マストには ”旭日旗” が高々と翻る。
この旗 隣の国からは
日本の軍国主義、帝国主義の象徴だという。
艦尾には 帆船時代からの伝統である
スターンウォーク(回廊)があり
扉の奥は長官室
1903(明治36)年に連合艦隊旗艦となった。
排水量15140t、全長132m、全幅23m
機関出力15000HPで最大速度18ノット
主砲40口径30cm連装砲塔×2
40口径15cm砲×14
40口径7.6cm速射砲×20
45cm魚雷発射管×4を装備する。
入口のタラップを上り「舷門」から甲板へ
順路に従い進む。
信号探照灯
艦橋の左右に外部の艦船と連絡を取り合うための
ライト(信号探照灯)が設置されている。
海図室
操舵室内部
艦橋には操舵室・海図室があって
磁気羅針儀、操舵輪、速力指示器などが装備されており
通常はここで艦の運航を指揮する。
艦橋後方に「前部司令塔」がある。
壁の説明板には
「被弾時の被害を局限し操艦能力を維持するため、
周囲は35cmの厚い鋼鉄の壁で囲まれており、
内部には、磁気羅針盤、操舵輪、速力指示器、
通信器などが備えられている。」とある。
ここで 司令長官、艦長等が敵弾から
身を守りつつ戦闘を指揮し、艦を操縦するという。
前部司令塔の内部
意外とさっぱりした内部
現在ならばレーダーなど種々の計器類が並んでいるだろう。
30㎝前部主砲
最大射程約10km、口径30cm主砲が
2門装備されている。(後甲板にもある)
船首と主砲
三笠からの各砲の射程距離
主砲の射程距離は
約10km 副砲約8km 補助砲約3km
30cm主砲弾 徹甲弾と炸薬弾
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます