日曜日に日帰りで勝浦へ。
結婚した時に買ったオーブンレンジを勝浦のセカンドハウスで使っていて、
もういい加減古いよね~
30年だよね~~
本当はオットが石釜を作ってくれる予定で、
それまでのツナギ?って意味合いでたま~に使っていたのだけど、
どうも石釜製作はかなり難度が高く、
週末だけの作業では無理のご様子。
たまたま本宅近くの店のセールで、
スチームオーブンレンジが安くなっていたので購入することにした。
ので、古いのを引き取りに。
ほんの30分ほどの滞在。
小さな春を発見。
クロッカス。

黄色いのもあったはずなのに、
色に優性劣性があるのか紫しか咲かなくなった。
ミニアイリス。

先週つぼみだったのが開いた。
ボケの咲きかけの花。

そしてクリスマスローズが咲き始め。
白。

紫。

去年、目新しいクリローをと買ったピンクの八重。
華やかです。

クリスマスローズ満開はこれから、楽しみ!
この黄色のラッパ水仙は2週間ほど咲きそうな気配を漂わせているものの、
なかなか咲かず。
でも今にもほころびそうなつぼみなので来週には咲きそうだ。

梅も咲いていた。


来週の連休にはもっと花が楽しめるかな?
と期待ワクワク!!
今回は房総半島をドライブしようと、
次なるは勝浦の海に向かって、花野辺の里。
ここにはたくさんの花木、花があるのだけど、行くのは初めて。
さて。
咲いていたのは河津桜、梅、菜の花、くらい。
河津桜と菜の花のコラボはとても房総らしい。
ピンクと黄色が鮮やかです。


立派な桜、しだれ桜の木はスタンバイ中。
また桜のころに来ようね。
…ということで南に向かう。
お目当てのギャラリーとかあったのだけど、
いかんせん、
行き当たりばったりのB型夫婦のわたしたち。
今回はオットのカンピューターの感度も若干鈍く、
ぐる~~っと房総ひと回りのドライブで終わったのでした。
結婚した時に買ったオーブンレンジを勝浦のセカンドハウスで使っていて、
もういい加減古いよね~
30年だよね~~
本当はオットが石釜を作ってくれる予定で、
それまでのツナギ?って意味合いでたま~に使っていたのだけど、
どうも石釜製作はかなり難度が高く、
週末だけの作業では無理のご様子。
たまたま本宅近くの店のセールで、
スチームオーブンレンジが安くなっていたので購入することにした。
ので、古いのを引き取りに。
ほんの30分ほどの滞在。
小さな春を発見。
クロッカス。

黄色いのもあったはずなのに、
色に優性劣性があるのか紫しか咲かなくなった。
ミニアイリス。

先週つぼみだったのが開いた。
ボケの咲きかけの花。

そしてクリスマスローズが咲き始め。
白。

紫。

去年、目新しいクリローをと買ったピンクの八重。
華やかです。

クリスマスローズ満開はこれから、楽しみ!
この黄色のラッパ水仙は2週間ほど咲きそうな気配を漂わせているものの、
なかなか咲かず。
でも今にもほころびそうなつぼみなので来週には咲きそうだ。

梅も咲いていた。


来週の連休にはもっと花が楽しめるかな?
と期待ワクワク!!
今回は房総半島をドライブしようと、
次なるは勝浦の海に向かって、花野辺の里。
ここにはたくさんの花木、花があるのだけど、行くのは初めて。
さて。
咲いていたのは河津桜、梅、菜の花、くらい。
河津桜と菜の花のコラボはとても房総らしい。
ピンクと黄色が鮮やかです。


立派な桜、しだれ桜の木はスタンバイ中。
また桜のころに来ようね。
…ということで南に向かう。
お目当てのギャラリーとかあったのだけど、
いかんせん、
行き当たりばったりのB型夫婦のわたしたち。
今回はオットのカンピューターの感度も若干鈍く、
ぐる~~っと房総ひと回りのドライブで終わったのでした。