ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

しつこくバンクーバー(続編3)

2005-08-21 10:23:09 | 食いしん坊
シアトルが近いこともあってスタバがバンクーバーの街にはたくさんある、と
先日書きましたが、スタバに負けずがんばっているカナダの店もありました。

その名もBLENZ。せっかくカナダに行ったのでカナダに敬意を表して?
BLENZにも入ってみました。

もしかして、スタバよりいいかも。

Fruit Chilloという、スムージーみたいなスタバのフラッペチーノみたいなの
があって、それがすごくおいしかったんです。のどごしもよく。

カナダへ行くチャンスがあったらぜひお試しを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しつこくバンクーバー(続編2)

2005-08-19 18:36:56 | 食いしん坊
バンクーバーでスムージーを飲んでみました。
ちょっと暑い日で、みんなすご~くおいしそうに飲んでたから。
ストロベリーを頼んで。そしたら、もー巨大なカップで来ちゃって。

500mlはあったかな。ずっしりと重くて。
最初はおいし~い、って飲んでたのに、だんだんつらくなってきて。
暑いはずだったのに、おなかがギンギンに冷えてきて。
あーーー、ごめんなさい。最後はサヨウナラしちゃいました。

基本的に食べ物は捨てたくないんですけどね。
出されたものはきちんといただく、なんですけどね。

しゃーないわね。カナダ人みたいに巨大な胃袋を
持ち合わせていないんで。

ごめんなさい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やったぜニッポン! 最終予選1位通過

2005-08-18 18:33:05 | うぉぉぉ~!
ついにやりました、ワールドカップ最終予選1位通過。
加地の最初の1点もよかったけど、やっぱ大黒。
え?って思っているうちに1点入ってましたね。
あの1点はすごかった。スローモーションでやっとはっきり分かった。

大黒は「おおぐろ」だけど、「だいこくさま」だよな~って
前から思ってるんですけど。

イランのベテラン、ダエイのPKのシュートも敵ながら
お見事でした。川口もがんばってるけど。

これでついに胸を張ってドイツに行けますね。
(あ、別に私が行くわけじゃないんですけど)

しかして、ヨーロッパの予選が混戦模様ですね。
フランスが危ういらしい。

まずは、めでたしめでたし。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンクーバー便り(続編)-サイテーの機内食

2005-08-17 18:33:00 | たび<海外>
バンクーバー滞在で、まだ書き足りないことがいっぱい。
しつこく書きます。ね。

今回U社でバンクーバーへ飛びました。それも、サンフランシスコ乗り換えで。
U社は何度も使ったことがあるけれど、今回久しぶり。
何度も倒産しかかっている会社だけあって、今はすっかりおなじみの
パーソナルTVもないし、機体も古そうだし。

本当は好きじゃないJ社を必然的に利用するときは、
いつもパーソナルTVで映画観まくり。2-3本立て続けに見て。
普段は観ない日本映画も観たりして。

U社はその楽しみが全然なかった上に、スクリーンも見にくい席。
一番後方の席に押し込められて。団体さんだからしょうがないけどさ。

それにしても、それにしても、機内食がサイテーでした。
これまでに食べた中でサイテーかも。
インチキくさい照り焼きチキン(アメリカではこれでいいんだろうけど)
とか、ビーフのしょうが味&ライスとか。ううう。
チョイスがなくなって、無理に食べさせられたしね。

このところ、J社とS社と立て続けに利用したから
ぐーっとレベルが落ちた感じ。ひしひし。
当分ご遠慮したい、わ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国したら、雷雨&地震のお見舞いだって!?

2005-08-16 18:55:09 | 日記
2週間のバンクーバー滞在を無事終えて、昨日帰国。
暑さには覚悟して帰ってきたつもりだけど、やっぱ暑い・・・。
成田空港から家に帰るまでに汗ぐっしょり。
暑かったせいか、いつもより荷物が重たく感じたし。

おまけに、夜はすごい雷雨。そんな歓迎の仕方って・・・。
ま、ちょっとは涼しくなったけど。

加えて、今日の地震。かなり揺れたし、揺れが長かった。
広い範囲で揺れたよう。

あ~、日本って怖い国だな~~~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンクーバー便り(その10)-レモンパイ

2005-08-14 07:06:01 | たび<海外>
今日は最後のお出かけ。
グランビルアイランドというところへ行きました。
船で渡るような島ではありません。いわゆる再開発で、おもしろいお店や
ローカルなマーケットが入った、ステキなエリアに生まれ変わったそうです。

確かに、紙の専門店やら、ジンバブエの彫刻の店やら、エスニックな店やら、
チーズの専門店やら、やらやらやら、いい感じの店ばかり。

今回はずっと大学の寮にいるので、時々外に出かけると、みーんなよく
見えてしまう、かな。いえ、グランビルアイランドはかなりいいです。
すっかり気に入ってしまいました。おススメです。

そこで食べたレモンメレンゲパイがメチャおいしかったし。
パイの専門店があって、さんざん迷ったあげく、ベリーパイに決めました。
決めたつもりでした。でも、すぐ前に並んでいた人がレモンメレンゲパイを
注文して。おおお、すごくすごくおいしそう。。。

レモンメレンゲパイは、日本ではほとんど出合うことがなく、
出合ったとしても、99.9%の確率でハズレ。
ううう。結局、レモンメレンゲパイをオーダーしました。して、感動。 

久々のふわふわメレンゲ。久々のレモンクリーム。お久しぶり!
うれしそーに食べていたら、隣に座っていたおばさんが
「おいしい?」って聞くから、「もちろん! 絶対食べるべき!」と
ニコニコ顔で答えてあげました。この気軽さがいいのよねー、こっちの人。

あ~、カナダへ来てよかった~~~、のひとときでした。ハイ。
あ、いつでもどこでも楽しめる、という特技があるので、もちろん
こっちではいつでも楽しく過ごしてましたけどね。
明日は覚悟を決めて(暑さに対して)日本へ向かいます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンクーバー便り(その9)-トイレの話

2005-08-14 06:46:48 | たび<海外>
アメリカでもいつも気になっていたんだけど、やっぱりここでも同じ。
トイレの個室に入ったとき、こっちの人、荷物をどさっと床に置くのよね。

アメリカでもカナダでも、トイレの個室は下のほうが30センチぐらいあいていて、
隣の人の足が見えちゃったりします。おまけに、ドアの隙間も約2センチぐらいあり。
中に人が入っているのが覗けちゃいます。 
あくまで防犯のため、と以前に聞いたことがあります。

だから、分かっちゃうんです。隣の人が足元にどさっと荷物を置くのが。。。
見えちゃうんです。バックパックでもカバンでも。置いちゃうんです。 

これだけは、何度見てもいただけないですね~。
日本では、フックにかけるか、中に台がある場合はそこへ置くか、しますよね。

これって、カルチャーショックと言えるかどうか。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンクーバー便り(その8)-スポーツ三昧

2005-08-12 07:51:43 | たび<海外>
今週やってることといったら、ハイキング、バイキング、カヤック。

月曜日はハイキング。近くのリンキャニオンというところへ行きました。
きれいな渓谷を見ながらつり橋を渡って、きれいな川を見ながら、
ライス湖なんて名前の湖を見て。ハイキング慣れしている私は平気。
でも、日ごろ鍛えていないみなさんは、ちょっと坂道や階段を
のぼっただけで、ハアハア。ひひひ。

バイキングというのは、マウンテンバイク。火曜日に挑戦。
マウンテンバイクで、キャンパスの裏にあるバーナビーマウンテンに
行きました。すごーくいい景色で、花もきれいに咲いているし、
緑もきれい。写真がなくてごめんなさい。
これまた、自称「自転車小僧」の私は強かった。。。

昨日、水曜日はカヤック。これまたほんの近くにバーナビー入江という
のがあって、そこでやりました。2人乗りのカヤックで、あちらの岸まで。
不思議な色のヒトデ(英語では、スターフィッシュと言います)が
たくさんいました。あちらの岸からまたエッチラオッチラ帰ってきて。
ふう、これはちょっと疲れました。いつも使わない筋肉使って。

それにしても、1週間のうちに、ハイキング、バイキング、カヤック
と立て続けにやったのは初めてです。こういうプログラムならでは。
すごい健康的な毎日。おなかも空きます。
が、寮の食事があんまりヘルシーじゃないのがたまにキズ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンクーバー便り(その7)-スタバが多いワケ

2005-08-11 13:14:29 | たび<海外>
バンクーバーにスターバックスが多いワケが今わかりました。
スタバのお膝元、シアトルに近いから。あー、思ったとーりだった。

シアトル生まれのスターバックス。バンクーバーからシアトルまで
3時間弱ぐらいで行けるそうです。

街を歩けばスタバに当たる。
こちらの人いわく、角ごとにある、って。
確かにバンクーバーの中心地はそう。道を隔てて向かい側にあるし、
筋向かいにもあるし。5分も歩かないうちに5軒ぐらいありました。

バスに乗っていたら、スタバのドライブスルーまで発見。
これはすごいぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンクーバー便り(その6)-ご当地寿司

2005-08-11 13:09:03 | たび<海外>
日本語で書きたいことがたくさんあって、また日本語打てるところに来ました。

バンクーバーで絶対食べたいものがありました。
その名もBCロール。BCというのは、バンクーバーのあるブリティッシュコロンビア州の略です。で、BCロール、ついに食べました。

なにかというと、お寿司なんです。
カリフォルニア巻きというのをご存知ですか。アボカドが入った、
カリフォルニアで生まれた巻き寿司。ノリが外側でなく、内側に巻いてあって。
つまり、外側はご飯が見えているんです。

それと基本的には似ています。
中は、まずはなんと言ってもサーモン。そして、アボカド、
キュウリ、レタスが入っていました。すごい組み合わせ。

注文したら、ソースをかけるかどうか聞かれて。
???と思ったけど、YESと答えました。
おおおーーー、どろりとしたソースをべっちょり塗られて。

おそるおそる食べたら、ウマイ!
ソースというのは、タレだったんですね。
よくアナゴ寿司の上に塗ってあるような。
BCロール、おススメです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする