社内が静かになった。
希望退職者の発表後、一時騒がしかった社内が一段落したようだ。
退職予定者は引継ぎや身辺整理もほぼ終わり、退職後の生活に思いを馳せているようだ。
残留者は今後の新組織発表までは落ち着かない日々だ。
さすがに今年は忘年会の話も少ない。
送別会にしても退職者が多過ぎて、28日の納会と兼ねる部署がほとんどのようだ。
昨年の希望退職者発表から早や1年。
まさか今年自分がその身になろうとは夢にも思わなかった。
去年は年金のフル支給まで1年以上もあったので、考えもしなかったが、今年は頃合いと思った。
昔、祖母が2ヵ月に一度近所の郵便局に、老齢年金をもらいに行っていたのを思い出す。
私もあと9ヵ月でその年齢になるのだ。
祖母は共働きの私の両親に代わって、私たち三人の孫の面倒を見ていた。
私の孫は外孫なので、女房とふたり暮らしの引きこもり生活だ。
それもまた楽しからず哉。
希望退職者の発表後、一時騒がしかった社内が一段落したようだ。
退職予定者は引継ぎや身辺整理もほぼ終わり、退職後の生活に思いを馳せているようだ。
残留者は今後の新組織発表までは落ち着かない日々だ。
さすがに今年は忘年会の話も少ない。
送別会にしても退職者が多過ぎて、28日の納会と兼ねる部署がほとんどのようだ。
昨年の希望退職者発表から早や1年。
まさか今年自分がその身になろうとは夢にも思わなかった。
去年は年金のフル支給まで1年以上もあったので、考えもしなかったが、今年は頃合いと思った。
昔、祖母が2ヵ月に一度近所の郵便局に、老齢年金をもらいに行っていたのを思い出す。
私もあと9ヵ月でその年齢になるのだ。
祖母は共働きの私の両親に代わって、私たち三人の孫の面倒を見ていた。
私の孫は外孫なので、女房とふたり暮らしの引きこもり生活だ。
それもまた楽しからず哉。