ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

ファミリーヒストリー

2014-02-02 | よもやま話
昨夜からの雨も上がり濃霧の朝となった長崎です。

ジャガイモの植え付けも出来ず、
久しぶりにのんびりした日曜日になりました。

先日、南島原へ行くことがあって、
もう日も暮れていたのですが原城跡に立ち寄ってきました。



原城は、島原半島の南部に有明海に張り出した丘陵に、
本丸、二の丸、三の丸、天草丸、出丸などで構成されていたが、
元和の「一国一城令」で島原城が築城されて原城は廃城となったところ。



島原藩主松倉勝家は、島原城建設による財政逼迫により苛政を敷き、
また、過酷なキリシタン弾圧を行ったことにより農民一揆を引き起こし、
世に言う「島原の乱」の舞台がこの原城で、全国の耳目を集めることになる。

この一揆は島原半島のみならず天草にも飛び火し、
天草の一揆群衆と合流し約3万7千人が原城に立て籠もった。



キリシタンの間でカリスマ的な人気を得ていた
当時16歳の少年天草四郎を総大将とし、
組織だった籠城戦を展開し幕府軍と戦闘を繰り広げたが、
3か月に及ぶ籠城に弾薬・兵糧が尽き果て幕府軍に壊滅させられた。

その島原の乱の一揆軍の軍師でキリシタンの蘆塚忠右衛門(あしづかちゅうえもん)。
この人物こそわが家の祖先という話もあるが定かでない。



  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境保全型農業への取り組み

2014-02-01 | よもやま話
農業分野においても、
地球温暖化防止や生物多様性保全に
積極的に貢献していくことが重要になっています。



長崎県は、環境保全効果の高い営農活動に取り組む
農業者に対して支援が行われています。
正確には国が1/2、県と市で1/4づつということになります。

対象者としては、

①エコファーマー認定を受けていること
②持続農法(土づくり技術、化学肥料低減技術、化学合成農薬低減技術)に取り組むこと
③農業環境規範に基づく点検を行っていること

の3つの要件を満たすことが支援の対象になります。

対象になる取り組みは、

①農薬・化学肥料5割低減
②環境保全効果の高い営農活動

上記の取り組みを組み合わせて行う農業者に対して支援が行われます。



今回雲仙市にこまる生産組合で取り組んだのが、
総合的病害虫・雑草管理(IPM)です。



長崎県IPM実践指標に記載された管理項目の
概ね8割以上を実施する取り組みです。

IPMとは、化学農薬に依存した病害虫の防除ではなく、
化学農薬以外の防除方法、例えば、機械などを用いた物理的な防除、
天敵やフェロモンの利用などを組み合わせた総合技術のこと。



当然、栽培履歴も資料として必要になります。

今回の実績報告書、交付金申請書、交付金請求書、誓約書の作成で、
これでこの事業に係る最後の関係書類の提出になります。



  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする