会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

あいづ食の陣第二弾「トマトでワハハ」

2014-08-07 18:25:18 | 地域情報
2014年8月7日(木)晴 34.2℃~23.4℃

 天気予報では会津地方でも雨が降るという。朝方少し雨が降り、日3toよりは1度くらい気温が下がったが昼間は暑かった。南会津では雷鳴が轟き雨が降った。夕方になり会津若松市でも雷鳴が轟いている。少しばかりの涙雨。それでもクーラーを使わず窓を開け外気の涼風で過ごせた。
 ○○県××で野球の練習試合をしていた高校生が雨上がり後の試合再開直後、雷が落ち亡くなった。本当に予期せぬこととはいえ悲しい事故であった。
ご冥福を祈る。

 「よしもと芸人と収穫体験を」

七月から始まったトマトをテーマ食材にした「あいづ食の陣第二弾」に合わせ、よ413日午前9時から会津若松市北会津村安良田のトマト畑で開かれた。定員30名。
フルーツランド北会津の主催、あいづ食の陣実行委員会共催。






よしもと芸人東北住みます落語家(山形県)・笑福亭笑助さん、会津藩お笑い奉行・竹中 功さん(会津若松市に移住)と一緒に畑の完熟トマトをもいで食べ、落語で笑うイベントで、春の「アスパラガスでワハハ」に続き二回目。秋は三回目「○○○でワハハ」がある。

昨日ブログアップしたのはこの「トマトでワハハ」に参加し、トマト栽培農家の方にいろいろとお話を聞いたことでした。
参加費1,500円でハウス内の完熟トマト6個を収穫した。すごく高いトマトとなったと思ったが、栽培方法をお聞きして納得することが多く参加してよかった。畑から移動して集会所に行き、生の落語を聴いた。若い落語家だが、東北を元気づけようという心意気が感じられ参加費が高いという最初の思いは無くなった。


 あいづ食の陣「会津トマトがすごい!」2014年7月1日~9月30日が実施されているのを知っていましたか?
 ・トマトストリート ・会津トマトが食べれる飲食店・カフェ31軒、居酒屋・バー31軒、会津トマトが食べれる宿9軒、会津トマトが買える店19軒があります。それぞれの飲食店や旅館などでは新メニューを紹介したり、サービスがいいそうです。(パンフレト情報ですが)




トマト 栽培

2014-08-06 19:22:17 | 地域情報
2014年8月6日(水)晴 36.0℃~23.9℃

 暑い日が続くが豊齢研ITサロン会津の会員は午前の部も午後の部も熱心にJTrimソフトで画像処理の勉強をした。額縁入りの写真やフェードアウトした写真が出来上がるとみんな満足、満足だった。次回は自分なりの作品を作るんだと張り切っている。前向きな学習意欲は年をとっても衰えない。すばらしいパソコン仲間です。




 「栽培農家の話を聞いて」


 雨が降らず作物の生育が悪く農家の方々は困っている。幸い屋敷内に菜園があるので花壇の水やりと一緒に水やりをしているのでキュウリ、ナス、オクラの収穫は順調。トマトは屋敷から離れたとこで栽培しているが、あまり水もやらなくてよい作物なので雨が降らなくても困らないと思っていた。

 しかし、トマト栽培農家の人と会う機会があり、「最初は元肥はあまりやらず、苗がある程度育ってから追肥をしたり、水やりをして11月頃まで収穫する」と聞いて驚いた。自分が常識だと思っていたトマトの栽培方法が???????だった。
 トマトはわき芽を取ってまっすぐ伸ばす。7~9段くらいで芯止めをして収穫を終了するのだが、11月頃までどのようにするのか少し詳しく聞いてみた。
 マルチ(黒いビニールで畝を覆う)栽培だが、追肥や水やりは畝と畝の間(通路)にする。根が伸びているのでこれでよい。また、上へ上へとまっすぐに伸びた茎は、下葉や枝を切り茎を下げる。根元に蛇がとぐろを巻くようにする。気をつけないと茎を折ってしまうおそれがあるので慎重に作業をすることが大事である。

 農業用品を扱っているホームセンターへ行き、誘引するロープと茎ばさみと追肥を買い求めた。とりあえず伸びすぎた桃太郎2本と中玉2本を農家の方に聞いた通りのことを実施した。一人で作業をしたので1本を途中で折ってしまった。素人は二人で作業すべきだったと後悔している。






夏野菜

2014-08-05 19:07:56 | 地域情報
2014年8月5日(火)晴 36.7℃~23.4℃

 朝から蒸し暑い日でした。30分くらいラッシュの散歩に出ても汗びっしょりとなる。歯のメンテナンスの6週目で最後の日。汗くさい身体では歯科医やスタッフ、患者に迷惑をかけるのでシャワーを浴びて出かけた。今日は3度もシャワー。
 熊谷市だったかな39.5度の全国最高気温を記録したらしい。東京オリンピックが開催される頃は平均気温が1度上昇する。そのため保湿道路を計画しているニュースが流れた。今までの天気予報や経験が役立なくなっている。地球の病みは深刻ですね。

 「農薬を使ってしまった」


 この暑い時期、冷えたトマトに塩を振りかけかぶり、塩で板もみしたキュウリをかぶり、大葉シソと茄子の塩もみを食べる。余計な調味料はいらない。
採りたての新鮮で甘い野菜は最高です。
 家庭菜園をしているとこの夏野菜を毎日味わうことができる。今年は、キュウリは5月に夏野菜としてキュウリ苗を植え付け、7月初旬に秋野菜用としてキュウリの苗を植え付けた。それが今収穫の時期が重なって始末に困るほどである。

 また、トマトが大好きなので5月末桃太郎2本、中玉2本を植え付けた。6月末にまた、大玉トマト、完熟中玉トマトを植え付けた。
 雨を避け、鳥害を避けるためにビニールで支柱を覆った。
 
 順調に育ち結実の時期になった。しかし、葉が枯れる、実が落ちるものも出てきた。実に虫が入った。葉が枯れるのはうどんこ病かもと思った。初めて虫と病気用の薬を散布した。無農薬農業は一時終わった。収穫した野菜は流水で洗えば食べて大丈夫。

夏祭が盛ん

2014-08-02 11:20:22 | 地域情報
2014年8月4日(月)晴 34.6℃~22.5℃

梅雨が明けてから30度以上の日々が続く。夜もクーラーを入れないと寝れないほどである。
畑の作物や花壇の草花は水やりをしないと萎れてしまいそうである。会津では一雨ほしいと願うが、沖縄、九州、四国は台風による雨雲の発生で局所的な大雨が降り、土砂崩れ、浸水、鉄砲水による水難事故等大きな被害が出ている。亡くなられた方々の冥福を祈る。

 「城西夏祭り」


 西若松駅跨架橋ができ東口広場が整備されてから下町活性化のために夏と冬にイベントを開催してきた。主催:西若松を愛する会、共催:城西地区区長会・城西地区握手団体協議会・会津鉄道、後援:会津若松市
今年は8月2日(土)15:00オープニング 19:40終了
 この間今話題の喜多方ご当地アイドルキラ・ガール、
会津若松出身ストリートダンスグルーップ「Aizu Soul Crew」、フラガール「ハウ」、生バンドゴリ・コップ、馬場誠三・内城 直歌謡ショーなどがあり熱気むんむんで盛り上がった。
また、お子様向けアトラクションふわふわ、消防車・パトカー・ボンネットバス集合!

模擬店は、焼き鳥、焼きそば、フランクフルト、ところてん、きゅうり、もつ煮込み、ビール、地酒、ジュースなど、出店はかき氷、パン、菓子、手芸品金魚すくいなど。 
また、豪華賞品が当たるくじ引き抽選会もあった。

スタフとして午後1時から準備し、後片付け午後8時半まで働いた。疲れたが多くの人出があり下町に賑わいをもたらし夏祭は成功した。
今晩はその反省会。いろいろな意見を交わしたい。

城西夏祭りが盛り上がる   下記スライドをクリックしてみてください。

城西夏祭り



 

夏越祭・お日市

2014-08-02 10:40:37 | 地域情報
2014年7月31日(木)晴 35.2℃~21.3℃

 「住吉神社の山車」

 毎年のことだが町内の祭礼では、賑やかな笛・太鼓の囃子に合わせ、保育園年長組の子ども達が神輿を担ぎ“わっしょい、わっしょい”、多くの子ども達が山車を“ヤッカーヤレヤレ”と大きな声を出して引く。
 昨年は雨で、日曜日だったので山車を引く保育園児や城西子どもクラブの児童がいなく寂しかった。今年は晴天。子ども達が大勢参加してくれた。元気のよい声が町内に響き渡り、久しぶりに活気がみなぎった。沿道の人々にも明るい笑顔が・・・・。祭りはいいものですね。

 
 山車行列の写真を撮るタイミングを逃してしまってこんな写真しかありませんがアップします。写真にある高提灯を3本掲げて先導する。その役目は高齢者です。小生も1本掲げて歩きました。汗だくだく熱中症気味になり疲れましたが、昼時の冷たいビールは実にうまかった。寿司やピザ、差し入れのキュウリやナス漬けを食べながら若い人達と会話も弾んだ。
境内には会津若松市のお日市では一番多くの露店(50店)が並んで夜遅くまで賑わった。伝統ある祭は受け継いでいかなければならない。