島内の9割を森林が占め、
壮大な自然絵巻が展開する屋久島では、
路線バスが観光エリアをカバーしています。
レンタカーやレンタサイクルもありますが、
起伏のある道が多いのでレンタルバイクも
気軽に移動できて良さそうです。

周囲約105km、ほぼ円形の
屋久杉がジャングルをなす屋久島。
屋久島の森の主ともいうべき縄文杉までの
トレッキングは往復10時間程は必要でしょうか。
クルーズ船での屋久島滞在時間は短いので、
「ヤクスギランド」で手軽なトレッキングです。

「ヤクスギランド」は奥深い屋久杉の
原生林の中を渓流が流れる自然休養林です。

倒木、更新、合体など屋久杉の生態が
わかるようになっています。

時間や体力に合わせて5本のルートから選びます。
最長でも210分、約4.4km、150分なら約3km、
80分、50分、30分コースがあります。

標高1000m前後を歩く比較的平坦な道のり、
30分と50分コースは舗装された木道などが大半です。
150分コースは急勾配が続く山道があるそうですが、
個人で来たのなら150分コースにしたいです。
天文の森を目指す210分でも良いかも。

標高1000~1300mに広がる自然休養林。
面積270haの広大な森には、
仏陀杉・母子杉・天柱杉・小田杉といった巨木、
双子杉・くぐり杉・ひげ長老などの名を持つ
ユニークな屋久杉に出会えるそうです。

森歩きの入門にはピッタリの場所、
レンズを向けたくなる光景が広がります。

「ヤクスギランド」という名前から
人工的なイメージを受けてしまいがちですが、
数多くの巨木やユニークな木々が林立し、
清らかな川が流れる緑豊かな屋久島随一の森。

今から300年程前に伐採された森で、
切り株が至るところに残っており、
自然の豊かさと森の歴史を理解できます。
鹿児島県熊毛郡屋久島町荒川
2021.11.5
