遠くて見にくいのですが、マヘレの跳ね橋です。
アムステル川にかかる跳ね橋は、1671年の建造、
アムステルダムで唯一の木造の跳ね橋です。
橋の開閉は不定期で、夜はライトアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/63/aa3d72b84be62a61521887ff392aa33d.jpg)
アムステルダムの街の中心はダム広場、
レストランやショップ、ホテルなどが、
ここを中心に広がっています。
上の建物が王宮で、現在は迎賓館として使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5f/985819bc03ca17d7d9b39b866aecd11b.jpg)
ダイヤモンド工場の見学です。
オランダのダイヤモンドの研磨技術は優れているとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b8/7fceace4a50992533ce1790847025486.jpg)
こちらでは、ツアー客のほとんどの方が、
ダイヤモンドなどのアクセサリーを
購入されていたようです。
「絶対に買うと思った」と言われたまるみですが、
この頃には、貴金属を所有することに
興味を失っていました。
ランチの後はフリータイムです。
オランダ・アムステルダム
2006.5.6
アムステル川にかかる跳ね橋は、1671年の建造、
アムステルダムで唯一の木造の跳ね橋です。
橋の開閉は不定期で、夜はライトアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/63/aa3d72b84be62a61521887ff392aa33d.jpg)
アムステルダムの街の中心はダム広場、
レストランやショップ、ホテルなどが、
ここを中心に広がっています。
上の建物が王宮で、現在は迎賓館として使われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5f/985819bc03ca17d7d9b39b866aecd11b.jpg)
ダイヤモンド工場の見学です。
オランダのダイヤモンドの研磨技術は優れているとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b8/7fceace4a50992533ce1790847025486.jpg)
こちらでは、ツアー客のほとんどの方が、
ダイヤモンドなどのアクセサリーを
購入されていたようです。
「絶対に買うと思った」と言われたまるみですが、
この頃には、貴金属を所有することに
興味を失っていました。
ランチの後はフリータイムです。
オランダ・アムステルダム
2006.5.6