今日の早朝、長男が釣り道具を取りに帰るというので
昨日彼にと思って作りました。
コロコロクッキーは、いつもの稲田多佳子さんのレシピで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8a/61d79e8417036c018f82f7ad958f9d2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/df/7bbb84d29843e0b4387bc1bbe6290ecd.jpg)
粉を少々ココアにかえてバレンタイン仕様に。
焼き上がりは崩れてしまうんじゃないかと思うほどのほろほろ加減。
冷めるとそれなりに固まっていい感じです。
そこに溶けない粉糖をまぶして出来上がり!!
サクサク、ホロホロ、わたし自身も好きなお菓子。
息子も喜んでくれるかな。
パンナコッタは彼と一緒に食べようと作った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/20f591e92dc4c8a5d2672ee4dc26c7dd.jpg)
生クリームがリッチでこくのある仕上がり。
こちらも稲田多佳子さんレシピです。
本当に多佳子さんには、
焼き菓子から冷菓までお世話になりっぱなし(*^^)
結局、長男は午前3時(-_-メ)に帰ってきたらしくて、
わたしたちはだ~れも気付かず、ぐうぐう寝ていたのでした。
でも、ちょっと声を掛けてくれたらよかったのにぃ…
それから釣りに行ったのね、きっと。
コロコロクッキーのほかに、彼らの好きなオリーブオイルとか
孫にどうぶつクッキー、アルファベットクッキー(これは市販のもの)
を袋に用意していて、
それはちゃっかり持って帰ってくれてた。
良かった~~、ちゃんと分かったんだね。
パンナコッタ、今日、オットと食べました。
上に掛けたメイプルシロップがちょっと甘すぎたけれど、
最近よく作っていたヨーグルトゼリーとはまた違う
(見た目は真っ白で同じよう(笑))
リッチな味わいで満足でした。
昨日彼にと思って作りました。
コロコロクッキーは、いつもの稲田多佳子さんのレシピで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8a/61d79e8417036c018f82f7ad958f9d2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/df/7bbb84d29843e0b4387bc1bbe6290ecd.jpg)
粉を少々ココアにかえてバレンタイン仕様に。
焼き上がりは崩れてしまうんじゃないかと思うほどのほろほろ加減。
冷めるとそれなりに固まっていい感じです。
そこに溶けない粉糖をまぶして出来上がり!!
サクサク、ホロホロ、わたし自身も好きなお菓子。
息子も喜んでくれるかな。
パンナコッタは彼と一緒に食べようと作った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/20f591e92dc4c8a5d2672ee4dc26c7dd.jpg)
生クリームがリッチでこくのある仕上がり。
こちらも稲田多佳子さんレシピです。
本当に多佳子さんには、
焼き菓子から冷菓までお世話になりっぱなし(*^^)
結局、長男は午前3時(-_-メ)に帰ってきたらしくて、
わたしたちはだ~れも気付かず、ぐうぐう寝ていたのでした。
でも、ちょっと声を掛けてくれたらよかったのにぃ…
それから釣りに行ったのね、きっと。
コロコロクッキーのほかに、彼らの好きなオリーブオイルとか
孫にどうぶつクッキー、アルファベットクッキー(これは市販のもの)
を袋に用意していて、
それはちゃっかり持って帰ってくれてた。
良かった~~、ちゃんと分かったんだね。
パンナコッタ、今日、オットと食べました。
上に掛けたメイプルシロップがちょっと甘すぎたけれど、
最近よく作っていたヨーグルトゼリーとはまた違う
(見た目は真っ白で同じよう(笑))
リッチな味わいで満足でした。