今年は台風の発生も少なく、
九州へはもう来ないものと思っていたんですが・・
いま台風12号が接近しています。
台風が連れてくる雨を期待して、
きのう蕎麦の種を蒔きました。


蕎麦の種は小さいので
管理機を走らせてそのわだちに蒔いてちょうどいい。
出来るだけ薄目にまくように心がけながら・・
あとは軽く足で土をかぶせておけばこれでOK。

一か月後は蕎麦の白い花で一面覆われます。
2か月もすれば新そばが採れます。
ここは春はタマネギ、秋は蕎麦畑。
減反地の利活用でそば栽培も6年目。
え、「手打ちそばも上達したでしょう?」ってですか。
こちらはまだまだ修行が足りないようです。
新そば今年も楽しみです。
只今、バイパス工事の最盛期で周囲は一変しています。
おかげでイノシシの出没も無くなったようです。


←クリックで応援をお願しいします。
九州へはもう来ないものと思っていたんですが・・
いま台風12号が接近しています。
台風が連れてくる雨を期待して、
きのう蕎麦の種を蒔きました。





蕎麦の種は小さいので
管理機を走らせてそのわだちに蒔いてちょうどいい。
出来るだけ薄目にまくように心がけながら・・
あとは軽く足で土をかぶせておけばこれでOK。



一か月後は蕎麦の白い花で一面覆われます。
2か月もすれば新そばが採れます。
ここは春はタマネギ、秋は蕎麦畑。
減反地の利活用でそば栽培も6年目。
え、「手打ちそばも上達したでしょう?」ってですか。
こちらはまだまだ修行が足りないようです。
新そば今年も楽しみです。
只今、バイパス工事の最盛期で周囲は一変しています。
おかげでイノシシの出没も無くなったようです。




