アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

今年の目標「弾き直し癖の改善」忘れてませんよ

2019年08月08日 | ピアノ
毎年、年初の記事には「今年の目標」書くことが多いんですが、年の終わりにハッと気づいて「あーそうだったそうだった、忘れてたわ」なんてこともままあったりして…

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←亀の歩みでも前進

でも、今年は忘れてませんよ。エライでしょ?

今年は「弾き直し癖の改善」と掲げています。これ、長年の懸案なので。これさえ改善すれば断然聞きやすくなると思うのですが、なかなかどうもね。

改善のために何をしているかというと、練習の仕方というか習慣の変更です。

練習するときに、とりあえず弾いてみて随時自由に弾き直ししながら進める、という習慣をやめて、
音の確認をある程度まとめてしたら、

範囲を区切って、
弾けると思うテンポで弾く。

めっちゃ短くてもめっちゃゆっくりでもそれはそれでいいので、無理なく設定する。

間違っても止まらないでその範囲をそのテンポで弾き切る(つまり、人前演奏のつもりで)。

間違ったところ、よくわかっていないところを確認しなおすのはもちろんだけど、「弾き切る」が済んでからやる。

つまり、ひとりでれんしゅうしてるときでも、弾くとなったら基本、弾き直ししないで先へ行く、という心がけなんだけども、
まぁこれができないから目標にしてるくらいなんで、

言ってるわりにできてない(^^;;

でも、まぁ気持ちね。そういうつもりで練習する。

えっちらおっちらきて、
もう今年もこうやって八月になって、

それでどうなんだろ…心がけないよりはマシになっただろうか?

これが改善したかどうかは、ミスが減ったかどうかではなくて、
ミスをしても先に行けるかどうかって話なので、
ほとんどミスしなかったので止まりませんでした、ってのはそりゃ結構だけれどもこの改善とは違うんだよね。

で、純粋にこの点がどれだけ改善してるかはわかりにくいんだけど、
自分的には、ときどき、
「ここまで重症に間違えて(笑)先に行けたのはすごい(前はできなかった)」
って思うこともあるから、方針は間違ってない、かもしれない。

年末に、
いやぁ、ほんと、改善したよ!!
っていえたらいいなぁ…

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする