アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

これ間違えると先に行きにくい肝心な音

2019年08月11日 | ピアノ
ようやくリビングも涼しくなって、バーバーのノクターンを録音練習してみた(本番は明日だがw)

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←小事故と大事故の分かれ目

いちおう今年のテーマどおり、ふだんから「弾き直しせず先に行く」をなんとなくは心がけているにしても、
録音すると(誰も聞いてないんだが)そのプレッシャーがだいぶ違う。

一曲丸ごと、最後まで、なるべく弾き直ししないでたどり着く

単に録音機まわしてるだけでこの重圧(?)が心理的にかかってくるのがおもしろい。

それで、試行錯誤しながら思ったんだけど、
バーバーのノクターンって、わけわからん臨時記号ごっちゃりついてて、
せいぜいがドミソドファラシレソでIやIVやVってくらいのことしか知らない私としては、
分析をする気もまったくない(できない)のだが、

それでも形の上では
左手の分散和音+右手のメロディ
と、確かにフィールドのノクターンのオマージュであるというわかりやすい曲であるし、

調性もちゃんとある曲。

むしろ、ごちゃらごちゃらと臨時記号がついていく中で、
調性感を見失わないようにするために(なのかな?)
ベース音というか、左手の5の指で弾いてる音(最低音)はかなり安定している進行なんです。

なんども同じ音が続いたり…
なだらかに下りていったり…

そんなことが多い。

わけわからん感じの中で迷子にならないための骨格が、このベース音なのね。

で、これを死守しているぶんには、それよりうえの「ごちゃらごちゃらしたところ」ちょっと外すくらいのことはしてもそのまま弾き直さずに先に行けるんだけど、逆にいうとこれを間違えた日にゃー、弾き直ししないと混乱しちゃって先にいけないんです。

なんか、進行の「意味」が変わっちゃうっていうかね。

同じ音だけど、オクターブ下に行くとかいう動きのところもあって、それをたとえば
オクターブ下に行くのを忘れた(←わりとよくある)
という場合、気にせず先にいっても和音的には変じゃないんだけど、
これがどうもね。

低いところへジャンプするというのも、音の名前的に同じであっても進行上けっこう重要だったりするので、
これもやっぱり間違えると先に進みづらいです。

というわけで、ベース音の動きに関しては慎重に整理しましたんで、
明日は混乱せずにすっきり決めたいですね~


にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする