急にポカポカ陽気になった先週末、いそいそと勝浦のセカンドハウスへ。
この1週間の庭の変化は大きくて、一気に冬から春となった。
栗の木の下のクリスマスローズは満開~♪
うつむき加減の花はますますこうべを垂れて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/eb/d5760108bdd8e6ef52f5285ff2a93cd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/99/45a3c7c7d7bf80c677ee2686d41eabdb.jpg)
少し引くと、他のは花数が少ないのですっきりしてますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ff/9639c4e7fe337f1f8d60977e783046cb.jpg)
まるでクチナシの花のように真っ白だったこのダブルの花は、
少し黄緑がかってステキな色に変身中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ab/8dfa97719f6e0c8849eac18c9d9460e1.jpg)
ラナンキュラスに大輪の花が増えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2f/abd721117419209c2f26c112dca74817.jpg)
ネモフィラも1週間で花数が増えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f5/3e6bd6c0e38c3d62fda596b49ec5f2a1.jpg)
ボケに朱色の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c8/911b6e386428f447dca7f6f8ccd90286.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d2/61dcde3f4d37103ce32a04c30bd7318f.jpg)
ブルーのパンジーの花の中に紫色のクロッカス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ef/682240e2672d4a00576776953c42b51d.jpg)
親密そうに咲いている。
何かお話してるみたいだね。
長い花壇はまだまだ茶色の中にチューリップ、スイセンの葉の緑だけど、
ポツンポツンと紫のクロッカス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5f/61c429fb74cc7a1d024799b9adb5aed2.jpg)
その中のスイセンはつぼみが上がって来週には咲いているでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/82/492ff2f2b93bb1320c92edc5d7f1b034.jpg)
庭の奥の梅の木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/66/5b499f73bf193e4a14e31c11bce07838.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/84/4b9629ff20ed51c08972ea2952077d6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/28/ca0e1c8fa61cd488af7cd13afe2948d4.jpg)
もうおばあちゃんなので花も少ないけれど、
平地には随分と遅れてやっと咲いた。
フキノトウ。浄化槽近く;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8e/223a512f1ba2c9d44bd2038d2c0c7bd0.jpg)
オオイヌノフグリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/84/bcb0294489617ab76f5da9d8bb6ceaa2.jpg)
ほおっておくと、この庭はオオイヌノフグリだらけになります。
花はかわいいけれど、小さいうちに刈ってしまう。
菜の花、咲き始めたばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/50/3eab0196514c024b5dc13b72dec834a8.jpg)
久しぶりに草刈りM氏@山形弁さんちへ行ってみた。
庭の椅子に座っておしゃべりしていると、ウグイスが鳴いている。
わたしたちにとって今年のウグイスの初鳴きだ。
M氏『山形のウグイスの鳴き声はきれーだよぉーーー、はぁーーー。
四国のウグイスはどーだぇ~?』
わたしたち、顔を見合わせて…『四国では聞いたごとねぇなぁ~』
なんでぇなまってるべや?
四国は海のすぐそばで育ったもんで、とんびはさんざん飛んで鳴いてたけど、
本当にウグイスの鳴き声は聞いたことないね。
ウグイスの声にきれいも汚いもあるのかなぁ?
むしろ、山形弁なまりがあるんでねぇの~?
と、突っ込みを入れたけれども、
M氏『なまりじゃねぇよぉ~、はぁ~~、
ここらのウグイスよりきれいなんだよぉ~』
…らしい。
ところ変われば、ウグイスの鳴き声も違うのか?
奥さんはひざを悪くされててちゅーすけ@パグ犬とおうちの中に。
途中、おうちの中から顔を見せたちゅーすけ君。
ダイエットに成功して少し細くなったって。
おとうさんもちゅーすけを見習わないとね > M氏
奥さん手作りのらっきょう漬けをいただきました。
どうぞお大事に、早くひざを治してくださいね。
おとうさんとの散歩ではちゅーすけも少し寂しそうだ。
いつもおかあさんと行ってたからね。
夕飯は、チキンの照り焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6e/e3e7b10c01750beb9c7e48941a949cb8.jpg)
さっぱり勝沼甲州とともに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e2/ccd62cd884e5cc7be9a44df7ec6f3a7e.jpg)
クリスマスローズは切り花にすると、水揚げが悪くて持たないのだけど、
最近流行っている野菜などの50℃洗いの応用で、
切ってすぐに50℃のお湯に浸けそのまま置くとよいらしく、
するとしゃきっと長持ち。
今日で3日目だけどまだまだ大丈夫そうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dd/143740f48fa333dac4c0dd27e8fde678.jpg)
日曜は、雑草取り。
オットは、長い花壇の縁に植えてあるリュウノヒゲが殖えて幅を取ってきたので、
少し刈り取りキウイ棚の周りに株分けしてくれた。
何も植わっていない奥のほうのエリアの雑草取りもやってくれた。
何もなくなりさっぱり。
さて、この広いエリアに何を植えましょう?
グラウンドカバーになるものを植えて、
雑草が生えないように、
そして、じめじめと水が溜まるのも防げるしね。
クローバー類がいいんじゃないかと思っている。
緑に赤に黒、さまざまな色のクローバーで埋めたらちょっとステキになりそう。
庭のこれからを考えるのは楽しい!!
この1週間の庭の変化は大きくて、一気に冬から春となった。
栗の木の下のクリスマスローズは満開~♪
うつむき加減の花はますますこうべを垂れて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/eb/d5760108bdd8e6ef52f5285ff2a93cd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/99/45a3c7c7d7bf80c677ee2686d41eabdb.jpg)
少し引くと、他のは花数が少ないのですっきりしてますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ff/9639c4e7fe337f1f8d60977e783046cb.jpg)
まるでクチナシの花のように真っ白だったこのダブルの花は、
少し黄緑がかってステキな色に変身中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ab/8dfa97719f6e0c8849eac18c9d9460e1.jpg)
ラナンキュラスに大輪の花が増えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2f/abd721117419209c2f26c112dca74817.jpg)
ネモフィラも1週間で花数が増えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f5/3e6bd6c0e38c3d62fda596b49ec5f2a1.jpg)
ボケに朱色の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c8/911b6e386428f447dca7f6f8ccd90286.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d2/61dcde3f4d37103ce32a04c30bd7318f.jpg)
ブルーのパンジーの花の中に紫色のクロッカス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ef/682240e2672d4a00576776953c42b51d.jpg)
親密そうに咲いている。
何かお話してるみたいだね。
長い花壇はまだまだ茶色の中にチューリップ、スイセンの葉の緑だけど、
ポツンポツンと紫のクロッカス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5f/61c429fb74cc7a1d024799b9adb5aed2.jpg)
その中のスイセンはつぼみが上がって来週には咲いているでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/82/492ff2f2b93bb1320c92edc5d7f1b034.jpg)
庭の奥の梅の木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/66/5b499f73bf193e4a14e31c11bce07838.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/84/4b9629ff20ed51c08972ea2952077d6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/28/ca0e1c8fa61cd488af7cd13afe2948d4.jpg)
もうおばあちゃんなので花も少ないけれど、
平地には随分と遅れてやっと咲いた。
フキノトウ。浄化槽近く;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8e/223a512f1ba2c9d44bd2038d2c0c7bd0.jpg)
オオイヌノフグリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/84/bcb0294489617ab76f5da9d8bb6ceaa2.jpg)
ほおっておくと、この庭はオオイヌノフグリだらけになります。
花はかわいいけれど、小さいうちに刈ってしまう。
菜の花、咲き始めたばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/50/3eab0196514c024b5dc13b72dec834a8.jpg)
久しぶりに草刈りM氏@山形弁さんちへ行ってみた。
庭の椅子に座っておしゃべりしていると、ウグイスが鳴いている。
わたしたちにとって今年のウグイスの初鳴きだ。
M氏『山形のウグイスの鳴き声はきれーだよぉーーー、はぁーーー。
四国のウグイスはどーだぇ~?』
わたしたち、顔を見合わせて…『四国では聞いたごとねぇなぁ~』
なんでぇなまってるべや?
四国は海のすぐそばで育ったもんで、とんびはさんざん飛んで鳴いてたけど、
本当にウグイスの鳴き声は聞いたことないね。
ウグイスの声にきれいも汚いもあるのかなぁ?
むしろ、山形弁なまりがあるんでねぇの~?
と、突っ込みを入れたけれども、
M氏『なまりじゃねぇよぉ~、はぁ~~、
ここらのウグイスよりきれいなんだよぉ~』
…らしい。
ところ変われば、ウグイスの鳴き声も違うのか?
奥さんはひざを悪くされててちゅーすけ@パグ犬とおうちの中に。
途中、おうちの中から顔を見せたちゅーすけ君。
ダイエットに成功して少し細くなったって。
おとうさんもちゅーすけを見習わないとね > M氏
奥さん手作りのらっきょう漬けをいただきました。
どうぞお大事に、早くひざを治してくださいね。
おとうさんとの散歩ではちゅーすけも少し寂しそうだ。
いつもおかあさんと行ってたからね。
夕飯は、チキンの照り焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6e/e3e7b10c01750beb9c7e48941a949cb8.jpg)
さっぱり勝沼甲州とともに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e2/ccd62cd884e5cc7be9a44df7ec6f3a7e.jpg)
クリスマスローズは切り花にすると、水揚げが悪くて持たないのだけど、
最近流行っている野菜などの50℃洗いの応用で、
切ってすぐに50℃のお湯に浸けそのまま置くとよいらしく、
するとしゃきっと長持ち。
今日で3日目だけどまだまだ大丈夫そうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dd/143740f48fa333dac4c0dd27e8fde678.jpg)
日曜は、雑草取り。
オットは、長い花壇の縁に植えてあるリュウノヒゲが殖えて幅を取ってきたので、
少し刈り取りキウイ棚の周りに株分けしてくれた。
何も植わっていない奥のほうのエリアの雑草取りもやってくれた。
何もなくなりさっぱり。
さて、この広いエリアに何を植えましょう?
グラウンドカバーになるものを植えて、
雑草が生えないように、
そして、じめじめと水が溜まるのも防げるしね。
クローバー類がいいんじゃないかと思っている。
緑に赤に黒、さまざまな色のクローバーで埋めたらちょっとステキになりそう。
庭のこれからを考えるのは楽しい!!