ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

JAよ、もっと謙虚になれ!

2009-02-18 | 米づくり(にこまる)
平成21年産水稲栽培講習会に参加してきました。
内容は今年の普通作水稲栽培と特別栽培米にこまる栽培講習である。

大半は昼の部に出席したのか、夜の部は空席が目立つ。
先日、「にこまる」の特Aランクインが
プレスアップされたばかりというのに会場は平静そのもの。

県、JAの担当者の話をよそに「やっぱりヒノヒカリが美味かばい。」
参加者の中には長老が多かったせいか、こんな声が多く聞かれた。
20年近くヒノヒカリを栽培してきて、味に慣れてしまっているのか?

半分はJAに対する不満もあるのだろう。
にこまるの栽培を奨励する割には、仮渡し価格はヒノヒカリより安い。
全国のブランド米と肩を並べるようになったわけで高価格で売れるはず。
言っている事が矛盾している。

JA出荷の場合、仮渡し価格というものがあり、
出荷時の一時金みたいなもので、残額は販売高に応じて1年半後に精算される。
その年の米価は、いくらで売れたのか2年越しの管理が必要になるわけだ。

それとは反対に生産資材等の購買代金は、翌月には口座から引き落とされる。
これって農業簿記?それともJA簿記?と突っ込んだことがある。

「生産者に代わって販売してやっているんだ」という、
JAの考えは捨てないと完全に生産者からソッポを向かれてしまうぞ。

いずれにしても、生産技術に関しては、経験の多い長老の話しが的確で、
生産資材も量販店で調達出来るし、販売についても早くJA離れが必要のようだ。




ランキングに参加しています。 
クリックで応援をお願いします。

日記@BlogRanking









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎は今日も雨が降らせる?

2009-02-17 | じゃがいも(デジマ)
4月からの供用を控え、畑地かんがい施設の操作説明会に参加。
これで山田原地区の全域がかんがい設備が整うことになる。

ジャガイモの栽培では、秋作を植え付けた後の
10月、11月の雨が少ないときぐらいの利用が考えられる。

どちらかと言うと野菜栽培が利用する機会が多いと思われる。
中には乾燥を極端に嫌うブルーベリーを始められている所も。

一般家庭の上水道より単価が安いので、
防除の際の水、イネの育苗、強いては洗車にも利用可能。

但し、水泥棒も出没するらしく、バルブの栓は必ず保管が必要とか。
特に通りに面しているところは要注意。
飲み水、洗面、手洗いにちょっと拝借といった具合。




 散水器具の取り付け



 送水開始



 小さい穴から霧状に散水(1t/時間)




ランキングに参加しています。 
クリックで応援をお願いします。

日記@BlogRanking



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ながさきにこまる」初の「特A」ランク 全国ブランド米と同等評価

2009-02-16 | 米食味ランキング
ジャガイモの植付け、マルチの展張まで終了して一段落。
今朝、愛犬の散歩中の近所のTさんと会った。

一昨日の地元紙に「にこまるの特Aの仲間入り」とか。
会員でもあるTさん。「初めて食べたけど美味しいよね。」


さっそく、ネットで記事内容をみると、

「にこまる」が日本穀物検定協会の2008年産米食味ランキングで
最上級の「特A」に入ったそうである。
魚沼産コシヒカリなど全国のブランド米と同等の評価を得たことになる。

にこまるは今回、初めて試験対象となり、
炊きあげた米の外観、味、香り、粘り、硬さなどを基準に5段階評価。

全国127産地品種のうち、東北や北陸を中心に21産地品種が特Aとなり、
西日本産は「ながさきにこまる」と熊本・城北地区の「ヒノヒカリ」、
京都・丹後地区の「コシヒカリ」の3産地品種のみ。

にこまるはもちもちとした食感や、ふっくらとした炊きあがりが特長。
本県の主力品種「ヒノヒカリ」と比べ、収量がやや多く、
粒の大きさや形のそろいがよいとされる。

また、高温条件下でも品質低下米の発生が少ないことから、
温暖化に強い品種として全国的にも注目されている。


我が家では今年も全圃場に「にこまる」を作付け予定で、
「特別栽培米」と昨年好評だった「れんげ米」の予定です。



ランキングに参加しています。 
クリックで応援をお願いします。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い煙?が舞い上がっている。

2009-02-15 | じゃがいも(デジマ)

春めいた暖かい日差しの中で、赤土圃場のマルチの展張作業。
きょうは秋作の収穫でも手伝って頂いたTさんが加勢にきてくれた。

20アール50列を2列ずつ展張していくので
3人の平均一人当りは4往復半の作業という目標が出来たので心強い。

午後からは北西の風も強くなり、作業がやり辛かったが
午前中には2往復と半分を終えていたので余裕で終了しました。


しかし、遠くの山では黄色い煙?が舞っているのが見えた。
なんとスギ花粉である。
悪いことにこちらが風下になっている。

どおりで薬は飲んでいるのにクシャミ、鼻水が止まらないはず。
さらに目もかゆく充血しているらしい。

腰が痛いのと花粉アレルギーは本当に辛い。
目と鼻が取り外せるものなら、思い切り水洗いしたいくらいだ。


本日、赤土圃場20アールのマルチの展張を終了しました。



ランキングに参加しています。 
クリックで応援をお願いします。

日記@BlogRanking



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲仙ブランド

2009-02-14 | よもやま話

雲仙市は農業と観光が盛んで、
雲仙普賢岳を中心に裾野が広がり、
有明海と橘湾の二つの海に面しています。

新鮮な野菜や豊な海の幸を
市内の直売所等で購入できます。
是非、直売所巡りに出かけてみてください。


雲仙ブランド生産高ランキング。

              (県内で)   (全国で長崎県は)
  じゃがいも・・・・・・ 1位        2位
  イチゴ・・・・・・・・・・ 1位       6位
  ブロッコリー・・・・・ 1位        11位
  レタス・・・・・・・・・ 1位        4位
  キャベツ・・・・・・・ 1位        18位
  ねぎ・・・・・・・・・・ 1位        35位
  かぼちゃ・・・・・・・ 2位        4位
  たまねぎ・・・・・・・ 2位        5位
  お米・・・・・・・・・・・ 2位        39位
  なす・・・・・・・・・・・ 2位


これから、きのうの風で飛ばされたマルチの補修に行ってきます。




ランキングに参加しています。 
クリックで応援をお願いします。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春一番!!

2009-02-13 | よもやま話
春眠不覚暁  處處聞啼鳥  
夜来風雨聲  花落知多少

春眠(しゅんみん)暁(あかつき)を覚えず
処処(しょしょ)啼鳥(ていちょう)を聞く
夜来(やらい)風雨(ふうう)の声
花落つること知る多少

孟浩然(もうこうねん)の有名な漢詩「春暁」です。


♪雪がとけて川になって 流れて行きます~~♪

は、キャンディーズの代表曲のひとつで春一番です。


いずれもこの時節を詠ったものだ。

長崎地区は、きょう「春一番」が観測された。
先ほどまで台風並みの雨と南風が吹き荒れていた。

昨日、マルチを展張した畑が気になる。
特に南側は念を入れていたが、少しの隙間があっても
そこから風をはらみ、マルチを剥がしてしまうからだ。


おそらく明朝は霧が発生?




ランキングに参加しています。 
クリックで応援をお願いします。

日記@BlogRanking






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰が悲鳴をあげている。

2009-02-12 | じゃがいも(デジマ)
マルチの展張作業が一番辛い。

手に鍬を持ち、土をマルチにかけながら後ろ向きに進んでいく。
後を振り向いてもまだまだ先が・・

2、3回鍬を入れるたびに背伸び。
一往復するたびに休憩、休憩。
黄砂も飛来し、スギ花粉とブレンドされ最悪の条件。


きょうは汗ばむような陽気で、空には早くもひばりが鳴いている。
4月中旬か下旬の陽気だったらしい。
昼寝でも出来たら気持ちよかったろうに。


本日で黒土圃場のマルチ展張作業終了。








ホロストーン試験区域
 マルチ展張作業
 

 マルチ展張終了



ランキングに参加しています。 
クリックで応援をお願いします。

日記@BlogRanking


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1,000人 対 1,000 人

2009-02-11 | 日々の農作業
日本一!海上大綱引き大会。

今夜は3回目の実行委員会合同会議でした。

3月22日(日)12:00~ 諫早干拓堤防道路特設会場で行われる。
長さ560メートルの日本一の大綱を
諫早市民1,000人と雲仙市民1,000人で引き合うもの。

一昨年に諫早湾干拓堤防道路の開通記念で実施され、
諫早市民と雲仙市民の友好の懸け橋として、
継続したイベントにしていこうと今回が2回目。
多くの市民の参加をお願いします。

本日の作業は、残っていた2列の植え付けを終了し、
黒土圃場の畦にマルチ張り10アールを終了しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馴染みの病院へ直行!

2009-02-10 | よもやま話
きょうも朝一番でクシャミが連発。
花粉の気配を感じる。

畑作業もマスクかけては息苦しく、病院へ行ってきました。
毎年1回馴染みのT内科循環器科医院へ。

名前を呼ばれて診察室へ入るや否や
「もう飛んでいるみたいですね。」と。

過去の電子カルテを検索し、マイク片手に音声入力。
「クシャミと鼻水。まだ目のかゆみは無し。」

「目薬を含めて昨年と同じ薬を出しておきましょう。」
「注射をしておこうか?」と院長。

「いや、注射は結構です」と返答。

オーダリングシステムで隣の薬局で薬をもらって帰りました。

 アズサレオン錠10 (予防)
 サクコルチン錠  (即効薬)
 パタノール点眼液 (目薬)
 

知っていますか?
薬の処方書(コピーリスト)を不要ですと言ったら10円安くなるとか。




ランキングに参加しています。 
クリックで応援をお願いします。

日記@BlogRanking

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒土圃場の植付け終了。

2009-02-09 | じゃがいも(デジマ)
きょうは朝から黒土畑の植え込み作業を実施。
昨日同様、畑は霜が降りていた。

午前中は晴れていたが、午後は降水確率70%。
昨日から、近所の幼馴染みの同級生が手伝いにきてくれているので、
雨までには半分の10アールを終了させることを予定していた。

作業は順調に進み、お昼前までに15アールを終了。
まだ雨が降ってくる気配はなさそうなので、
一気に植え込んでしまうことに話は一致。

ところが、あと2列で終了というところで弾切れ。
あと1往復するだけの種芋が足りなくなってしまったのだ。

種芋を準備する時間もないので、とりあえず畝作りまで終了。
通常20アールに畝が50列出来るので48列完了ということだ。

お昼抜きで、すでに時計は2時前。
自宅に戻り遅い昼食をとっていると雨が降り出してきた。


 植付け前

 植付け中

 植付け後





 

ランキングに参加しています。 
クリックで応援をお願いします。

日記@BlogRanking







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする