甲府に行くのは何年振りだろう。
台風の影響で、天気がコロコロ変わる。
味スタは屋根があるので、今年の長い雨の季節でもポンチョを着なくてもよかった。
今年の秩父宮での試合で、雨が降って初めてポンチョを着たっけ。
お盆の影響で渋滞を心配した。午後からの出発だったけど、下りはスイスイだった。隣の上りは、車が時々止まるほどの渋滞が断続的に続いていた。
途中でサービスエリアで休憩したが、東京のサポーターらしい人は、あまり見なかった。
早くに出たのだろうか。知り合いが、渋滞するといけないので、6時に家を出て、あとは温泉で寝ていると言っていた。
甲府に行くと、いつも寄る道の駅では、ほとんどが売り切れで買うものが無く、ジャムを買っただけ。
車を駐車場に入れて、待機列に並んでいたら、知り合いが来て、「こっちにおいで」と前の方に連れて行ってくれたら、本当に前の方だった。
彼も、早く来て温泉に行っていたという。
雨が降って来たので、雨宿りをしていたら、二重の虹が出た。
開場になり、こんなに前の方に並んでも、私達が応援する場所は、中心部を避けたメイン側の端の方。
ゴール裏のすぐそばに東京のドロンパバスが止まり、選手達が降りて来た。
試合開始が近づいて来たら、例のブルーのタイツの人を先頭に、浮き輪や水泳のゴーグルを付けた人たちが、「皆、もっと集まって応援しましょう。甲府よりもこっちの方が多いけど、もっと密集しましょう」と、何回も行ったり来たりして呼び掛けていた。
集って欲しいのなら、最初から端に陣取るのではなく、もっと中央の方だったら集まりやすいのにと、友達と話す。
呼びかけに応じて移る人もいたけど、私達の所は、ほとんどが動かなかった。
今回は、試合前にゴール裏は、「東京から電車で90分」とか、盛り上がっていた。
私達も一番前の席に座ったので、試合が始まったら、手すりの所で応援した。
雨が降ってポンチョを着ていたが、暑くはなかった。後半、雨が上がったので脱いだら、涼しかった。
スタメンの選手がこれだけ変わると、なかなか難しいのかなと思った。
スタメンで使ってもらえない選手は、絶好のアピールの時なのに、友達と、「ベンチも難しいね」と話していた。
たとえどうだろうと、必ずチャンスはある。そこで決めきれるか、決めきれないかが、どんなに大事か。
たった一度だけでいいので、ネットを揺らせてほしかったが、ネットが揺れたのは向こうの甲府の方。
しかし、後半に入って来た永井の走りはビックリ。
こんなに、前で応援する事はないので、彼がボールを追ってマックスでこっちへ走って来た時には、オオー!とのけぞりそうになった。
早い! まさか追い抜かれないだろうと、思っていただろう相手選手が慌てたのが可笑しかった。
こんなにまじかに永井の走りを見たのは初めてだから、「早いねー」と友達と話した。
今年の天皇杯も終わってしまった。
帰り、「今年のオフも長いね」「今年もサンタ帽を被れないね」と。
駐車場から出るのに時間がかかったが、友達がグーグルを見ながら「え、こっちへ行くの」と指示に従って走って行くと、あっという間に道の駅に、それも、行きとは反対側から着いた。
友達は「グーグルは時々、変な道を教えるけど、凄く時間短縮になるね」と言っていた。
帰りの高速道路も空いていた。でも時々、凄い豪雨に襲われ前が見づらく「怖い」と言いながらの友達の運転。
予定よりも早くに家に着けて良かった。
直ぐに広島戦がある。
相当の猛暑になるらしい。
選手達には過酷な試合条件にはなるが、
ガンバレー!! トーキョー!!