バスは旅順を後に大連へ向かいます。
途中、塔河湾の魚市場に立寄り。(11時-11時半)

売られているナマコに貝。

旅仲間は貝柱やえいひれの乾物を爆買いしてました!
眼前に広がるのは黄海です。

ウ~~~ム?
これって、港なんですかね??
なんか、浅瀬に船を数珠つなぎして繋留してあります。浜辺に船を引き上げるのは日本でもありますが…。船がボロいっ。つーか、錆び止めしないのか??日本の漁師さんの船は新しくって綺麗だ。や、うちの父親の趣味が魚釣りなんですが、父の釣り船より浜辺に並んでるのみんなちっさい~。大体、日本の趣味の船でも魚群探知機って標準装備だよな…。
何げに私のカルチャーショックは魚市場じゃなくて海辺でした。
浅瀬の海は養殖(ナマコ・ホタテ・ワタリガニ・真珠)の風景が続きます。
さて、バスで少し移動。

昼食は彩峰苑さんにて「火鍋(しゃぶしゃぶ)」です。

地元で人気のお店。スープが自慢のお店。私は胡麻スープがお気に入り。並ぶお肉は豚・牛・羊。そしてお店自慢のスープ入り肉団子
です。
締めは手打ちのラーメンで
(12時45分まで)
いよいよ大連か?と思ったのですが…。あれれ??どこ行くんじゃあああ~~~!!
バスは幹線道路を外れ、細い田舎道へ。
車窓はほぼ果実畑。
とバスが止まりました。
「さくらんぼ狩りをしましょう~」
ええっ!!
そんなん旅行パンフレットに書いてなかったやん??
旅の初っ端に書きましたが、大連周辺は果物が有名なんですね。
で、今のシーズンはさくらんぼ
太っ腹な現地旅行会社さんからのサプライズプレゼントなんですって
わ~~い
さくらんぼが木になってる所始めてじゃあ~~
私の田舎は四国なので、みかんは普通に庭にあります。でもさくらんぼの名所って日本でも東北とか少し寒い所ですよね。さくらんぼ狩りって楽しい~。

ちなみに、今年は遼寧省でも季節が少し早めに巡ってて、さくらんぼシーズンも終りなんだって。
「次回のツアーのお客さんにはもうご案内出来ません」
画像のさくらんぼがたわわに成っている木は、果実園のご主人がわざわざ残して下さってたんですって!
わ~~~いいいい





眼前に広がるさくらんぼ畑。でっかい農園です。(13時10分頃まで)
さくらんぼを心行くまで口へ詰め込んで、満足
連日の早起きがたたったのか?それとも風邪のひき始めか?眠気に負けてしまいました~。
起きたらそこはもう大連!

早っ!
旅順ー大連は40キロちょっとしか離れてないので、寝ていたのは1時間弱だと思うけど。
楊さん「皆さん、右手を見て下さい。清掃員です。連日暑いです。中国では40度を超えると外を清掃する人に高温手当が支払われます。月に40-60元」
清掃員って本当に多く見かけるんですよ。中国ってポイ捨て文化でもあるんですかね?謎だ…。
途中、塔河湾の魚市場に立寄り。(11時-11時半)

売られているナマコに貝。


旅仲間は貝柱やえいひれの乾物を爆買いしてました!
眼前に広がるのは黄海です。

ウ~~~ム?
これって、港なんですかね??
なんか、浅瀬に船を数珠つなぎして繋留してあります。浜辺に船を引き上げるのは日本でもありますが…。船がボロいっ。つーか、錆び止めしないのか??日本の漁師さんの船は新しくって綺麗だ。や、うちの父親の趣味が魚釣りなんですが、父の釣り船より浜辺に並んでるのみんなちっさい~。大体、日本の趣味の船でも魚群探知機って標準装備だよな…。
何げに私のカルチャーショックは魚市場じゃなくて海辺でした。
浅瀬の海は養殖(ナマコ・ホタテ・ワタリガニ・真珠)の風景が続きます。
さて、バスで少し移動。

昼食は彩峰苑さんにて「火鍋(しゃぶしゃぶ)」です。

地元で人気のお店。スープが自慢のお店。私は胡麻スープがお気に入り。並ぶお肉は豚・牛・羊。そしてお店自慢のスープ入り肉団子

締めは手打ちのラーメンで

いよいよ大連か?と思ったのですが…。あれれ??どこ行くんじゃあああ~~~!!
バスは幹線道路を外れ、細い田舎道へ。
車窓はほぼ果実畑。
とバスが止まりました。
「さくらんぼ狩りをしましょう~」
ええっ!!

旅の初っ端に書きましたが、大連周辺は果物が有名なんですね。
で、今のシーズンはさくらんぼ


わ~~い


私の田舎は四国なので、みかんは普通に庭にあります。でもさくらんぼの名所って日本でも東北とか少し寒い所ですよね。さくらんぼ狩りって楽しい~。

ちなみに、今年は遼寧省でも季節が少し早めに巡ってて、さくらんぼシーズンも終りなんだって。
「次回のツアーのお客さんにはもうご案内出来ません」
画像のさくらんぼがたわわに成っている木は、果実園のご主人がわざわざ残して下さってたんですって!
わ~~~いいいい






眼前に広がるさくらんぼ畑。でっかい農園です。(13時10分頃まで)
さくらんぼを心行くまで口へ詰め込んで、満足

連日の早起きがたたったのか?それとも風邪のひき始めか?眠気に負けてしまいました~。
起きたらそこはもう大連!

早っ!
旅順ー大連は40キロちょっとしか離れてないので、寝ていたのは1時間弱だと思うけど。
楊さん「皆さん、右手を見て下さい。清掃員です。連日暑いです。中国では40度を超えると外を清掃する人に高温手当が支払われます。月に40-60元」
清掃員って本当に多く見かけるんですよ。中国ってポイ捨て文化でもあるんですかね?謎だ…。