春作の植え付けを前に種イモの準備中です。
先ずは秋作用の種イモ増殖栽培の種ばれいしょから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e7/368b114185f6c143af5280fdf1b8343f.jpg)
種イモ更新で昨年末に仕入れていた
北海道女満別産の種ばれいしょ「デジマ」です。
毎年、一回種イモは更新しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e3/fdddf8c6cc77f26709ba89c78654d8da.jpg)
秋作用の種イモを確保するための増殖栽培は、
田んぼの裏作として植え付けるため
晴天が続いて出来るだけ土が乾いていることが必須。
何時でも植え付けられるように準備だけは整えておく必要があるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5c/73299b844c22aae07ac6d57fe3818e0b.jpg)
一個ずつ芽の位置を確認しながらの
作業になるため少々時間はかかります。
先日、ひとっ風呂浴びさせていたので
少しは色白になってるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2e/d8f181881965d23d03e65bda9b3704aa.jpg)
続けて畑の出荷用の種イモも準備に入っています。
ここ数日は3月末の気温とかで
お日様の光が暖かく感じられ作業するにも随分楽です。
このまま春になってくれれば大歓迎ですがね。
きょうの午後から北風に変わり、
また寒くなるみたいです。
←クリックで応援をお願しいします。
先ずは秋作用の種イモ増殖栽培の種ばれいしょから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e7/368b114185f6c143af5280fdf1b8343f.jpg)
種イモ更新で昨年末に仕入れていた
北海道女満別産の種ばれいしょ「デジマ」です。
毎年、一回種イモは更新しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e3/fdddf8c6cc77f26709ba89c78654d8da.jpg)
秋作用の種イモを確保するための増殖栽培は、
田んぼの裏作として植え付けるため
晴天が続いて出来るだけ土が乾いていることが必須。
何時でも植え付けられるように準備だけは整えておく必要があるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5c/73299b844c22aae07ac6d57fe3818e0b.jpg)
一個ずつ芽の位置を確認しながらの
作業になるため少々時間はかかります。
先日、ひとっ風呂浴びさせていたので
少しは色白になってるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2e/d8f181881965d23d03e65bda9b3704aa.jpg)
続けて畑の出荷用の種イモも準備に入っています。
ここ数日は3月末の気温とかで
お日様の光が暖かく感じられ作業するにも随分楽です。
このまま春になってくれれば大歓迎ですがね。
きょうの午後から北風に変わり、
また寒くなるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/dbb98429f7032d4bd0c41c6ffccfdf82.png)