ふだん、私は楽器を弾くことで手を傷めたりはしない。だってそんなに練習できないものねw
←無理しない弾き方は、いいこといっぱい!!
こんな短時間で手を傷めるはずかない。と思っていたんだけど。
しばーらくバイオリンを弾けないでいてから、受験終わってようやく弾いてみたときに、どうも「あれ? あれ?」ってんで音程が合わなくてうろうろして、で、耳で聞いて無理やり合わせるもんだから、手の変なところに力が入ったみたい。
どう変かというと、まぁ自分ではよくわからないんだけど、弦を押さえる指へまず無理な力を入れ、それでネックがぐらつかないように変な角度で親指が支えているという状況だったのかな。痛くなったのは左手親指。
こんなにちょっぴり(一日二十分とか、せいぜい)しか練習してないってのに、手を傷めたとかほんとあほらしくて、とても人にはいえないわ。と思ってブログにも書きませんでしたが(笑)、無事直ったので書いてます(^^;;
とにかく、手がちょっと痛くなったときに、それ以上悪化させるわけにはいかないので、痛くない弾き方を頭で考えました。バイオリンは、楽器を肩にのせて顎ではさんで保持するのがメインで、別に親指で支えなきゃいけないわけじゃありません。親指にそんな痛くなるほど力が入ったってこと自体たぶん異常なんだけど、それは弦を押さえるところの力の入れ方がそもそもおかしいからつかんでしまったんだろうなと。
それで、弦を無理なく押さえる角度と、力加減と、それに合わせた自然な親指の位置と、ひじの角度を考えて、あれこれ試行錯誤…
なんか、それでうまくいってるときは、親指なんてほとんどまったく力いらないくらい。
そもそも、手の形、指の位置、ひじの位置なんてもんは基本中の基本なんだろうけど、あまりまじめに考えたことがなかったというか、注意されたことがほとんどなかったんですよ。それなりにやっていたのに、今回のブランクで崩れたんだろうか…
自分で試行錯誤してるくらいだったら、さっさとレッスンに行けばいいんだけど、諸事情あってなかなか落ち着いてレッスンに行けず、しばーらくレッスンなしが続きました。その中で、ある日、aniaさんと行ったバイオリン・カルテットがちょっとした転機になりました。
体格様々な、四人の優れたバイオリン弾きが、ほんの目の前で次々バイオリンを弾いてくれるんですから。その手の動きをほれぼれと見ているうちに、決して無理くり弾くもんじゃないという気がしてきたんですよ。ひしひしと。
家に帰ってからも、そのイメージで(^^) 弾いてみたら、不思議と、ちょっと弾きやすくなったんです。
そんなこんなで、気がついたら、音程も安定してきたし、ちょっと続けて弾いても痛くならないことがわかったし、それに。
…音がよくなったんですよ(o_o)
ビフォーアフターの録音もなく、誰も言ってくれないので(^^;; 自分で思ってるだけですけど、一ヶ月くらいで、確実に変わりました。ブランクで悪化した分が回復しただけなのか、その前よりさらによくなったのかは…確実じゃないんですけど、たぶんちょっとよくなったと思います。それと、ビブラートもややかけやすくなりました。
そうすると、がぜん、おもしろくなってきて、やっぱりチョビくんを連れていける場所の先生を探したいなぁと。
思い立ったが吉日で、体験レッスンの予約をしました。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
←無理しない弾き方は、いいこといっぱい!!
こんな短時間で手を傷めるはずかない。と思っていたんだけど。
しばーらくバイオリンを弾けないでいてから、受験終わってようやく弾いてみたときに、どうも「あれ? あれ?」ってんで音程が合わなくてうろうろして、で、耳で聞いて無理やり合わせるもんだから、手の変なところに力が入ったみたい。
どう変かというと、まぁ自分ではよくわからないんだけど、弦を押さえる指へまず無理な力を入れ、それでネックがぐらつかないように変な角度で親指が支えているという状況だったのかな。痛くなったのは左手親指。
こんなにちょっぴり(一日二十分とか、せいぜい)しか練習してないってのに、手を傷めたとかほんとあほらしくて、とても人にはいえないわ。と思ってブログにも書きませんでしたが(笑)、無事直ったので書いてます(^^;;
とにかく、手がちょっと痛くなったときに、それ以上悪化させるわけにはいかないので、痛くない弾き方を頭で考えました。バイオリンは、楽器を肩にのせて顎ではさんで保持するのがメインで、別に親指で支えなきゃいけないわけじゃありません。親指にそんな痛くなるほど力が入ったってこと自体たぶん異常なんだけど、それは弦を押さえるところの力の入れ方がそもそもおかしいからつかんでしまったんだろうなと。
それで、弦を無理なく押さえる角度と、力加減と、それに合わせた自然な親指の位置と、ひじの角度を考えて、あれこれ試行錯誤…
なんか、それでうまくいってるときは、親指なんてほとんどまったく力いらないくらい。
そもそも、手の形、指の位置、ひじの位置なんてもんは基本中の基本なんだろうけど、あまりまじめに考えたことがなかったというか、注意されたことがほとんどなかったんですよ。それなりにやっていたのに、今回のブランクで崩れたんだろうか…
自分で試行錯誤してるくらいだったら、さっさとレッスンに行けばいいんだけど、諸事情あってなかなか落ち着いてレッスンに行けず、しばーらくレッスンなしが続きました。その中で、ある日、aniaさんと行ったバイオリン・カルテットがちょっとした転機になりました。
体格様々な、四人の優れたバイオリン弾きが、ほんの目の前で次々バイオリンを弾いてくれるんですから。その手の動きをほれぼれと見ているうちに、決して無理くり弾くもんじゃないという気がしてきたんですよ。ひしひしと。
家に帰ってからも、そのイメージで(^^) 弾いてみたら、不思議と、ちょっと弾きやすくなったんです。
そんなこんなで、気がついたら、音程も安定してきたし、ちょっと続けて弾いても痛くならないことがわかったし、それに。
…音がよくなったんですよ(o_o)
ビフォーアフターの録音もなく、誰も言ってくれないので(^^;; 自分で思ってるだけですけど、一ヶ月くらいで、確実に変わりました。ブランクで悪化した分が回復しただけなのか、その前よりさらによくなったのかは…確実じゃないんですけど、たぶんちょっとよくなったと思います。それと、ビブラートもややかけやすくなりました。
そうすると、がぜん、おもしろくなってきて、やっぱりチョビくんを連れていける場所の先生を探したいなぁと。
思い立ったが吉日で、体験レッスンの予約をしました。
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育