そろそろジャガイモの収穫をと思っているのですが・・・
天候不順の日が続いています。
何せジャガイモは土の中にあるもので、
天気がよくて土が乾燥しているかどうかが作業効率を左右するんです。
雨が上がっても直ぐには収穫作業には入れません。
明日ぐらいから種イモ増殖栽培の田んぼから収穫作業を予定しています。
また、田んぼの耕起も同じことで、土が十分に乾燥していないと
トラクターがぬかるんで耕起できません。
台風6号が接近する前に1ヘクタールは耕起済ませていました。
なかなか乾きにくい田んぼから優先して正解でした。
朝5時半。
日の出と同時に耕起を開始すると白サギの集団が食事に来るんです。
こちらの画像をよーく見てください。
自分は動かずにトラクターが近づくのをジーッと待っているんです。
土が耕起されて慌てて飛び出すカエルを狙うんですね。
頭が良いというか目もいいんです。
長いくちばしで百発百中失敗はありません。
なんとあの細い喉と小さい身体にカエルをまる飲みですよ。
食欲旺盛な若いサギは、トラクターについて回って
ちょっと食べ過ぎだろうと心配するぐらいよく食べます。
圃場が変わっても不思議とまた空から舞い降りて後をついてくるんです。
←クリックで応援をお願いします。
天候不順の日が続いています。
何せジャガイモは土の中にあるもので、
天気がよくて土が乾燥しているかどうかが作業効率を左右するんです。
雨が上がっても直ぐには収穫作業には入れません。
明日ぐらいから種イモ増殖栽培の田んぼから収穫作業を予定しています。
また、田んぼの耕起も同じことで、土が十分に乾燥していないと
トラクターがぬかるんで耕起できません。
台風6号が接近する前に1ヘクタールは耕起済ませていました。
なかなか乾きにくい田んぼから優先して正解でした。
朝5時半。
日の出と同時に耕起を開始すると白サギの集団が食事に来るんです。
こちらの画像をよーく見てください。
自分は動かずにトラクターが近づくのをジーッと待っているんです。
土が耕起されて慌てて飛び出すカエルを狙うんですね。
頭が良いというか目もいいんです。
長いくちばしで百発百中失敗はありません。
なんとあの細い喉と小さい身体にカエルをまる飲みですよ。
食欲旺盛な若いサギは、トラクターについて回って
ちょっと食べ過ぎだろうと心配するぐらいよく食べます。
圃場が変わっても不思議とまた空から舞い降りて後をついてくるんです。
←クリックで応援をお願いします。
一昨日今年も裏畑に夏野菜を植えました。
例年通りレギュラーはナス、キュウリ、ピーマン、
それに後日オクラを予定。
今年初登場したのがスイカ2本、カボチャ4本。
雑草対策で黒マルチを丁寧に掛ける。
それにもう一つは大阪のZさんが送ってくれたヤ―コン。
ヤ―コンは卵大より小さくなったので3個ずつのグループで5株ほどです。
かなり余裕を保ちながらレイアウトも工夫したつもり。
これで雨を待てばOKのはずだった。
ところが一夜明けてみると
台風6号に刺激された寒冷前線の通過で・・・・
朝4時頃の突風と雨でご覧の通り。
苗を保護するために被せていたコンテナも風で飛ばされ、
カボチャのマルチも剥がされてしまっていた。
この時期に台風?
次の7号も同じコースをうかがおうとしている。
←クリックで応援をお願いします。
例年通りレギュラーはナス、キュウリ、ピーマン、
それに後日オクラを予定。
今年初登場したのがスイカ2本、カボチャ4本。
雑草対策で黒マルチを丁寧に掛ける。
それにもう一つは大阪のZさんが送ってくれたヤ―コン。
ヤ―コンは卵大より小さくなったので3個ずつのグループで5株ほどです。
かなり余裕を保ちながらレイアウトも工夫したつもり。
これで雨を待てばOKのはずだった。
ところが一夜明けてみると
台風6号に刺激された寒冷前線の通過で・・・・
朝4時頃の突風と雨でご覧の通り。
苗を保護するために被せていたコンテナも風で飛ばされ、
カボチャのマルチも剥がされてしまっていた。
この時期に台風?
次の7号も同じコースをうかがおうとしている。
←クリックで応援をお願いします。
しばらく見ない間に花芽が伸びています。
ここはアクセスが悪いため今まで休講していた圃場。
しかし、ここは日当たり良好の段々畑のせいか
成育が早いように感じます。
ただ雑草にとっても好条件で、
除草しても直ぐはびこって手に負えないのも事実です。
特につくしの親分が地中に根を張っていてかなり厄介。
昨日が収穫前の最後の(最後にしてほしい)草払いを実施。
今朝になって食材開発部長曰く、
昨夜はニンニクの芽を炒めたら食べ過ぎたとか。
どうも百まで頑張ろうと思っているらしい。
ニンニクの芽を欲しい方はメッセージからどうぞ。
ここはアクセスが悪いため今まで休講していた圃場。
しかし、ここは日当たり良好の段々畑のせいか
成育が早いように感じます。
ただ雑草にとっても好条件で、
除草しても直ぐはびこって手に負えないのも事実です。
特につくしの親分が地中に根を張っていてかなり厄介。
昨日が収穫前の最後の(最後にしてほしい)草払いを実施。
今朝になって食材開発部長曰く、
昨夜はニンニクの芽を炒めたら食べ過ぎたとか。
どうも百まで頑張ろうと思っているらしい。
ニンニクの芽を欲しい方はメッセージからどうぞ。
端午の節句と言えば、一般的には「ちまき」や「柏餅」ですが、
長崎では「鯉菓子」という煎り餅を使ったお菓子をよく食べます。
この鯉菓子は初端午の節句のお祝い返しによく愛用されていて、
「強くたくましい元気な子供に育って欲しい」との願いが込められています。
桃の節句の縁起物では「桃カステラ」がありますが、
最近では「鯉菓子」のカステラバージョン「鯉カステラ」も登場しているようです。
また、長崎ならではのかまぼこで、
鯉の姿をあしらった「鯉かまぼこ」も相変わらず人気です。
ひとつだけ、
以前に比べて鯉が情けない顔しているのがちょっと残念なのですが、
素晴らしい風習がまだ長崎には残っています。
←クリックで応援をお願いします。
長崎では「鯉菓子」という煎り餅を使ったお菓子をよく食べます。
この鯉菓子は初端午の節句のお祝い返しによく愛用されていて、
「強くたくましい元気な子供に育って欲しい」との願いが込められています。
桃の節句の縁起物では「桃カステラ」がありますが、
最近では「鯉菓子」のカステラバージョン「鯉カステラ」も登場しているようです。
また、長崎ならではのかまぼこで、
鯉の姿をあしらった「鯉かまぼこ」も相変わらず人気です。
ひとつだけ、
以前に比べて鯉が情けない顔しているのがちょっと残念なのですが、
素晴らしい風習がまだ長崎には残っています。
←クリックで応援をお願いします。