円山町の階段
所在地:渋谷区円山町12と14の間 Google Map
型 :直
段数 :31段(上部10段、下部北側21段、下部南側20段)
幅 :上部3.0m、下部北側2.3m、下部南側0.8~1.1m
高低差:5.6m
長さ :約22m
蹴上 :16~20cm(最下部は50cm)
踏み面:29~43cm
傾斜 :上部20°、下部北側28~33°、下部南側34°
Photo 2011.11.20
神泉駅付近には、北側の鍋島松濤公園の谷と合流する小さな谷がある。駅のあたりから北に5つ、東向きに上る階段が並んでいる。5つの階段は全て同じような高低差の斜面を上るものだが、それぞれ少しずつ形が異なっている。
北から2番目のこの階段は、下部が二手に分かれているもの。南側はマンションで、敷地内に設置されているが、北側の部分と傾斜や平場の造り方が異なるためか、両者の間には仕切り壁が造られている。北側部分の階段は道路からの引きが全くなく、階段を下りると道路にいきなり飛び出してしまい、やや危険。一番下の段もL字型側溝と合わせて段差が50cmもあり、これも下りる際に注意を要する。
北側の隣接地では建物が新築中。もし階段の北側部分が私道なら、建物の新築に併せて階段の改築も今後行われるかもしれない。
#階段・坂 渋谷区