先日、外から眺めて美しいなと思ったビルを改めて訪問。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/90/c24e69438483dc85c1bb621da961de4e.jpg)
所在地:千代田区丸の内3-3
建設年:1963(昭和38)
構造 :SRC
階数 :地上9F・地下4F・塔屋3F
Photo 2009.6.6
戦後の建物なので、カテゴリーを古い建物とするかちょっと迷ってしまったが、40年以上経っているので一応古い建物とする。ただし、リニューアルもされているので、古ぼけた建物ではない。更に、リニューアルの有無と関係なく、古さを感じさせないお姿。ただ、百尺規制時代の建物は、道路ぎわまで目一杯建っていて全景を収めにくいのが難点。
シンプルな四角い建物で堂々としていている。よく見ると角の部分がきれいに丸められている。角の部分のデザインは柱と窓の割り付けの関係で結構難しいと聞いたことがあるが、そのへんが巧く処理されているようで、プロポーションもなかなか。3階以上は柱型が窓に埋まっていて、あまり目立たない。各階の腰壁が横に連なり、水平に広がる感じが強調されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ff/352a13610b2dec7bb9dfd435f461275f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b7/537455a2044a19410749e68c61683dc5.jpg)
(左)北面の黒い列柱、(右)西側玄関部分(Click 405*540pix)
ピカピカの黒い柱はモダンなビルの中で重厚感や高級感をだしていて、存在感がある。ショップの庇が柱の間に付けられて、昔よりは少し華やかになったのではないだろうか。
一方、西側の玄関部分は改築されたのだろうか? モダニズムの無装飾のオフィスとは少々異なる庇が付いている。柱も昔のタイプではない気がする。
丸の内のオフィスビル、以前は地味でなんにもおもしろくない建物ばかりのような気がしていたが、改めて見直してみると、端正で美しいものが多い。整然とこういう建物が建ち並ぶ街並みというのは、実は少ない。丸の内はそういう街の特徴を意外に巧く活かしている。
#古い建物 千代田区 #オフィス #街並み 千代田区 #モダニズム