フグさんの雑記帳

さいたま市の荒川河川敷を主なフィールドとして四季を綴っていきます。

今日は19年に一度という冬至中の冬至「朔旦冬至」でした

2014年12月22日 22時40分45秒 | 田島ケ原サクラソウ自生地

今日は冬至、中国ではこの日を境に太陽が復活する一陽来復の日とされる。
そして今年は旧暦の11月1日の新月と重なる「朔旦冬至(さくたんとうじ)」と呼ばれる特別な冬至という。19年に一度しか訪れない太陽と月の復活が重なる非常におめでたい日とされ、古来朝廷では瑞祥(ずいしょう)吉日として盛大な祝宴を催したと言われる。
日本人的感覚だと日照時間が一番短い日に月の光まで隠されてしまう暗く寒い冬の一日との受け止め方にもなりそうだが・・・・

冬至の観察で行ったサクラソウ自生地で猛禽類のノスリに出会った。久し振りでしかも芝生に舞い降りて10分近く被写体になってくれたのはラッキーとしか言いようがない。
と思ってパソコンに移してよく見たらなんとトビだった。