ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

イチロー vs 松坂はいいけれど……

2007-04-13 19:30:24 | スポーツ三昧
すごい騒ぎになっていましたね、イチロー vs 松坂。
ニュース番組でもトップ扱い。テレビの視聴率もよくて。
でも、松坂はイチローを意識しすぎでした。
あくまで、マリナーズ vs レッドソックスの試合ですから。
正直、ちょっと違うのではないかと。
舞台がメジャーリーグだというのは、確かにすごいことだけど。

最近、心配なことがあります。
メジャーリーグで何人もの日本人選手が活躍していて、
日本では、「あのメジャーリーグで
日本人がこんなにがんばっている、すごいぞ」と言わんばかりに
次から次へとスポーツニュースに登場しています。
日本全体が「得意」になっていて。

それを見ていると、いつぞや日本が
性能がいいコンパクトな日本車をアメリカに輸出しまくって
いい気になっていたところでバッシングされた、
その構図が目に浮かんでくるのです。

野球選手と車を一緒にしては申し訳ないですが。

どうも、似ていることのように思えて仕方ありません。
あまりたくさん押し寄せて活躍しすぎると、
もう来るな!と言われたりして。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人ジョーク、続き

2007-04-12 21:11:24 | 最近読んだ本
ついでにもう一つ紹介しちゃいます。
これはほかでも聞いたことがありますが。

豪華客船が航海中、沈みかけた。
船長は乗客にすぐに船から海に飛び込むように
指示を出す必要があった。

それぞれの外国人乗客に言ったこと。
アメリカ人には「飛び込めばあなたは英雄です」
イギリス人には「飛び込めばあなたは紳士です」
ドイツ人には「飛び込むことがこの船の規則になっています」
イタリア人には「飛び込めば女性にもてますよ」
日本人には「みんな飛び込んでいますよ」

いかにも!ですよね。
みんながやっているからやる。
日本人の特性を鋭く突いたジョークです。

そういえばこの本の著者はルポライターで
ルーマニアにも住んだことがあります。
いろいろな国を渡り歩いた経験から、
ジョークを織り交ぜながら、興味深い比較文化論を
展開しているのがこの本の魅力でもあります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『世界の日本人ジョーク集』

2007-04-11 21:21:48 | 最近読んだ本
早坂隆『世界の日本人ジョーク集』(中公新書ラクレ)

おもしろすぎますっ、この本!
さすが、図書館で予約して何カ月も待たされただけある!

日本人がネタになっているジョークを集めたもの。
日本人だけではなくて、アメリカ人、イギリス人、
フランス人、ドイツ人など、一緒に登場するパターンもあります。

そこに登場する日本人は、マジメでお堅いイメージ。
そして、会社人間。金持ち。
いかにもステレオタイプですが、これがおもしろい!

短いものを一つだけ。
ニューヨークで反日デモが起こって、
みんな Buy American! (アメリカ製品を買おう!)
というプラカードを持って行進していた。
そこに日本人が一人まぎれこんでいて。
手にしているプラカードは n が抜けていたってさ。
(つまり、Buy America! アメリカを買おうって!)

そんなこんなで、楽しいジョーク満載です。
聞いたことある!というものもいくつか。
まあ、だいたいこういう話はメールで
世界中をめぐっていたりするわけです。
オーストラリアからも来ますよ~。

で、この本の困ったところ。
電車の中で読んでいると、思わず笑いたくなって
ニヤニヤしてしまうこと。

なんだか最近笑っていない、という人にはオススメ。そうでなくても!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な動物 Liger

2007-04-10 19:25:06 | 日記
日曜日に外国人から仕入れた情報です。
ライオンとタイガーをかけあわせた
「ライガー」なる動物がいるそうです。

なぜか、とにかく大きくなるそうです。
こんな感じ
動くライガーが気になるならこちらへ
おなじみ(?)You Tubeです。
ひぇ~、すごい。じゃれただけで人間のほうが倒されそう。
下敷きになったら窒息死!?

ちなみに、ヤフーの辞書にもちゃんと載っていました

オスのライオンとメスのタイガー=ライガー
メスのライオンとオスのタイガー=タイゴン

これをもっとかけあわせていくと、ライライガーとか
タイライガーとか、いろいろあるそうです。
だんだん巨大化していったらコワイです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都の田舎へ

2007-04-08 15:03:37 | ハイキング
ハイキング、またまたお天気に恵まれました。
晴れ女パワー全開です。

集合は武蔵五日市駅。初めて行きました。
バスに乗って、浅間尾根登山口まで。
途中、おもしろいバス停がたくさん。
人里→へんぼり、鬼切→おにぎり、などなど。

浅間尾根登山口から昼食をめざして歩きます(前半の目標)。
登山口といっても険しいところはなく、おしゃべりが弾みます。

いつもなら、途中で休憩タイムやおやつタイムがあるのに
ゼイゼイ言うところもなく、お昼までずっと歩き続けて、頂上へ。

あ~あ。うまくいけば、桜の花が咲いているはずだったのですが。
残念ながら、まだ早かったようです。
でも、気分は爽快。おにぎりをおいしく食べて。
なぜだかその後すぐにおやつタイム。
それぞれが持ってきたお菓子やスナックを
みんなで回して、食べすぎ、かもね。

午後もなだらかな道。いつもより心の余裕?がありました。
最後に払沢の滝へ。ここ、「日本の滝100選」だそうです。
最近なんでも100選にするのですね。
払沢の滝、こんなライブカメラがあるみたいです。
ということは、昨日ここに映っていたってことだ~!

それにしても、こんな山深いところも東京都。
東京都、なかなかです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入社員の季節

2007-04-06 18:06:56 | 日記
今週、めいっぱい電車が込んでいますね~。
教科書のようなスーツに身を固めた
新入社員のみなさんが電車にたくさん乗り込んできて。
駅でもウロウロ。慣れない足取りで。
帰りの電車の中や駅でも、新人さんたちの群れ。

あの、みんなおそろいのようなスーツ、
着るのは最初だけかな。職種や会社にもよるだろうけど。

スーツ、最近着た覚えがありませんねぇ。
この前フリマするとき、スーツを出そうかと思って。
久しぶりにスーツを見たら、あらら。
なんとも古そうな感じ。丈もなんだか長くて。
フリマに出そうと思ったのです。
が、出かけるときにすごい雨だったので
スーツまで持ちきれずに諦めました。
次回に期待をしたいものです。

さてさて、来週、再来週あたりには学生さんたちで
また電車が込み合うことになりそうですね。

相変わらず各駅停車、のんびり行くから
いいといえばいいのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タネまきをすると……

2007-04-04 21:35:26 | 畑日記
……必ず寒くなるのです。

わたし、畑歴(そんな言い方あるか!?)7年、
この春で8年目に突入です。
いえ、いつもただの「な~んちゃって農民」ですが。

春が近づくと、そろそろタネまきをしようと考えます。
で、あまり早すぎると、寒さで芽が出ないと心配したり、
遅すぎると、出遅れた!と思うし。
タイミングが難しいところです。
でも、最初にタネまきをした後は、必ずと言っていいほど
寒さが戻ってきます。

この前の週末、もういいだろうと思って、
水菜とカブのタネをまきました。
あ~、やっぱり今年も寒さが戻ってきた~。
タネをまいたとたん、です。

ということは、わたしのタネまきが寒波を呼ぶってこと?
晴れ女なのに、寒波女!?

ま、寒さに負けず、強くたくましく
おいしい野菜に育ってくれることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『和家具三昧』

2007-04-03 19:17:53 | 最近読んだ本
『和家具三昧』発行・マーブルトロン 発売・中央公論新社
*一応、塩澤幸登・文とあります。

いいアンティークショップ、というより、和家具屋さんがあります。
場所は東北沢駅から歩いて数分の井の頭通り沿い。
その名も山本商店。いつも店先で若者たちが家具の修理をしています。

その山本商店をまるごと紹介しているのがこの本。

店には昭和30年代ぐらいまでの和家具がたくさんあって、
見ているだけでもワクワクする……のはいいのですが、
この店に行くと、実は困ってしまいます。
「買ってくれ~」と訴えてくる家具がいくつもあって。
そう、いかにも買いたくなるようなものがいくつも。

でも、いまの部屋にはちょっと、ということで見るだけ。
だから、下手に行かないことにしているわけ。

この前、その近くにあるオーサワジャパン(リマ東北沢)へ
行ったときに、ついでに寄ってしまって。
久しぶりに山本商店でゾクゾクを味わいました。
やっぱりいいものいっぱい!

いまの部屋から脱出?できるチャンスが巡ってきたら、
ぜひ山本商店で家具を買いたいと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見だ、花見だ!

2007-04-02 17:40:28 | 街歩き&商店街
花見に行きました。なぜか馬事公苑。
馬事公苑へは、GWにいつもやっている馬のフェスティバルの
ようなものに行ったことがあります。
あくまで主役は馬。どんなところなのか興味本位で。
その馬事公苑にサクラがたくさんあるとは、
週末に行くまで知りませんでした。

と、あるわあるわ。正門から入って、
馬のにおい?をかぎながら、馬を見ながら
どんどん奥へ進んでいくと、サクラの木が何本も!
お花見する人でいっぱい。

きれいな日本庭園、池もあります。白鳥もいて。
へ~、馬事公苑ってこういうところだったんだ・・・。
立派な公園ではないですか。馬もたくさんいるけど。

サクラを楽しみながら、おしゃべりも。
そのうちちょっと寒くなってきて室内に場所替え。
近くの焼肉屋で、またひとしきりおしゃべりしました。

なかなかおもしろい、興味深い内容で。
資格試験や検定試験の話も出たりしてね。
ふむふむ、なるほど。へぇ~。とかとか。
(関係者には今度お話します・・・)

楽しいお花見の日、でした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする