27日は母の祥月命日。亡くなってまる13年になる。とてもそんなに経ったとは思えないが、今でもちょくちょく話題に上る。96歳で亡くなるまで意識はハッキリしていた。入院するのが嫌で病室の用意ができるのを待つ間にこと切れた。
お墓にお参りに行ってもこんな所に入っていられないといつも一緒に帰ってくる。本当の女傑だ。今年は従妹の陽子がお参りに来てくれて自分は自転車で荒川左岸河川敷を走ってお墓で落ち合った。9時少し過ぎに家を出て鴻沼川の相生橋の所で小鳥が飛んで来た。ハクセキレイかなと思ったが取り敢えずカメラを向けるとどうも違うようだ。4~5枚写して家で見るどうやらイカルチドリらしい。コチドリかとも思ったが嘴が長い。恐らく幼鳥だ。
浦和ゴルフから堤防に上がらず田んぼの真ん中を走った。結構風が強い。それも全くのアゲインストだ。桜区役所の河津桜は満開の盛りを少し過ぎたくらいだ。
中土手橋の所から荒川左岸堤防に上がるとレッズグランドの辺りはセイヨウカラシナで黄色に染まっていた。
羽根倉橋から河川時に降りる途中正面に富士山が見えるが何となく頭の所がおかしい。こちらからは分からないがどうやら雲に覆われているようだった。これから先はまだ台風19号の爪痕が残ったままで建前は通行禁止だ。
これ以降は西遊馬までアゲインストとの戦いだった。