ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

新ジャガの試食

2015-05-18 | じゃがいも(デジマ)
きょうのお昼は・・・
餃子ではありません。



ジャガイモが出てきました。





シンプルに塩かけていただきました。

生産者の特権といいますか、
きのう収穫したばかりの今年の新ジャガイモです。

こちらは群馬県嬬恋農場の原種芋から獲れた「デジマ」です。
さつま芋のようなホクホク感は変わりません。

残念ながらこちらのデジマはすべて秋の種にまわします。

それにしても、きのうは天気も回復して
ようやく土のコンディションも良くなってきたのに
またきょうは朝から雨。

・・・・・・・・・。




  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イモ掘り開始でしょう

2015-05-17 | じゃがいも(デジマ)
本日晴天とまでいきませんが『GO』です。
次第に良くなるでしょう。



きのうコンテナも運んで準備万端。
残念ながらここ赤土デジマではありません。

ここはまだ花盛りのようですから
先に秋の種イモ確保に田んぼへ向かいます。




  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの耕起も待ったなし

2015-05-16 | 米づくり(にこまる)
そろそろジャガイモの収穫をと思っているのですが・・・
天候不順の日が続いています。

何せジャガイモは土の中にあるもので、
天気がよくて土が乾燥しているかどうかが作業効率を左右するんです。

雨が上がっても直ぐには収穫作業には入れません。
明日ぐらいから種イモ増殖栽培の田んぼから収穫作業を予定しています。

また、田んぼの耕起も同じことで、土が十分に乾燥していないと
トラクターがぬかるんで耕起できません。

台風6号が接近する前に1ヘクタールは耕起済ませていました。
なかなか乾きにくい田んぼから優先して正解でした。



朝5時半。
日の出と同時に耕起を開始すると白サギの集団が食事に来るんです。



こちらの画像をよーく見てください。
自分は動かずにトラクターが近づくのをジーッと待っているんです。

土が耕起されて慌てて飛び出すカエルを狙うんですね。

頭が良いというか目もいいんです。
長いくちばしで百発百中失敗はありません。

なんとあの細い喉と小さい身体にカエルをまる飲みですよ。



食欲旺盛な若いサギは、トラクターについて回って
ちょっと食べ過ぎだろうと心配するぐらいよく食べます。

圃場が変わっても不思議とまた空から舞い降りて後をついてくるんです。





  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早生タマネギ収穫

2015-05-15 | タマネギ
田んぼのジャガイモの収穫にはいりたいところだが、
梅雨の走りとかで天気がハッキリしない。

今にも降り出しそうな空模様で、
降るならザッと降ってくれた方が諦めがつくのだが・・・

結局、ジャガイモを断念して早生タマネギの収穫に変更。



こちらの早生タマネギの苗は大阪豊中のZさんより戴いたもの。





植え付けの際、深植えし過ぎたせいかちょっと小ぶりが多いようだ。

裏の畑の土自体が雨で流され均平でないため
低いところには雨水が溜まり易く土がガチガチ状態。

少し客土をしたいと思っているのだが・・・


 


  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗床準備

2015-05-14 | 米づくり(にこまる)
いよいよ今年も米づくりが始まります。

まずは苗の培養土を購入に。



今年も市内の焼土を販売している工場から軽トラで運びます。



前日の嵐で畑も田んぼも入れそうにないので
引き続き苗床の準備に事務局長と食材開発部長の3人で取りかかりました。

これから田植えが終わる来月いっぱいまでは
一年中で一番忙しい時期になりますので、
いま出来ることを早め早めに済ませておかないといけません。



おおよそ20箱/10アールの目安で300箱。
夕方までの半日で準備完了しました。

おお、今までの最短記録!


事務局長曰く『何をひとりだけ競ってんの?』





  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一夜明けて

2015-05-13 | 日々の農作業
一昨日今年も裏畑に夏野菜を植えました。



例年通りレギュラーはナス、キュウリ、ピーマン、
それに後日オクラを予定。





今年初登場したのがスイカ2本、カボチャ4本。
雑草対策で黒マルチを丁寧に掛ける。



それにもう一つは大阪のZさんが送ってくれたヤ―コン。

ヤ―コンは卵大より小さくなったので3個ずつのグループで5株ほどです。



かなり余裕を保ちながらレイアウトも工夫したつもり。
これで雨を待てばOKのはずだった。

ところが一夜明けてみると
台風6号に刺激された寒冷前線の通過で・・・・



朝4時頃の突風と雨でご覧の通り。

苗を保護するために被せていたコンテナも風で飛ばされ、
カボチャのマルチも剥がされてしまっていた。

この時期に台風?
次の7号も同じコースをうかがおうとしている。





  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボにんにく画像

2015-05-10 | ジャンボにんにく
ジャンボにんにくの画像追加します。









これがパワー百まで継続?にんにくの芽の炒めもの。
ほのかなニンニクの香りがして美味しいです。

畑は草刈してスッキリとなりました。





あと一ヵ月で収穫。
今年堆肥を投入していないので
ちょっと勢いが足りないようです。





  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボの花芽

2015-05-09 | 日々の農作業
しばらく見ない間に花芽が伸びています。

ここはアクセスが悪いため今まで休講していた圃場。
しかし、ここは日当たり良好の段々畑のせいか
成育が早いように感じます。

ただ雑草にとっても好条件で、
除草しても直ぐはびこって手に負えないのも事実です。

特につくしの親分が地中に根を張っていてかなり厄介。

昨日が収穫前の最後の(最後にしてほしい)草払いを実施。

今朝になって食材開発部長曰く、
昨夜はニンニクの芽を炒めたら食べ過ぎたとか。

どうも百まで頑張ろうと思っているらしい。

ニンニクの芽を欲しい方はメッセージからどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端午の縁起物2

2015-05-08 | よもやま話
讃岐和三宝糖で作られたお干菓子。



主に四国で伝統的に生産されている砂糖の一種で、
独特の風味と細やかな粒子で口溶けの良さが特徴です。

和三盆のなかでも香川県で生産されている和三盆を「讃岐和三宝糖」と呼ぶそうです。

日本の伝統と職人の技が光っています。



そろそろ撤収、格納です。
これから毎年出して飾ることにしましょう。





  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端午の節句の縁起物

2015-05-07 | よもやま話
端午の節句と言えば、一般的には「ちまき」や「柏餅」ですが、
長崎では「鯉菓子」という煎り餅を使ったお菓子をよく食べます。



この鯉菓子は初端午の節句のお祝い返しによく愛用されていて、
「強くたくましい元気な子供に育って欲しい」との願いが込められています。

桃の節句の縁起物では「桃カステラ」がありますが、
最近では「鯉菓子」のカステラバージョン「鯉カステラ」も登場しているようです。

また、長崎ならではのかまぼこで、
鯉の姿をあしらった「鯉かまぼこ」も相変わらず人気です。

ひとつだけ、
以前に比べて鯉が情けない顔しているのがちょっと残念なのですが、
素晴らしい風習がまだ長崎には残っています。





  ←クリックで応援をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする