ウォーキング途中の住宅街の一角に、昭和の風情丸出しの小さな電器店が、歴史から取り残されたように佇んでいる。
私が子供の頃は、そんな電器店が近所にもあり、そこそこ流行っていた。
外観は、長い間風雨に晒されたような、今にも潰れそうな、レトロ感たっぷりの電器店だ。
店頭には「〇〇デンキ」という古びた看板が掲げられ、正面のガラスドアには、赤と黄色のビニールテープで違和感たっぷりに、「パソコン」、「インターネット」の文字が切り貼りしてある。
子供が貼りつけたような、その拙いテープの文字が、そこはかとない哀愁を誘う。
パソコンやインターネットとは、対極をなす超アナクロ感だ。
誰がその店でパソコンを買ったり、インターネットの相談をするのだろう。
もしかして、昔からの得意客がついているのだろうか。
商売になっているのだろうか、暮らしてゆけているのだろうか。
他人事ながら心配になってくる。
今度、電池でも買いに行って、中を覗いてみようかな。
私が子供の頃は、そんな電器店が近所にもあり、そこそこ流行っていた。
外観は、長い間風雨に晒されたような、今にも潰れそうな、レトロ感たっぷりの電器店だ。
店頭には「〇〇デンキ」という古びた看板が掲げられ、正面のガラスドアには、赤と黄色のビニールテープで違和感たっぷりに、「パソコン」、「インターネット」の文字が切り貼りしてある。
子供が貼りつけたような、その拙いテープの文字が、そこはかとない哀愁を誘う。
パソコンやインターネットとは、対極をなす超アナクロ感だ。
誰がその店でパソコンを買ったり、インターネットの相談をするのだろう。
もしかして、昔からの得意客がついているのだろうか。
商売になっているのだろうか、暮らしてゆけているのだろうか。
他人事ながら心配になってくる。
今度、電池でも買いに行って、中を覗いてみようかな。
ビートルズのジョージ、ストーンズのキース。どちらもヘタウマギタリストだ。キースに至っては、歳をとってその素人顔負けのヘタさに、磨きがかかってきた気もする。でも、そのサウンドには、他のギタリストには出せない独特な味わいがあるんだよね。 そんな味わいの小説を、Amazon Kindle Storeに30数冊アップしています。★★ 拙著電子書籍ラインナップ・ここから、またはプロフィールのQRコードから買えます。
読後のカスタマーレビューをいただけたら幸いです。