ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

マオリの伝統的「入れ墨」女性、北海道の温泉で入浴拒否 ・ 他にマオリ族出身ソプラノ「キリ・テ・カナワ」

2013年09月14日 | オペラ

<温泉施設>伝統の入れ墨、マオリ女性の入浴拒否…北海道
毎日新聞 9月12日(木)21時50分配信

 ニュージーランドの先住民族マオリの女性が北海道恵庭市の温泉施設を訪れた際、顔の入れ墨を理由に入浴を断られていたことが12日、分かった。女性側は「尊厳を傷つける人種差別だ」と批判する一方、施設側は一律の対応であることを強調している。

 ◇施設側「一律の対応」

 女性はエラナ・ブレワートンさん(60)。マオリの言語指導者で、唇とあごに家系や社会的地位を示す「モコ」と呼ばれる入れ墨がある。アイヌ語復興をめざす講習会の講師として来日。8日、札幌市内で開かれた行事に参加した後、関係者約10人とともに入浴と食事のため施設を訪れた。

 ブレワートンさん側は「反社会的な入れ墨とは異なる伝統文化であり、差別ではないか」と抗議したが、施設側は「入れ墨に威圧感や恐怖感を覚える人がいる。入れ墨が見えれば一律で断っている」と説明した。

 ブレワートンさん側の関係者は「先住民族の証しや誇りが認められないのは残念」。施設の支配人は「本来は幅広い客層に楽しんでもらいたいが、入れ墨のさまざまな背景までは判断できず、一線を引かないと信頼を失う」と話している。

 公衆浴場法では、入れ墨の有無に関する利用規定はなく、「経営者の判断に任せるしかない」(道食品衛生課)のが実情。銭湯経営者に対する道の意識調査(2011年度)によると「(ファッションとしての)タトゥーとの見分けがつかない」「看板は掲示しているが断れない」と対応に苦慮する回答が寄せられた。【森健太郎】


今回のこのニュースは、まさかあの「アイヌ民族差別」とか「日本はアイヌを侵略した」とか・・・の組織とは関係ないでしょうね。
それが心配。としたらこのマオリ女性を利用したのかも、という話も・・・いろいろありますから。




ところで「マオリ族」というと、世界的なソプラノ歌手、キリ・テ・カナワを即座に思った。
何度も来日していたが、ついに私は実際のステージに接したことがない。
コンサートに行った人の意見は、「美しい声だけれどベルカントではない」など、歌は素晴らしいが発声はイタリアのベルカントでなく、
ドイツの発声、音色を思わせるところがある、と言ってもドイツの歌手よりも華やかである。

彼女は現在69歳、オペラ歌手として引退したが、リサイタルは続けている。
キリ・テ・カナワを有名にしたのは、あのチャールズとダイアナの結婚式で「アヴェマリア」を歌い、その清冽な美声で
人々を魅了したこともある。

今はイギリスより「デイム」の称号を受けており、後進の指導にも熱心。
しかしその美声の印象とは少し違って、気性の激しいことでも有名、
こんな記事があった。


Susan Boyle has been blasted by the world famous opera star Dame Kiri Te Kanawa for being a product of ''whizz'' and ''bang'' television.
ソース:contactmusic

スーザン ボイルは世界的に有名なオペラ歌手、デイム キリ テ カナワに、テレビの一時的な流行りものの産物だと非難されました。

ニュージーランド生まれのソプラノ歌手は-彼女も歌っていますが-スーザンの歌う「夢やぶれて」について聞かれ、スーザンはテレビ番組の一時的な流行りものだと、はねつけました。

ラジオタイムスで彼女は、「もうその話はいいわ。私はクラシックの話をしてるの、流行りものじゃないの。流行りものはすたるのよ。シュッと出てパッと消えるの。」と話しました

イギリスのラジオ2で、新しいオペラのスターを発掘するコンテストを開催している66才のキリ テ カナワは人気のあるテレビショーについても、それらを取り巻く狂乱に吐き気がすると主張し、非難しました。

彼女は、「あなたは私を侮辱したのよ、私をこんな会話に引きずり込んだことで十分にね。興味ない。私のコンテストはThe X Factorとは関係ないわ。あんなの我慢ならない。」と話しました。


では、デイム・キリ・テ・カナワの興味深い2つのyoutubeをどうぞ。



・・・キリ・テ・カナワの故郷と両親(養女らしいが)



・・・プッチーニ「トスカ」~歌に生き愛に生き

でも、何と言っても「天下のデイム・キリ」天使の声である。
もちろん、入れ墨はない。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「消費増税・TPP反対」「職権乱用海保」第2弾デモのお知らせ ・ 「シリア情勢」

2013年09月14日 | お知らせ

ダメ押しの「第2弾」デモ、お知らせ動画



それから、シリア情勢について





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮、原子炉再稼働? 

2013年09月14日 | 政治


再稼働なら大事故も=北朝鮮原子炉「状態劣悪」―ロシア

時事通信 9月12日(木)19時15分配信

 【モスクワ時事】インタファクス通信によると、ロシア外交筋は12日、北朝鮮・寧辺の黒鉛減速炉(原子炉)で何らかの作業が始まったことを確認した上で、状態の悪い原子炉が再稼働すれば、大事故につながる恐れがあると警告した。
 米研究所は、人工衛星の画像から原子炉の敷地内で蒸気が上がったと発表。これに関し、同外交筋は「何らかの作業が継続的に行われている。一連の兆候から再稼働に向けた動きの可能性もあるが、原子炉が稼働したかどうかの具体的情報はない」と語った。
 その上で「原子炉は劣悪な状態にある」と指摘。再稼働は「大惨事と言わないまでも、朝鮮半島にとって恐ろしい結果をもたらす」と懸念を表明した。

一方アメリカは?


 
北朝鮮の原子炉再稼働、事実なら深刻な問題=米特別代表
ロイター 9月12日(木)20時15分配信

北朝鮮の原子炉再稼働、事実なら深刻な問題=米特別代表

9月12日、グリン・デイヴィーズ米国北朝鮮政策担当特別代表(中央)は、北朝鮮が実験用原子炉を再稼働させた可能性があるとの報告について、事実であれば深刻な問題だ、と述べた。都内で撮影(2013年 ロイター/Issei Kato)

[東京 12日 ロイター] - グリン・デイヴィーズ米国北朝鮮政策担当特別代表は12日、北朝鮮が実験用原子炉を再稼働させた可能性があるとの報告について、事実であれば深刻な問題だ、と述べた。

米ジョンズ・ホプキンス大学の研究所は11日、北朝鮮が寧辺の核関連施設で実験用原子炉を再稼働させたことを衛星写真が示していると明らかにした。

同特別代表は記者団に対して「この報告が事実であれば、非常に深刻なことだ。国連安全保障理事会の決議違反になる」と語った。


北朝鮮は今回のオバマ大統領のことを見抜いて動きだしたのではないか、といわれているようだ。
ロシアの話では「原子炉は劣悪な状態」という。
朝鮮半島にとって恐ろしい結果をもたらす、北朝鮮はこのロシアの声を聴くのかどうか・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする