![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3f/041a07432b69c5d8aed8ecb321670f72.jpg?1583533856)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9e/66d11cf4ccb51fe314044169f5c40553.jpg?1583533856)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/97/f2de1d3c50ae043999df377f071edc6d.jpg?1583533856)
この透明な空気感
しかし毎年冬という季節を実感出来なくなっている都内…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f2/1bdd62b715f362d1533dd828f51ba8dd.jpg?1583533940)
【立冬】 りっとう:11月7日頃
この日から立春の前日までが暦の上では冬となります。木枯らしが吹き、冬の訪れを感じる頃。太陽の光が弱まって日も短くなり、木立ちの冬枯れが目立つようになります。木枯らしが吹くのは、冬型の気圧配置になった証拠です。
帰らなかった部屋で死に絶え、
後々何とか生き抜いてきた植物
今は快適環境でぐんぐん成長✴️
父に見せてあげたい!!