4枚綴)

 ※専用回数券でもその都度支払っても仙台駅東口までは変わりがありません。三井アウトレットパーク仙台港まで往復だと400円得する。
ここまでは数字の上でわかります。しかし、「仙台線のお得な企画乗車券」だと下記のように得をするのです。知っていましたか?

 【グルメプラス高速バス仙台】
   ■仙台線往復乗車券
    ・牛タン定植または牛タンシチュウー  発売価格 5,500円 運賃(2,900×2=5,800)より300円安い。
    ・づけ丼 販売価格 5,600円 運賃(2,900×2=5,800)より200円安い。
    ・仙台めぐり和膳  6,000円 運賃(2,900×2=5,800)2より200円高い。200円プラスでおいしい和膳です。
  【ショピングプラス高速バス藤崎】
   ■仙台線往復乗車券
    ・仙台の百貨店FUJISRKIお買い物券¥1,000円・藤崎本館3階「ケヤキカフェ」1ドリンクサービス券 発売価格 6,000円


 仙台では8日・9日とジャズフェステバルが開催されていた。一番町、名掛丁、駅前,定禅寺通りなど各所で個人、サークルなどがジャズを演奏していた。ちょと驚いたのは表千家の茶会があったことだ。あっちこっちとぶらりぶらり歩いて仙台駅東口高速バス乗り場に着いた。発車時刻にはまだまだだというのに長蛇の列。後尾に並ぶ。小生に後にも並ぶ。
バスが来て順次乗り込む。入口近くに空き席見つけて座った。定員42名。増車はない。席のない人は1時間後の次の便。
始発から乗車できなくなる経験ははじめてだった。余裕をもって行動しなくてはと思った一日だった。