終わって、これは何の試合なんだろう?と思った。そして、ピッチの上の彼らは何の為に戦ってるの?繰り広げられたパフォーマンスは、“日本代表”のゲームだったの?
連携は感じられない、パスは繋がらない、裏を狙ったロングボールの目を覆うばかりの精度の無さ。ただ蹴るだけのゲーム。ワンタッチではたけない視野の狭さ。
ユースやU―15の試合も時々見に行くけど、こんな酷いゲーム見た事無い。情けない。せめて、0で終われなかったのか。どの選手とは言いたく無いけど、根本的に選手選びと起用方法を間違っているのでは。確かに優秀な選手達ではあるけど、彼らが今年もそれぞれのチームで素晴らしいパフォーマンスを示しているとは限らない。前例や過去の実績にこだわらず、今年、今、爆発している選手を集めて組み立て直してほしい。
サッカーは生き物だと思う。特に“日本代表”なんだから監督も選手も私達が求めている希望に責任があると思う。
特に監督は変わる勇気、変える勇気、今と未来への想像力が何よりも必要なのでは。
又、選手達はプロなんだから、たとえ時間が無くても条件が悪くても、代表に選ばれたからには、勝利の為に100%のチームワークと、120%のパフォーマンスを発揮して欲しい。選ばれた彼らには、その義務と責任ががあると思う。実費で現地に行ったサポーター達の為にも。
内容よりも勝つ事が大事かも知れない。でも、内容が悪ければ、未来に繋がらない。
必死に応援したくなる内容のゲームを望む。そして見たい!
頑張れ!!日本代表!
連携は感じられない、パスは繋がらない、裏を狙ったロングボールの目を覆うばかりの精度の無さ。ただ蹴るだけのゲーム。ワンタッチではたけない視野の狭さ。
ユースやU―15の試合も時々見に行くけど、こんな酷いゲーム見た事無い。情けない。せめて、0で終われなかったのか。どの選手とは言いたく無いけど、根本的に選手選びと起用方法を間違っているのでは。確かに優秀な選手達ではあるけど、彼らが今年もそれぞれのチームで素晴らしいパフォーマンスを示しているとは限らない。前例や過去の実績にこだわらず、今年、今、爆発している選手を集めて組み立て直してほしい。
サッカーは生き物だと思う。特に“日本代表”なんだから監督も選手も私達が求めている希望に責任があると思う。
特に監督は変わる勇気、変える勇気、今と未来への想像力が何よりも必要なのでは。
又、選手達はプロなんだから、たとえ時間が無くても条件が悪くても、代表に選ばれたからには、勝利の為に100%のチームワークと、120%のパフォーマンスを発揮して欲しい。選ばれた彼らには、その義務と責任ががあると思う。実費で現地に行ったサポーター達の為にも。
内容よりも勝つ事が大事かも知れない。でも、内容が悪ければ、未来に繋がらない。
必死に応援したくなる内容のゲームを望む。そして見たい!
頑張れ!!日本代表!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます