フラワーケーキ教室 餡フラワークラフト(バタークリームとあんこのお花ケーキ) 

手作りお菓子 フラワーケーキ あんフラワー クレイ(DECOCLAYCRAFT AC認定教室)

ようこそフラワーケーキ教室のLuckyへ!

フラワーケーキ教室のホームページはこちらです。  https://flower-cake.wixsite.com/lucky    

玄米野菜中心食

2013-01-02 | その他

小山食堂の小山さんに教わってきました。
本も出していらっしゃるので
書店で手にとって見てくださいね。

とても作りやいレシピでした。

表町に用事があるときには必ず
ここでランチをするようにしていますが、

ほんとに、身体が喜ぶ料理です。

これを大晦日の筑前煮に早速 応用。

私の家だけが食べるのではないので砂糖を入れたらすごく甘く感じました。

去年の御節はあまりにも薄味すぎて・・・。

今年はもう少ししっかり目の味付けにしますね。

黒豆も もっと上手に出来るよう頑張りますね。

ブックオフで買ってきた、一人さんの本。

やっぱりいいですね~。

書店に一杯売れていますから、

これもぜひ手にとって読んでみてください。


10年前くらいでしょうか?
ついてるシールを携帯電話に貼っている人に

ちょっと引くものを感じましたが、


今ではすっかり私が貼っています。


この教室がLuckyなのも

もしかしたらその話を聞いてて「ついてる」っていうのが


潜在意識に残っていたからかもしれません。

ちなみにうちのラッキーは

散歩の時間はなぜか雨が上がるという
ラッキーな奴なんです。

名前がいいのでしょうかね~。










年賀状(シュトーレン)

2013-01-02 | その他


朝から、年賀状を作っていました。




この画像は年末のものです。
雨が降っていたのか写真 暗いですね。


今日も天気がよさそうですね~。


パソコンを変えたらまだまだしなきゃならないことが沢山あります。

プリンターやらカメラやら、インストールしたり、


とにかく、以前のように快適に作業ができるまで色々とやらなきゃならないことがあるのですわ。

まだ外付けHDDも繋げていませんし。
USB差し込むだけでいいのかも??

そんなに今のところ早いな~って感じはありませんけどね。

オフィスは高いのでキング何とかって言うのを入れたんですが、

2003年のまでは使いやすいのですが、

それより新しいのはほんとに使いにくい・・・

一々、使い方を調べながら、使ってるって感じですかね。。。


は予定を切り上げて今日帰ってくる様子です。

一人で京都ぶらぶら旅ももう終わり。

若くて一人だからできるんですよね。


若い頃は何でも経験したらいいです。

そして少しずつ大人になっていくんですね。

ネットカフェに泊まったらしいです。

私が行きたいっていったら、
足手まといだからだめっていったんですね・・・

京都なら私のほうが詳しいのに・・・

ま~家でのんびりもいいもんですが。

そうそう、ブックオフが三日まで20%オフでしたよ。

うれしげに買ってきて、ネットで安く買えたか

確認して、20%オフで600円程度で買った本が

アマゾンで1円で売れてるのを見て絶句した私です。


他にはアマゾンで高いのを安く買ったりとトータルではトントンでした。
送料がかかるからね。

パソコン!

2013-01-01 | その他
はい、パソコン買いましたよ!!

新しくて早いパソコンで快適ですわ~。

これから色々と出てくるとは思いますがね・・・


だけど、すごいですね~。

設定しなくても繋げたらすぐにネットできますわ~。

Windows98は大変でしたもんね。

奴は今頃 京都で一人旅を楽しんでいる模様です。

今日は清水寺に行くそうです。

もう いったんだろうけど。


ちょっとこの画面が明るすぎますね~。
暗くできんのかな~。

パソコン用のめがねも買ってつけてパソコンしていますけど
なんか最近はめがねをしなかったせいか疲れます。

(目が疲れないっていうので買ったのにめがねしてるから疲れるって・・・?)
レーシックのOPをしてから眼鏡とは おさらばしていたので なんか、

眼鏡してるだけで疲れるな~。

そしてポータブルハードディスクも買ったよ。

ほんまに もう、何回データがなくなって泣いたかわからんけんね。


さ~て、年賀状ですが・・・
まずはブログから画像を取ってきてと・・・

とほほな 時間がかかりそうですわ・・・

とりあえず、パソコン(デスクトップ)がきて、キングソフトオフィスって言うのを買ったのでそれでレシピは作れますね。

古いパソコンを引き取ってもらったんだけど、

いくらハードディスクが壊れてるからって


個人情報も気になるのでハードディスクだけ返してもらいました。

これで大丈夫なのかしら??わからんけど、ひとまず安心なの??


ソフト面 強い女性と仲良くなりたいわ~。



ということで、ちょびっと 喧嘩しながら
仲良くやっています。

今日は元旦なので、特別にラーメンとアイスクリームを仲良く食べました。
明日からまた、日常の食生活に戻せばいいからね・・・



明けましておめでとうございます。

2013-01-01 | その他
明けましておめでとうございます。

去年よりなおいっそう どうぞよろしくお願いいたします。




今年は少し早く初詣に出かけたため、
初日の出を家ではみずでした。

初詣の帰りにもう上がっているお日様を撮りました。
すごい田舎に見えますね~。

今年も例によって祈祷していただき、

早く行ったからか?
お餅があったので頂いて帰りました。

甘酒も頂いて毎年恒例になっています。
(元旦もフルモニ続けてお雑煮も御節も午後からですが、甘酒だけは別なの)


祈祷も去年とは違って 何かリズミカルに、

ドラムみたいな感じで太鼓をたたかれていました。

オリジナル??

何か力強い感じを受けました。



帰りに神社を撮り


携帯電話の待ち受けにしました。

ご利益ありそう~。


さてさて年賀状作成は午後からになりそうです。


アロマテラピーアドバイザー認定講習会(3時間)

2013-01-01 | アロマ・カラー・オーラ写真
(社)日本アロマ環境協会の
アロマテラピー検定 1級合格者で

(社)日本アロマ環境協会のアロマテラピーアドバイザーの資格登録 希望の方 向けの
認定講習会(3時間程度)です。
(このアロマテラピーアドバイザー認定講習を受講すると(社)日本アロマ環境協会にアロマテラピーアドバイザーの資格申請ができるようになります)


3時間 10,000円(ハーブティーつき)


ご予約時にご都合のいい日程をお知らせください。

※ アロマテラピーアドバイザー対応コース(10時間)受講の方は
  こちらの内容も含めていますので受講する必要はないです。

ご予約、お問い合わせは こちらからどうぞ

アロマテラピーアドバイザー対応コース(10時間)

2013-01-01 | アロマ・カラー・オーラ写真


アロマテラピーアドバイザーとは・・・
精油、その他の材料の使用法やリラクセーション、 リフレッシュ等のアロマテラピーの効用の知識を持ち、
安全性や法律面から正しく社会に伝えることの出来る能力を認定する資格です。
販売に携わったり、一般の人に安全なアロマテラピーをアドバイスするために適した資格です。

--------------------------------------------------------------------------------
対象
アロマテラピーについて知識を深めたい方
(社)日本アロマ環境協会のアロマテラピー検定を受けたい方

--------------------------------------------------------------------------------
期間
2~4日間(全10時間) お一人様~受付可 随時受け付け
  ハーブティー付
           日程時間等はお申し込み時になるべくご希望にそうように相談して決めます。
           殆どマンツーマンです。
--------------------------------------------------------------------------------
学習科目
・アロマテラピーの歴史 
・安全の注意
・精油のプロフィール
・アロマテラピーのメカニズムと健康学
・アロマテラピー利用法
・アロマテラピーに関係する法律
・アロマテラピーと環境
・手作りアロマ(実習)
       など7時間
・アロマテラピーアドバイザー認定講習会
          3時間
      
     合計10時間


--------------------------------------------------------------------------------
費用
38,000円(授業料、実習料、下記含む)
     (社)日本アロマ環境協会アロマテラピー検定テキスト
          1級(3150円税込)2級(2625円税込) 
    精油サンプル1級10本(2835円税込)2級10本(1890円税込)


ご予約、お問い合わせは こちらからどうぞ