ふみさんの日々雑感

生活の事、家族の事、大好きなサッカーの事・・・日々いろいろ

ロシアワールドカップ 日本代表決勝Tへ

2018-06-30 13:00:48 | FC東京とサッカー

ロシアワールドカップが始まる前、日本代表にはいろいろな事があった。

私も含め、全ての人が日本は大丈夫なんだろうか、と思ったはず。

でも、始まって見れば日本は素晴らしい戦い方をしてくれた。

そして最終戦のポーランド戦。

日本にとっては有利な条件だったけど、相手はポーランド、絶対に負けて帰るわけにはいかないポーランド。

先発が大幅に変わり、怖い場面も多々あり、思わず目をそらしてしまう事もあった。

何とか、失点をしないでと、一人祈りながらの応援。

そして、失点。セネガル対コロンビアは0-0。

このままでは、決勝Tには行けない、どうしても同点にしなければ。

日本は、攻め上がっては、ボールを奪われ、カウンターで怖い思いをした。

コロンビアが点を取った事から、あれ?と思い、長谷部が入って来て、大きく身振り手振りで仲間に何かを伝えている。

そして、あの攻めないで、後ろでただパスを回すプレー始まった。

アナウンサーの、このままポーランドに負けても、コロンビアが1-0で勝てば日本はフェアプレーポイントで決勝Tに進めるとの説明に、私はなるほどと思った。

そして、あの大ブーイング。

ブーイングに負けるな、このままボールを回してガンバレ!と一人声援を送る。

Jリーグでも時間稼ぎはあたり前にある。鹿島なんて本当に上手い。ボールを奪取できない。

東京だって、目の前の、コーナーで見た湘南戦の武藤のボールキープは圧巻だった。

でも忘れて欲しくないのは、今回の時間稼ぎには、ポーランドも加わっていた事だ。彼らも、「それでOKだよ」と、全然、前に出て来なかった。ポーランドが戦う気持ちがあれば、展開も違っていただろう。

だから、つまらない試合だと、日本だけを責めるのもな・・・と私は思う。ポーランドも負けるわけにはいかなかったのだから。

それに、私の中では、あの“ ドーハの悲劇” が忘れられない。今だにハッキリと思い出す。

子供たちと、「さあ、アメリカに行けるよ」と、バンザイするために立って終了の笛を待った。

が、待っていたのは、ゴールを決められ日本のアメリカワールドカップは無くなった事だ。私達は、思わずひっくり返ってしまった。

どうして、大きくクリア出来なかったのか、どうして時間稼ぎが出来なかったのか・・・。

私の中でも、あれはトラウマになっているので、ただ、ブーイングに負けるな、ホイッスルが鳴るまでボールを回せと願っていた。大事なのは、決勝Tに行く事だ、と。

だから、素直に嬉しかった。

まだ、日本のワールドカップは終わってない。まだ、日本の戦いがもう一試合、もしかしたら、次の・・・、ああ、何と幸せな時間が続く事か。

でも、翌朝、日本人からも批判が出ているのにビックリした。

どんなに素晴らしい内容でゲームをしても負ければ“無”なのは、Jリーグで何回も経験している。

それに、何もルール違反をしたわけでもない。ちゃんとサッカーの試合をしたのだ。

日本人らしくないとか、侍ならとか、恥ずかしいとか、子供に見せられないからとか、いろいろな事を言う。

では、侍らしく戦って、もう一点取られて見事に散った方が良かったのか。ポーランド相手には、その可能性の方が大きかったと思う。たぶん、日本はゴール出来なかっただろう。

サッカーの試合で悔しい思いを一杯してきた。サッカーの試合は内容ではない、結果が全てなんだと学んだ。

だから、私は、決勝Tに行けた事に、何の迷いもなく全面的に日本代表を応援する。

内外の批判を読んで、一言、言いたくなった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の地図作り

2018-06-28 20:00:42 | 南ちゃんと南山

私達、南ちゃんの会が活動しているフィールドとなる森全体を把握するために、森の地図作りをする事になった。

森の地図作りに詳しい方に指導していただく事になり、参加できる人が集まった。

蒸し暑い日だったが、森の中は心地よい風が吹き渡っていた。

南山の等高線だけが書かれた白地図に、桜の広場からカエデの広場への小道を書き下ろして行く。

なかなか難しい。

平らな道だから、線と線の間だよね、ちょっと坂だからこの等高線を横切るよね、といいながら小道を記入して行く。

そして、その地図に植生を記入して行く作業は、改めて日時を決めて行う事になった。

後で、指導してくださった方が、本当は今歩いた道は簡単に地図に出来るんですよ、と携帯のような機械を見せたくれた。

それで、地図を作ってくれるという。

カエデの広場、桜の広場、クヌギ林の森の地図が出来上がったら、次は一の森、エゴノキ林、暗い森(名前を付けなくては)の地図を作る。

楽しかった。

帰りは、畑でキュウリを収穫して解散。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災で

2018-06-24 17:10:46 | Weblog

東京の社会貢献活動を行っている団体の交流会があり、南ちゃんの会でも3人参加した。

それぞれ活動発表もあった。

その中に、「体験して学ぶ防災講座」を開催している人の話を聞いて考えさせられた。

「防災用として水を用意している人?食料は?トイレは?」と挙手を求められて、それぞれ手を上げる。

「実は、あの熊本地震で、初めて警官を派遣した事は知っていますか?」

誰もが思うのは、空き巣、強盗を捕まえる事かしらと。

「実は、これは新聞やメディアがまったく取り上げないのですが、阪神淡路大震災や東北の地震でも沢山の被害があり、問題になったのです。それで、警官を派遣する事にしたのです。皆さん何だと思いますか」

事件なら、新聞やテレビが取り上げるだろうし・・・。

「それは、性犯罪です。沢山の被害が報告されましたが、新聞やメディアには取り上げらませんでした。大規模な災害があった時には、そういう事が起こるのだという事も心に止めて置いて下さいい。」

会場は、ほとんどが女性だったので、一瞬シーンとなった。

そんな事が震災時に多発していたなんて、本当に考えもしなかったし思いもしなかった。

大きな災害で皆が怖い思いをしているのに、何とおぞましい事か。

避難して誰もいない家から、貴重品や物を盗み出すことはメディアも取り上げていたけれど・・・。

日本中、これからも、どこでも大地震が起こる事は警告されている。

震災があるたびに、日本人の良心が世界に発信されて感心されている。

でも、震災に乗じて卑劣な行為をする人がいるという事を、警告しなくていいのだろうか。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園児の芋掘りのお手伝い

2018-06-22 19:08:26 | 南ちゃんと南山

毎年、年2回、都心の幼稚園児が、知り合いの農家さんの畑に芋掘りに来る。

そして、南ちゃんの会にお手伝いを頼まれる。毎年、4人がお手伝いに行く。

観光バスで、40人の園児と、園長さん、先生、お母さん先生が到着。

元気いっぱいの子供たちと、途中、公園でトイレを済ませて南山の中にある畑に向かう。

まず、ネギを2本ずつ引き抜く。

そして、レタスを教えられたとおりに、引き抜く。

次は、ジャガイモを二株。

今年は、なぜか、ジャガイモが深い所で実をつけていた。

茎を引き抜いてもジャガイモが無い。

おかしいな、と思い子供たちと、掘って掘っていたら、奥の方からジャガイモがゴロゴロ。

最後は、手で掘り切れなくて農家の方にシャベルで掘ってもらった。

皆、それぞれ持参の袋に入れて、言われた場所に運ぶ。

これらは、軽トラでバスまで運ぶ。

そして、梅林の木々の日陰で昼食。

この後は、恒例の土手すべりをする予定だったが、思ったよりも蒸し暑く、子供たちの体調を考えて、中止になった。いつも子供たちが大喜びをするのだが、やっぱり、はしゃぎ過ぎて体調を崩すといけないので。

そして、ちょっと余分に林の中を歩いた。涼しくて気持ち良かった。

駅に戻り、トイレを済ませて子供たちはバスに乗って帰って行った。バイバイと大きく手を振りながら。

毎回、お手伝いをしているが、私も楽しい。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアワールドカップ

2018-06-20 17:41:01 | FC東京とサッカー

日本代表に、魅力を感じなくなって、友達とFC東京ファーストになって行った。

あんなに代表を応援にスタジアムに行っていたのに、もう、何年もチケットを買っていない。

そして、開催が迫って監督も代わり、私の中で、ワールドカップがちっとも盛り上がらなかった。

でも、新聞にワールドカップのテレビ放送の一覧表が入っていて、それを見ながら「この試合が見たいかも、その試合も、あの試合も」とマークを付けて行ったら、結局、全部見たいと〇を付けるのを止めた。

そして、開催が待ち遠しくなった。

見たい試合を、録画して、始まる前やハーフタイム等を全部早送りしながら、一杯見た。どの試合も面白い。

ナオくんの試合の解説を聞き、そして、段々、自分の中に日本代表の試合に向けて気持ちが高まって行った。

どんな結果になろうと、やっぱり日本代表を応援しなくては。

久しぶりに、代表の試合を正座して応援した。

一人で、手を叩き、一人で声を出し、一人で万歳した。

相手が一人少なくなると、本当に難しくなる。東京も、それで負けた試合がある。

さすがは、コロンビア、一人少ない事を感じさせなかったけど、日本は、走って走って全員で守り攻め通した。

夫が生きていたら、どんなに二人で大盛り上がりで喜び、そして乾杯した事だろう。

日本が勝ったおかげで、ワールドカップがもっと面白くなった。

ニッポン、ガンバレ!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「万引き家族」

2018-06-16 12:54:46 | 映画・ドラマ・小説・マンガ

友達と、映画「万引き家族」を見て来た。

是枝監督の「誰も知らない」は映画館で見てテレビでも見て、すごく考えてしまった。

あの映画から、時は過ぎて日本は景気が凄くいいらしい。でも、貧富の差は広がっているという。

この、「万引き家族」も社会の底辺の、本当にこんなに極貧の家族達がいるのかと思える毎日。

でも、何の血の繋がりのない子供から老人までが、家族として生活している。それぞれ、訳ありの人達が。

家族とは何だろう。特に、親の家庭内暴力と親からの虐待から逃れて家族の一員として住み着いた女の子。

言葉を出さなかった女の子が、「おにいちゃん」に毎日ついて歩いて、家の中はカオスだけど、今まで味わった事がない「家族」の触れ合いに笑顔を見せる。

入れ歯も外して老婆を演じていた樹木希林さんが急死してから、疑似家族が終焉に向かって行く。

そして、法律通りに、家族が解体して行く。

全ての罪を被って刑務所に行く妻は夫に、「あんたは、もう刑務所に入っているし罪が重くなるから、今度は私の番よ。」と。

あの女の子は、また本当の名前に戻り、家庭内暴力と虐待の家に帰された。笑顔の無い生活。

自分を見付けて連れて行ってくれた外廊下の鉄格子から、外を見つめ続ける。

そして、期待を持って伸び上がった姿に、思わず涙が込み上げて来た瞬間、突然、画面が黒くなり映画が唐突に終わった。

クレジットが流れる画面を、何か脱力感いっぱいに呆然と見つめ続けた。

あの「誰も知らない」と同じ空気が流れる映画だった。

どんな人生でも、誰もが必ず死を迎える。それまでは食べて生きて行かなけらばならない。

そして、普段気が付かない所に貧しさや家庭内行力、虐待が存在している。

日々、新聞に載っている事なのに、ただただ、ため息をつく事しか出来ない・・・。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人笹刈り

2018-06-09 17:22:14 | 南ちゃんと南山

昨日は、午前中、早い時間に山へ入った。

この間の南ちゃんの活動日にはカラスの鳴き声が一杯で、他の鳥のさえずりが聞かれなかった。

でも、クヌギ林では、あまりカラスが鳴いていないで、久しぶりにガビチョウの鳴き声を聞いた。

保育園の園児たちも遊びに来なくて、一人静かに作業をした。

2時間くらいだけど、一人で取り留めもなく思いをあれこれ巡らせながらの笹刈りは、心が穏やかになっていく。

あまりストレスが溜まる事はないが、でも、そんな時は、山に入ると心がスッキリする。

来週は忙しいし、雨も降りそうだし、山に入る時間はあるかな・・・。

小道の両側に置いてある材木が、最近、あちこちで粉々にされている。

朽ちかけている木の中にいる、いろいろな昆虫を採集している人がいるのだそうだ。

カエデの広場から桜の広場へ、そしてクヌギ林へと続く小道や、一の森の中の小道の両側に置いてある木々が、本当に粉々にされている。

止めて欲しい。

南ちゃんの会で、毎年、子供たちを集めて昆虫観察会をしている。

そのためにも、節操のないやりかたの大人たちに、止めてと言いたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園児と里山で山ツツジを植える。

2018-06-08 13:15:13 | 南ちゃんと南山

クヌギ林の隣を、保育園が購入して薮を切り開き、園児たちの遊び場を作った。

そこに、南ちゃんが挿し木から育てた山ツツジを園児たちと一緒に植える事にした。

約40人くらいの園児が集まり、私達が掘った穴に山ツツジを植える作業。

もう、賑やか賑やか。

「お名前は?」

と聞くと、周り中の子が、我先にと名前を教えてくれる。ついでに、離れている子の名前まで教えてくれる。

小さなスコップで、植えるよりは、土遊びかな。

後は、私達が土を寄せたり根を落ち着かせたり。

来年には、花が咲くかな・・・まだ小さいからどうだろう。

後は、子供たちはいつものように、山遊び。

本当に楽しそう。

危なっかしそうでも、先生たちは、ニコニコと見ているだけ。

お尻で坂を滑り下りたり、泥と落ち葉にまみれて、本当に楽しそう。

こんな保育園に通う子供たちは、本当に幸せだなと思う。

帰りに一の森に行ったら、富士山が珍しく綺麗に見えた。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇杯、FC東京勝利

2018-06-07 15:45:41 | FC東京とサッカー

久しぶりの東京の試合。すごく楽しみだった。

このように中断期間の時は、過去の試合の見たい。でも、DAZNになってからは、それが出来ない。凄く不満を感ずる。

夜の天皇杯の前に、お昼を娘の所で食べる事にした。

サッカー観戦の用意をして、ベランダに咲いていたアジサイを一輪切って持って行った。

そして、チャーハンを作るために、残っていたご飯も持って。

ゆうなは私の作るチャーハンが大好き。「ふーちゃんのちゃーはん」と言って。

ゆうなの為に多めに作って娘と食べる。

外は雨、娘に「ゆっくりと昼寝をしたら」と言って2階に上げる。

その間に、台所やリビングを片づけ、ゆうなの出してある玩具も片づける

選択カゴに取り入れてあった洗濯物もたたむ。

そして、新聞を読んだり本を読んだりTVを見たり。

そうこうしているうちに、4時近くになった。

娘に「ゆうなを迎えに行って来るから、保育園に私が迎えに行くと電話して」と、いつものお迎えよりも早く家を出る事にした。

ピンク色が大好きなゆうなは、ピンクのレインコートと長靴で雨の中を手をつなぎ歩いて帰る。

おしゃべりをしながら、お歌を歌いながら楽しそうに歩く。

途中で、所々に立っている警備員のおじさんに「こんにちは」と手を振り、「あめあめふれふれ・・・」と歌い出す。

家に帰り、「ふーちゃん、遊ぼ」の声に「ごめんね。今日はサッカーに行くね。今度、ゆなちゃんも一緒にサッカーに行こうね」とスタジアムへ向かう。

雨なので、いつもよりも上の方の屋根の下。水曜日で雨なので友達もそんなに来ないだろうと、適当に席を確保。

そして、二人は試合の前に、一人は一点目が入った後でやっとたどり着いた。

友達と、「今日の応援は何か合ってないね」と。歌い出しが何かグダグダなのだ。

ナビスコの水曜日の応援は、声が出て力が入っていたのになと、思いながらも私も一緒に歌った。

そして、2点先行して後半に入る。

「2-0は怖い数字だよね。これで負けたら恥ずかしいよね」と話していたら、同点に追いつかれた!

そして、ディエゴのPK失敗。

その後、室屋の素晴らしいクロスをディエゴが合わせて勝ち越す。

「室屋のクロスいいね。太田も、途中で止まって中を見てから入れるのは止めて欲しいよね。」

「ホントに。室屋みたいに、相手DFの用意が出来る前に入れた方がいいよね。」

「それと、太田もタッチラインまで深く走ってから入れたほうがいいよ」と。

取り敢えず、次に進めた。

次は新潟戦。スタジアはどこになるんだろう。

ガンバレ! トーキョー!!

 

天皇杯色に染められた味スタ。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園の遠足

2018-06-02 18:55:36 | 家族

ゆうなが通う保育園の遠足があって一緒に行って来た。

毎年、武蔵野の森公園集合なので、車で行く。

娘と私とで、それぞれお弁当を作って行く。一応は打ち合わせをして。

いい天気だったが、木々の木陰に入ると、涼しくて気持ちいい。

今年も全員がウオークラリーで、何か所にいる先生からシールをもらって用紙に張り、ゴールでシャボン玉をもらって、大喜び。

皆で一杯シャボン玉を飛ばしていた。

その後は、親と一緒のゲーム。

そのゲームが終わると、小さい子たちは解散。

ゆうな達は、親たちと手つなぎ鬼ごっこ。

キャーキャー言いながら、走り回る子供達。本当に楽しそう。

その後は、まだ早いが楽しいお昼。

途中で、仲良し女の子同士で、「一緒に食べよう」と集まる。

もう、この時期から、女の子と男の子は違う行動をするんだなと、感心する。

仲良しの女の子の小学校2年生のお兄ちゃんも来ていた。

そのお兄ちゃんは、保育園の初めての卒園児。イベントの時には何時も来て、園児たちと一緒に遊んでいる。そして、3番目の1歳2か月の男の子も、同じ保育園に通っている。

同じ組の男の子のお兄ちゃんとお姉ちゃんも、同じ保育園に通っていた。

赤ちゃんから年長さんまで、40人弱の家庭的な素敵な保育園だと私は思っている。

でも、来年から認可保育園になるそうなので、娘は次の子が生まれたら、入れてもらえないかもしれないと心配している。

今までの認証保育園なら、仕事を止めても入れる事が出来たのにと。

どんな状態でも、希望する子供を保育園に入れる事が出来るようになったらいいのに、と思う。

そうしたら、3人目を産もうかな、と思うお母さんもいるかもしれない。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする