Mさんが家で上手にカットして、
画像を送ってくれました~。
もう少し粉はふるい落とした方がよかったかな?
昨日は

のなか、本屋に立ち寄った。
運動後でお腹がすいていたので、立って探してるうちに
やばっ、何か食べないと低血糖気味やわ。
と思って、店内にあるcafeショップでサンドウィッチとソイラテを頼む。
730円。

高い!高すぎる!
ちょっと糖分入れてから
店の人に、目的の物はどこにあるか問う。
ふふん。
『当店には置いていません』ってあんた。
だから私は、書店に行くのが嫌いなのよ。
大概、無いって言い寄る。
私が売れ戦の本

じゃなく
マニアックな本を探してるって言うのは認めるけどね。
たまには中身を確認して買いたいわけよ。
表紙で騙されることもあるしね。
表紙に絵、使うならその手順もきちんと載せろやって
思うでしょ?
本は見るもんじゃなく勉強するもんやと思うてるからね。
いっつもアマゾンじゃね。
たま~に、

のときもあるわけで。
って言うことで帰ってアマゾンで注文するけど、
当たり外れがあるわけよ。
ま、ここでこんなことを言ってもしゃ~ない。
とう言うことで今日昨日注文した本がきまっせ。
洋書ですけどね。
ま~どっちかというと英語の文字見てると落ち着くんですわ。
何か知らんけど、ようわからんでも英語見てると
って言うか、聞いてると落ち着くんですわ。
なので、もっぱら洋画は英語でみます。
文字は見てるけどね。
日本語吹き替えなんかとんでもないですわ。
早口で喋らんかったら、分かるものもあります。
けど数字は苦手ですね。
数字を早口で言われたらちんぷんかんぷんです。
ものすごく話が脱線しましたが。
今日は梅雨の晴れ間らしく、洗濯物二回戦目です。
ハンガーぶっ壊れたので買いに行かなきゃ。
枝豆は、無事に発芽しました。
梅雨明けちょい前に菜園に植えます。
コスモスも半分くらい発芽しましたが、にっくき団子ムシが、
食べたのもあったようです。
団子ムシはどうやって退治しよう?
アブラムシはテントウムシさんが全滅に近いほど退治してくれたのよね~。