そろそろジャガイモの収穫をと思っているのですが・・・
天候不順の日が続いています。
何せジャガイモは土の中にあるもので、
天気がよくて土が乾燥しているかどうかが作業効率を左右するんです。
雨が上がっても直ぐには収穫作業には入れません。
明日ぐらいから種イモ増殖栽培の田んぼから収穫作業を予定しています。
また、田んぼの耕起も同じことで、土が十分に乾燥していないと
トラクターがぬかるんで耕起できません。
台風6号が接近する前に1ヘクタールは耕起済ませていました。
なかなか乾きにくい田んぼから優先して正解でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/02/1a04740652103e2543cbd5f644543ebd.jpg)
朝5時半。
日の出と同時に耕起を開始すると白サギの集団が食事に来るんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/75/22a7cb2e44fb1a4866bdf63d8bac887c.jpg)
こちらの画像をよーく見てください。
自分は動かずにトラクターが近づくのをジーッと待っているんです。
土が耕起されて慌てて飛び出すカエルを狙うんですね。
頭が良いというか目もいいんです。
長いくちばしで百発百中失敗はありません。
なんとあの細い喉と小さい身体にカエルをまる飲みですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6e/69c8a981d8ec34a69fafa06f9bae8275.jpg)
食欲旺盛な若いサギは、トラクターについて回って
ちょっと食べ過ぎだろうと心配するぐらいよく食べます。
圃場が変わっても不思議とまた空から舞い降りて後をついてくるんです。
←クリックで応援をお願いします。
天候不順の日が続いています。
何せジャガイモは土の中にあるもので、
天気がよくて土が乾燥しているかどうかが作業効率を左右するんです。
雨が上がっても直ぐには収穫作業には入れません。
明日ぐらいから種イモ増殖栽培の田んぼから収穫作業を予定しています。
また、田んぼの耕起も同じことで、土が十分に乾燥していないと
トラクターがぬかるんで耕起できません。
台風6号が接近する前に1ヘクタールは耕起済ませていました。
なかなか乾きにくい田んぼから優先して正解でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/02/1a04740652103e2543cbd5f644543ebd.jpg)
朝5時半。
日の出と同時に耕起を開始すると白サギの集団が食事に来るんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/75/22a7cb2e44fb1a4866bdf63d8bac887c.jpg)
こちらの画像をよーく見てください。
自分は動かずにトラクターが近づくのをジーッと待っているんです。
土が耕起されて慌てて飛び出すカエルを狙うんですね。
頭が良いというか目もいいんです。
長いくちばしで百発百中失敗はありません。
なんとあの細い喉と小さい身体にカエルをまる飲みですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6e/69c8a981d8ec34a69fafa06f9bae8275.jpg)
食欲旺盛な若いサギは、トラクターについて回って
ちょっと食べ過ぎだろうと心配するぐらいよく食べます。
圃場が変わっても不思議とまた空から舞い降りて後をついてくるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/dbb98429f7032d4bd0c41c6ffccfdf82.png)