
本当にしばらくぶりのブログです。3ケ月休んでしまいました。いろいろと人生にはあるものです。終戦記念日。小泉首相の靖国神社参拝。加藤紘一議員の実家の火事。戦争を放棄した日本の平和憲法を守り後世に伝えていかなければと思う。その矢先、北海道で蟹漁の方がロシアの発砲、死亡、拿捕。悲しいニュースが報道された。憤りと空しさを感じる。力には力をと日本の軍備増強をとふと思う。NHKの朝の連ドラ「きらり」ではないが、若者が徴兵され、言論が統制され、後戻りのできない世の中には絶対してはいけない。そんなことを今日は思った。もう一度ブログを書き今までと違った発信ができたらいいなと思う。平和を願ってカサブランカの写真を載せます。清楚で香りが素敵です。
終戦記念日にあたって、戦争の記録をテレビ、その他で今年は沢山観た。父親が戦死した家族としての母の苦労と子供の頃に経験してきたいろんな悲しい出来事を想い出さずには居られない日々だった。そんな時期にロシアでの事件、毎日世界のどこかで起きている戦争を思うと平和って簡単に崩れる物だ想った。
憲法と経済的発展により、戦争を知らない世代が増えている。61年間も平和が続いている日本は「平和ボケ」といわれてもすばらしいことだと思う。
少子高齢化で国力はどうなるかわかりませんが、「二度と子どもを戦場に送らない」という強い信念を持った国民でありたいとおもいます。