スクリャービンop.11-11、音飛びすぎで難しくって、まー練習したって手がデカくなるわけじゃないしさ…
(そういや、この曲を推してくれたとーるさんはドからソ(12度)届く人だったような)
←弾いて、そして聞いてもらう、自分でも聞く。
当初の予定では、この曲を11月の会で弾こうとしてたんだけども、
土曜日のレッスンのためにせっせと泥縄練習してたときに(←どうなのか)
この先、弾いててもたいしてよくならないだろうと思えてきて、挫折。
昨日のWeb練習会で区切りにしちゃおうと思ってアップしたんです。
でも、自分の録音を改めて聞き直して、
うーん確かにあちこち弾けてないんだけども、
なんかいい雰囲気になりそうな雰囲気(←何)なところもあるし、
ここで諦めるのもなんかもったいない。
もう少し先を覗いてみたいというか…
うーん、改善の余地、じゃなかった、改善の可能性はあるのだろうか?? (余地はそりゃいくらでもある)
…しばらく逡巡してたけどエイヤと11月の会にこの曲もエントリーしちゃった!!
スカルラッティ/ソナタ L.466
スクリャービン/24の前奏曲より Op.11-2, 11-11
そして、はー入れちゃった入れちゃったと思ってartomr先生にいちおう報告(レッスンのときには、「これもうやめる」宣言してたからね)
もう本番までレッスンしてもらう機会はないのでLINEで…
私: テンポは上げるつもりないです。14小節目の成功率をもちょっと上げたいですね
先生: テンポは上げる必要ないですよ (練習会の録音) いいテンポですね いいテンポですね 進行感もあるし 通常のⅡの和音のルバートもかなりいいです
むしろですね そこを これより遅いテンポで練習して覚えるのがいいと思います 「継ぎ目を消す」練習ですね
まぁ要するに「弾けてないところを弾けるようにしろ」という意味で特に意外なこと言ってるわけじゃないんだけども。
①よく間違うところに印をつける
②その箇所がなぜ難しいのか原因をはっきりと言えるようにする
③それでも難しいのは変わらないので、針の穴に10回中6回は糸が通るように練習する
それと、私が弾き方に悩んでいた「B部分に入る前の左手の休符」については具体的にアドバイスくれて
極めつけは
先生: アンダンテさん 流れがありますよ 自信持ってくださいね この演奏はいいと思います 大村 新 これを完成させましょう!
はいはい。先生、よくツボを心得てますね。俄然やる気になりました。
それで今日は、一番気になるところを
①よく間違うところに印をつける … 14小節目(絶対届かない幅広和音)前後
②その箇所がなぜ難しいのか原因をはっきりと言えるようにする … 音の位置を目で探している
③それでも難しいのは変わらないので、針の穴に10回中6回は糸が通るように練習する …ゆっくりから速めまでいろいろ弾いてみた
…
あれっ ちゃんと改善するじゃないですか
でも、そういえば、これは11月に弾く曲だけど、10月に弾く「海の幽霊」。これも似た状況なので、同じことすればいいのか…っつかこっちが先だろう
ってんで、そのあとは「海の幽霊」の一番気になる箇所を同様に攻略してみました。…おぉ(←効果実感したらしい)
毎日こんなふうに真面目に練習してたら私スゴイよ
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
(そういや、この曲を推してくれたとーるさんはドからソ(12度)届く人だったような)
←弾いて、そして聞いてもらう、自分でも聞く。
当初の予定では、この曲を11月の会で弾こうとしてたんだけども、
土曜日のレッスンのためにせっせと泥縄練習してたときに(←どうなのか)
この先、弾いててもたいしてよくならないだろうと思えてきて、挫折。
昨日のWeb練習会で区切りにしちゃおうと思ってアップしたんです。
でも、自分の録音を改めて聞き直して、
うーん確かにあちこち弾けてないんだけども、
なんかいい雰囲気になりそうな雰囲気(←何)なところもあるし、
ここで諦めるのもなんかもったいない。
もう少し先を覗いてみたいというか…
うーん、改善の余地、じゃなかった、改善の可能性はあるのだろうか?? (余地はそりゃいくらでもある)
…しばらく逡巡してたけどエイヤと11月の会にこの曲もエントリーしちゃった!!
スカルラッティ/ソナタ L.466
スクリャービン/24の前奏曲より Op.11-2, 11-11
そして、はー入れちゃった入れちゃったと思ってartomr先生にいちおう報告(レッスンのときには、「これもうやめる」宣言してたからね)
もう本番までレッスンしてもらう機会はないのでLINEで…
私: テンポは上げるつもりないです。14小節目の成功率をもちょっと上げたいですね
先生: テンポは上げる必要ないですよ (練習会の録音) いいテンポですね いいテンポですね 進行感もあるし 通常のⅡの和音のルバートもかなりいいです
むしろですね そこを これより遅いテンポで練習して覚えるのがいいと思います 「継ぎ目を消す」練習ですね
まぁ要するに「弾けてないところを弾けるようにしろ」という意味で特に意外なこと言ってるわけじゃないんだけども。
①よく間違うところに印をつける
②その箇所がなぜ難しいのか原因をはっきりと言えるようにする
③それでも難しいのは変わらないので、針の穴に10回中6回は糸が通るように練習する
それと、私が弾き方に悩んでいた「B部分に入る前の左手の休符」については具体的にアドバイスくれて
極めつけは
先生: アンダンテさん 流れがありますよ 自信持ってくださいね この演奏はいいと思います 大村 新 これを完成させましょう!
はいはい。先生、よくツボを心得てますね。俄然やる気になりました。
それで今日は、一番気になるところを
①よく間違うところに印をつける … 14小節目(絶対届かない幅広和音)前後
②その箇所がなぜ難しいのか原因をはっきりと言えるようにする … 音の位置を目で探している
③それでも難しいのは変わらないので、針の穴に10回中6回は糸が通るように練習する …ゆっくりから速めまでいろいろ弾いてみた
…
あれっ ちゃんと改善するじゃないですか
でも、そういえば、これは11月に弾く曲だけど、10月に弾く「海の幽霊」。これも似た状況なので、同じことすればいいのか…っつかこっちが先だろう
ってんで、そのあとは「海の幽霊」の一番気になる箇所を同様に攻略してみました。…おぉ(←効果実感したらしい)
毎日こんなふうに真面目に練習してたら私スゴイよ
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社