あかない日記

写真付きで日記や旅行・趣味を書き留める

台湾紀行(50) 高雄歴史博物館

2013-10-20 | 台湾紀行


        
                        車の反対側から見る「高雄市立歴史博物館」
 

   この建物 日本統治時代は “高雄市役所”として1939(昭14)年に
  コロニアル様式で 日本の清水組(現清水建設)によって建てられたが
  今は 建物のそのものが 歴史的展示物になっている。


  戦後1992年までは高雄市政府庁舎として使われていたものを
  1998年「高雄市立歴史博物館」として開館し利用されている。

  台湾で初めて地方政府の運営による歴史博物館で
  先にブログで話題にした 228事件の貴重な資料などが展示されている。

  また 庶民生活として使われていた実物展示やメンコ スゴロク
   駄菓子屋なども再現されている。

  入場は無料で 日本語できるボランティアの説明もある由。