ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

高市早苗総裁候補に脅迫状、犯人逮捕を!!/インタビュー「旧統一教会との関係は?経済安保の今後は?」脅迫状も/その他

2024年09月24日 | 政治

ブログ主、本日2つ目のブログ記事です。・・・中東か、ロシア・ウクライナか・・・それとも・・・止めることが難しくなってからでは遅い。日本は自衛隊を米国の指揮権にゆだねてはならない。今からでもいい、調停国としてじっと時を待つのだ。日本は一部の政治家の票の為に流されてはならない。今こそ賢明な政治家を!!

9月28日 庭の花 : ソフトキャラメル・・・「ソフトキャラメル」9月の花

元米国防長官、「大規模戦争に入りつつあるのは明らか」 中東情勢巡り

CNN.co.jp

(CNN) パネッタ元米国防長官は23日、CNNの番組で、レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラとイスラエルの衝突が拡大する現状に触れ、「大規模戦争に足を踏み入れつつあるのは明らかだ」との認識を示した。

イスラエルが23日に実施したレバノンへの空爆では、450人以上が死亡、約1600人が負傷した。2006年に起きたヒズボラとイスラエルの衝突以降、最大の犠牲者を出した1日となった。ただ双方とも、現在の衝突激化を戦争とは呼んでいない。

国防長官や中央情報局(CIA)長官を歴任したパネッタ氏はCNNに対し、状況は「一線を越えた」と説明。「大規模戦争に足を踏み入れつつあるのは明らかだ。当事者が何らかの解決策について合意するのは一段と難しくなる」との認識を示した。

パネッタ氏はまた、今週ニューヨークの国連総会に集結する世界の指導者は「イスラエルとヒズボラの間で戦争が起きており、より広範な戦争に発展しつつあることについて多くの議論を交わすだろう」との見通しを示した。

そのうえで、米国は「中東で全面戦争」が起きてはならないと明確に表明する必要があると言い添えた。

パネッタ氏は「もちろん、イスラエルと我が国の絆があるので、米国は今後も引き続き物資を供与する。だが同時に、中東で全面戦争が起きてはならないと明確にすることも重要だ。今回は時と場所が悪く、率直に言って誰もが代償を払うことになる。将来という点で壊滅的なことになるだろう」としている。元米国防長官、「大規模戦争に入りつつあるのは明らか」 中東情勢巡り (msn.com)

他にこのニュースも・・・下記のリンクをクリックでご覧ください。
ロシア機イリューシン 礼文島北方を領空侵犯、空自機はフレアで警告 (msn.com)

「入閣してほしい人」、上位に高市、小泉、河野氏ら 世論調査 | 毎日新聞
サナエ   シンジロー  タロー

高市氏に卑怯な脅迫状!! 他に旧統一教会との関係は? 経済安保の今後は? 高市早苗大臣に生直撃


ブログ主・・・「脅迫状」を即どうすべきかも迷ったらしい。
警察は全力で捜査を!!
何をカッコつけているのか?犯罪には自ら厳しい姿勢で臨むべきなのに・・・。

「トーイツ」のことを問われると・・・高市氏いわく「『世界日報』のことは知らなかった、21年前のことだし」
というが(21年前は今よりずっと詳しく報道されていた・・・政治に関心がなかったブログ主が知ったのもその頃だ。
共産党の新聞は政治家は必ず読んでいたものだ。他には報道しない「八鹿事件」など
書いたのは「赤旗」だけで、政治家は知らないはずはない、その頃「トーイツ」の壺売りや集団結婚式も(アイドルスターの桜田淳子さんの集団結婚式参加のことはその頃だった)韓国の教祖夫妻がそれを指導・運営していることも1970年代に知った。
その時は私は政治にあまり関心がなかった・・・しかし事件の気味悪さはイヤでも注目せざるを得なかった。
「赤旗」については役所・左右を問わず政治家も読んでいた。好き嫌いではない、それが常識だ。)

知らない、というと相当おかしい。「検索サービスも受けていなかった」というがうるさいほど報道されていた!!壺売りもかなり報道されていた。とぼけるのもいいかげんにしてほしい。この人に英知はみじんも感じられない。
「韓国については厳しいことを言ってきた」と高市氏は自慢する。
日本人信者がカルト宗教に利用され、ひどい目にあっていることも「知らなかった」のか、それともその関連団体も調べれば誰でもわかるのに「知らなかった」とすると、あきらかにとぼけているのか、ド忘れしているのか、そしてこのうわっ滑りな口調である。
開き直っているとしか思えない。そしてこの人は「トーイツ」に関係した議員が他の議員より数が多いのだ。まさか今年も知らないはずはない。
若い女性の司会者はよく頑張って質問していた。

安倍元首相を後ろ盾にしている「ホシュ政治家」は多いが、やたらと「岸三代」をまつり上げるのもほどほどにすべきだ。アヘン問題に取り組んだ「林則徐」は潔癖で能力は抜きんでていたが「清廉」であった。それゆえに「アヘン」を禁止し、燃やしたのだ。彼が護っていた太平洋側はさすがのイギリスの軍艦も崩せなかった。その林則徐を罷免し「新疆」に流したのは中国の皇帝や高官たちだ。
岸元首相は「満州でアヘン売買」で、儲けを関東軍に貢いでいた。これは「林則徐」のわが身を投げうってアヘンを捨てた義挙と全く「対極」の汚い事件である。
岸元首相の何でもありのやり方を「愛国心から出た方法」なんて絶対に認めない。
そして安倍晋三元首相は、いくつでも「普通はしない」ことをやっている。
ダメなものはダメ、と言いにくい、国葬までしてしまった。それも票の為?

「世界日報」らを知らない政治家はほぼいない。
うすうす知っていたり、或いはそれらをよく知っているかどちらかだ。
・・・しかしここまでトボケルか???
これでは話にならない。「自民党においてそれで左右されたことはない」とまでいう。
まずい答弁だ。

高市氏いわく・・・フランスのセクト法を持ち出したり、フランスはカルト宗教に対しては厳しい。一方日本の「宗教法人法」に話を振ったり。・・・法改正まで政府が取り組まないとなると「議員立法」でするしかない、という。

高額な献金はかつてオウム真理教の多額の金額も問題になった、閣僚としてどうするのか?
「所管外のことを申し上げるのは禁じられているのでごめんなさい」
閣僚の立場で「これをやってくれ」というのは僭越だが、と「法律案をずっと読んでくださったら」と言う。
・・・何を他人事のようにとぼけているのか!!
他に「半導体」の話・・・半導体を対中国包囲網としているが、ひとつひとつについて「何が重要技術なのか」を調べている。「半導体」は日本一国の問題ではない。TSMC,サムソン、インテル(インテルは中止している)など・・・。それくらい知っているし、もっと知るには「深田萌絵」女史に訊けばよい。

この人、話をはぐらかしているのか、相当無知なのか・・・総理の器には程遠い。
声も姿もサナエタオルも私は苦手だ。

埼玉県:草加せんべい|日本各地の名産品 |キッズ・ウェブ・ジャパン| Web Japan

ブログ主 
安倍氏に「防衛大臣」を指名された稲田朋美氏は以前は「次代の総理」と持ち上げられていたが、彼女の話す中身は驚くほど内容のないものだった、奇抜なファッションは記憶に強く残っているが。あの頃は「稲田サマサマ」の雰囲気だった。

そしてこの高市氏も真面目に話をしようとしないのか、これで人を納得させられると勘違いしているのか、何かを天秤にかけてとぼけているのか、それとも「本当に無知」なのか、・・・(しかし河野太郎・小泉進次郎のような並外れたトンデモ候補者がいるので(それが総裁になるとメチャクチャだ)、高市氏で手を打とうとしているのを感じる。いわゆる「背に腹はかえられん」という意味か。悲劇だ!!


今のような事態になったのは安倍晋三元首相に大きな責任がある。
今は「安倍氏や高市氏」を批判すると「一斉に非難・・・お前は日本人か!(日本人なのですがそれが何か?)「嫌がらせを受ける」雰囲気なんだけど、これもおかしい。
それにしても候補者9人、困ったことだ。一般人より「政治家のレヴェル」は低いのかもしれないし、話す時の「誠意」すら感じられないのだ。
いったいどちらを向いてしゃべっているのか、バレバレだ。(怒りのブログ主)

ブログのティールーム

本日はヴァーグナーの「タンホイザー」~エリーザベトの祈り
ソプラノは今、最も世界で期待されているリーゼ・ダヴィッドソンです。

Wagner: Tannhäuser, WWV 70, Act III - Allmächt'ge Jungfrau, hör mein Flehen!

Lise Davidsen
1987年、ノルウエー出身。同郷の往年の名ソプラノのフラグスタートを彷彿とさせる。久しぶりのスケールの大きな名歌手。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする