まるみのあっちこっち巡り

ー32,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

西武鉄道 第30回多摩川線ウォーク 武蔵国の守り神を訪ね、今昔の府中に触れる道

2017-11-22 00:31:58 | 駅からハイキング(西武鉄道・JR東日本)


スタートは西武多摩川線の競艇場前駅です。
初めて降りる駅ですが、やはり西武鉄道の駅、
何やらホットしているような気分になりました。

改札は、 簡易ICカード改札機でした。







競艇場通り、東郷寺通りを歩き、
最初に訪れたのは日蓮宗の東郷寺。
門前には府中市の名木100選の巨木“しだれ桜”

東郷平八郎の別荘跡に建立、荘厳かつ巨大な山門は、
のちに黒澤明監督の映画『羅生門』に登場する
門のモデルになったといわれます。

京王線の多磨霊園駅を超えて品川街道を歩き、
清水が丘立体からしみず下トンネルへ。

途中、前後に誰もウォーキング参加者が見えないので
近道をしてしまおうと道を曲がったら
自転車に乗っていた女性が後ろから声をかけてくださり、
「そっちじゃないわよ。この先に男性が立っているからそこ曲がって。
そっちへ行くとわからない道に出るわよ」と。







こちらは、大國魂神社の末社で滝神社。
くらやみ祭りの競馬式(5月3日)の前に、
ここの湧水で馬と騎手が身体を洗い清めたとされています。







かつてはあちらこちらに湧水があったそうです。
現在この湧水はフェンスで囲まれ飲むことはできません。







道の向こうに見えるのが「東京競馬場」です。
まるみも友人と一緒に一度だけ訪れたことがありますが、
まあ、損はしなかったという結果になりました。







京王競馬場線の府中競馬場正門前駅にある「黄金の馬の像」です。

約3000年前の昔、抜群の持久力と暑さに対する抵抗力を備えた馬が、
イラン北部の砂漠地帯で飼われ始めました。
大胆で忍耐強く、流麗な走りを見せるこの馬は
アハルテケと呼ばれ、現在も馬術競技で活躍しているそうです。







大國魂神社の境内へと入っていきます。

大國魂神社は、大國魂大神[おおくにたまのおおかみ]を
武蔵国の守り神としてお祀りした神社です。
この大神は、出雲の大国主神と御同神で、
大昔、武蔵国を開かれて、人々に衣食住の道を教えられたとか。







関東三大奇祭の一つに数えられている
例大祭の「くらやみ祭」は、武蔵国の国府祭を
起源とするお祭りです。

この日は、七五三を祝う家族連れの姿が目立ちました。







「ふるさと府中歴史館」にも立ち寄ってみました。
国史跡武蔵国府跡の中にあり、武蔵国府跡や
その関連遺跡の発掘調査の成果、古代国府を中心とした
市の歴史や文化に関して紹介する施設、無料です。







下川原緑道を歩き、サントリー武蔵野ビール工場、
大東京総合卸売センターの脇を通り、新田川緑道へ。







府中市郷土の森公園も色づいてきれいでした。
大國魂神社やこちらの公園も訪れたことはあるのですが、
30年近くも前のことなので、初めて来たような
それでいてここは記憶にあると感じるような・・・。







色づいた街並みを楽しみながらのゴールは、
西武多摩川線の終点である是政駅でした。
多摩川線開業100周年を記念してのウォーキングで
100ポイントをゲットしました。

歩行距離:8km

東京都府中市

2017.11.1
コメント