フラワーケーキ教室 餡フラワークラフト(バタークリームとあんこのお花ケーキ) 

手作りお菓子 フラワーケーキ あんフラワー クレイ(DECOCLAYCRAFT AC認定教室)

ようこそフラワーケーキ教室のLuckyへ!

フラワーケーキ教室のホームページはこちらです。  https://flower-cake.wixsite.com/lucky    

ドゥ・エリエでランチ

2013-09-20 | 食べ歩き

 

 

 

 

先日、北区西古松のTakaっていう、自家製天然酵母パンのパン屋さんに行ってきました。

086-250-7337 朝7時からオープン。

今月4日にオープンしたてのパン屋さんなのですが、

自家製酵母となると必ず何の酵母か聞くのがお決まりでしてね。

 

どのパンもイーストみたいにふんわりしていたので聞いてみたら、

パン屋の店長さん??めっちゃ元気よく、酵母を見せてくださり、

いっぱいアドバイスをくれましたよ。

(どこかのパン屋とは大違い。。。)

で、今度また、パンを買いに行くのですが、

そのときに、ちょっとお願いをしてきました。

あんまりにも厚かましいお願いだったのでここには書けませんわ。

めちゃくちゃ気さくで、惜しげもなく色々教えてくれて

ほんとにまた買いに来よう!!って思う人でしたね。

パンも、美味しかったです。

 

特にダノワーズ。

このお店ではなんと言う名前がついているかは忘れましたが。

 

次回も買うつもりです。

 

オープンにつきコーヒー一杯サービスとありますが、

他のお客さんには、レジの女性が言ってましたが、

私には、言われませんでした。

 

おそらく、店主と私が話し込んでいたためだろうと思われますが、

「気ながに食べ歩き隊」さんのブログにもあるように

時たま忘れるようなので、コーヒーが飲みたい方は

言われなかったら聞いてみた方がいいかと思います。

私も12時過ぎだったので

私のコーヒーの飲める時間帯だったし

どんなコーヒーを出しているのかちょっと飲んでみたかったです。

 

次回にということで。

とにかく、オープンしたてで色々と大変そうですが、

自家製酵母であれだけ食べやすい柔らかいパンを出すところも珍しいし、

自家製酵母パンにしては色々な種類のパンを出されていて

大変だろうな~って推測します。

児島線の大元小東を東に入ったところですが、

(歩道橋下のお店)

大元小東は右折禁だそうです。

知らなかった・・・・。

スマホのナビでは、右折してもいいって出たのに。。。

大体あそこ右折のレーンがあるのはなぜ??

レーンあるのに右折したらあかんの??

 

 

ここんとこ毎日菜園仕事です。

今朝は、ミニ白菜6と、サニーレタス2、スティックブロッコリー2を買ってきて

早速植えました。各60円。

 

連作防止の液をまき、万田酵素もまきます。

 

昨日は、大根の種をまき

一昨日はにんにくを植えました。

 

明日は、サラダほうれん草と春菊、小松菜の種を蒔こうと思っています。

 

シークワーサーとライムの苗木を見つけ、

欲しかった。

 

ライムは檸檬より若干弱いらしい。

どこに植えるの??って頭をよぎったから買わなかったけど、

シークワーサーは ほしいかも。

 

あの木はそんなに大きくなりそうにないし。

何に使うの?っていわれると、即答でけへんし。

でもライムは、料理に使えるしな~。

でも檸檬も上手に育てられへん私が

それより弱い木を こうてどないするんっちゅう話やし。

 

そうそう、今年は檸檬ちゃん、一号のみ実をつけました。

 

9個。去年より少ない。。。

2月に肥料をしっかりやらなかったのが原因か??反省。

 

今までは、土の力で何とか肥料をサボりつつも出来たんだけど。

しかも手作りぼかしでね。

最近は面倒で有機肥料を買うようになったのよ。

 

今までぼかしから作ってたのにね~。(自分ながらえらいわ~

 

あ~気になるライム~。あのブロックどかせば植えられるけどな。。。

 

たった今、クレイの作品をネット販売する気はないですか?って

東京から電話がかかってきたわ。

(あちこちに電話してるみたいね)

いきなり今度の水曜日に行ってもいいですか??って

今は、それどころじゃないし、しかも、ネット販売するつもりなら、

こないだ、WEBサイト作ってもらったところにお願いするし。。。って

お断りしました~。

 

こういうのを作って欲しい~って言われたら、

がんばって作ってみようかなとは思いますが、

 

大々的にネット販売って今の段階では、考えていませんのよ。

 

最近、また、HP製作の電話やメールが来るようになったんですけど、

見たら分ると思うのですが決まった頼んでいるところがありますので。

 

 

 

 

 


菜園の区分け

2013-09-17 | 菜園&果樹園

結局は、

さん、仕事を早めに切り上げてくれて、

帰って菜園の残りの区分けを手伝ってくれた。

ということで区分けは終了。

 

意外と大変なのでさんもびっくり。

肉体労働なのだよ。

ついでにコストコで買った雪だるま君を庭に設置して。

昼間は、ラッチ~を庭に放す。

きゅうりやトマトもないから

食べられる心配もないので,放してみる。

気になってた米ぬかをちょっと食べられていたけど。

ま~これくらいなら良しとしよう。

 

菜園に道を作った分 土が一杯になって、盛り盛りなのだよ。

 

ここにバーク混ぜたいんやけど無理っぽい。

大根のエリアは いいとして、他のエリアに土は多過ぎ。

 

どうしたものか。。。

 

自家製りんご酵母でパンを焼く。

でろでろ生地になったので仕方なくそのまま

HBで焼く。

なんとも大失敗な、焼き上がり。

HBから取り出すのも硬過ぎて取り出せない感じ。

やっと取り出して それでも味見くらいはしようと食べてみた。

食べてみたのさ~。

 

 

うっそ~~~~ん??

おいしいやないか。

 

見た目絶対失敗やし。

でも味が美味しいのだ。ついつい手が出る。

(足がでる?)

 

りんごの酸味と甘みがバッチ

 

外ががちがちにカタパンやねんけど、

中はもち~っとして味がうまうま。

 

でも、ま~これはまさに失敗パンやね。

食べてたら顎がどうにかなりそうやったわ。

 

でも美味しい。


カイザーゼンメル(ホシノ天然酵母)のレッスン

2013-09-16 | 天然酵母パン

 

カイザーゼンメルのレッスンでした。

 

 

 

今回は自家製バジルのジェノベーゼパスタ。

 

自家製紫蘇とチキンのオカラバーグ。

 

サラダ、ベーグル、コーンポタージュスープ。

 

そして

 

デザートはマンゴーのムースケーキでした。

 

 

今朝は涼しかったので庭仕事をした。

 

この連休中に

さんが、菜園の区分けを手伝ってくれるという約束だった。

 

しかし。。。きゃつは、仕事に出かけた。

 

しょうがないので一人でし始めた。

 

涼しいのをいいことに段々と欲が出て草取りなんぞしてたら、

ふらふらになった。

 

だから時間を決めないと、庭弄りって、切りがないのよ。

 

こうなると他の事は、しんどくなって出来ない。

ええ加減ということが庭弄りに限っては出来ない。

ついついあちこち目が行くときになってちょっとだけちょっとだけと

段々ふらふらになるまでしてしまう。

後もう少しで全て区分けが出来るけど、

ついでに草取りや、土作りもしなきゃならないからほんとに切りがない。

 

 

とうとう気になっていた、万田酵素を買ってしまった。

これには尿素が入っているので有機栽培にはならないらしい。

ま~元々化学肥料は自分では使わないよって言う

なんちゃって有機栽培だったからいいか。。。

 

だって買った苗は何ぞ色々なものが使ってあると思われるので。

 

また草だけで45Lのゴミ袋4個分。

あっという間にこれくらいになるからね。

 

ほとんどレモンバームなんだけど。

残りの菜園を3区画に分けたらとりあえずは 区画わけは終了。

 

そして土作りに入り、苗を買ってきたり、種まきしたりですわ。

 

檸檬が小粒なので、早速万田酵素を振りかけて

 

効果のほどを見てみたい気もするんだけど、

実がなっているのに噴霧してもあんまり効果はないのかもね。

 

とりあえず肉体労働は終わり。

まだまだ入り口近くの草は、放置状態のまま。

 

荒れ放題だわ。

気になるけど身が持たぬ。


ロコモコ&えびクリームパスタ

2013-09-14 | その他

ロコモコ作ったけどね。

 

とりミンチにオカラ入れて作ったら、

オカラの量が多過ぎた。

 

いつも適当に作るから、こういうことになるのよね。

食感がもうオカラオカラしてるわ。

 

オカラって、安くて、高たんぱくで繊維質も多くていいよね。

ほんとは、オカラを炊こうと思ってねぎも買ってきたんだけど。

ついパン粉がなくて冷凍パンをパン粉にするのが面倒だったから、

 

おからを入れちゃえ~って、量が多すぎるやろ。

 

我が家の新しいお仲間。

 

リビングのパキラ。

 

冷蔵庫横のポトス。えらいことになっている。

 

ゆずの木とラッチ~。

食器棚の上の鬼鶴蘭??

 

逆光が多いね。

 

そのほかにも観葉植物は、家の中には沢山あります。

はい、管理できていません。

 

やばそう~と思ったら水をやりますが、

それが返っていいのかも??

 

庭も、家の中も もう私のキャパはとっくに越えています。

豆にしようと思えば時間はありますが、

他のことに気をとられているのでしょうね。

 

今は、冬野菜のこと、庭の草取りに気が向いています。

 

植えるにんにくは買ってきました。

ルバーブの種は売れていなかったです。

聞いたこともなかったようで、

ネットで注文するしかなさそう~。

もう少し涼しくなったらしよう。

ここんとこ3~4日暑いです。

えびクリームパスタの出来上がり。

 

この人用なので大盛り。

えびはコストコで買ったもの。

 

今回は、調理済みを買いました。

意外とよさそう。

えび好きだけど、下処理が面倒だし、

火を通すと小さくなるから。

調理済みだとそんなに大きさも変わらないので助かるかな。

 


お庭情報~。

2013-09-13 | 菜園&果樹園

ここを

このようにレンガで区切りました。

 

まだまだ区切るところいっぱいで・・・。

まだ きゅうりがなっています。

うちの野菜は無農薬は当たり前ですが、

肥料も有機肥料しか使っていません。

(化学肥料は使わない)

 

アルプス乙女が手の届かないところになっています。

 

檸檬です。

ひっそりとミニバラが蕾をつけていました。イエロー。

 

こっちも。ローズ。

金柑も密かになっています。

 

反対側からとったレモン。

 

ローリエ、大きくなりました。

レッスンに来られる方で欲しい方はいってくださいね。

 

 

モロヘイヤ。

バジルに蟷螂が。

すごいバジル・・・。

こちらも摘んで帰ってOKですよ。

こないだ拾った栗。

抹茶のショコラのレッスンで~・

レッスンのときのショコラは撮っていませんが、

これは中身をかぱっと開いて色を確認したところです。

実際はもっときれい~。

抹茶ってカメラで撮ると色がいまいちなのよね。

 

美味しい。

 

 

毎年の頂き物。

 

さんの会社のOBさんだとか。

 

前日に持っていくよって電話があるので、

ケーキをお礼に作って

会社に持ってこられたときに渡せるように準備できたんだけど、

今回は、事前連絡なしで渡せていない・・・。

事前に連絡すると、私がお菓子を準備するから

遠慮してかな・・・。

粒が大きい。甘い。

今朝ジュースに入れたら

とんでもなく甘くなった。

昨日は、アサイーでスムージーを作ったら、

身体がすご~~~く、重く感じてだるくなった。

何が原因か考えてみた。

 

なんと、アサイ~に有機砂糖が入っていた。

あかん、朝からフルーツ以外のものを口にするときっと

あかん身体になってもぅたのね、きっと。

 

それか・・・昨日食べたチョコ。

なんか一口食べて、あかん、って思ったのよね、あのチョコ。

 

ということで、

原因分らず。

いつもと違うものを食べると

よく分らんね。

コストコで間違えて豆乳バニラ味買ってたし・・・。

豆乳によく見たら砂糖入ってたし。

信じられんわ、砂糖やなんて・・・。

 

アサイ~は、午後から頂くこととしよう。

 

おまけ~。

建築中のアパート。


牛窓のカフェ

2013-09-12 | 食べ歩き

またまた牛窓に行ってきました。

(あんたもすきね~)

 

ちょっと夕方近くに行ったので暗いですが。

(午後のレッスン後すぐに行ったのよ)

テラスで海を見ながら。

私は焼きカレー。1000円。

午前レッスンに引き続き午後レッスンだったので

お昼ごはんが超少なめだったからね。

さんはたこライス。800円。

(この人は一人でお好み焼きお昼に食べてたし)

食べると妙な顔になる味。

 

これ1000円て高いよね??

 

って言っても、

 

この人ですからね。

その後ジェラ~トを食べに。

こんなに沢山冷たいものを食べるのは一年ぶりくらいかな。

アイスクリーム系は、好きだけど自分で買っては

食べないようにしてる~。

去年食べたのは確かハーゲンダッツのマカダミアね。

いちいち、撮ってくれとせがまれる。(こどもかっ)

私はしぼりたてミルク。

はブルーベリー。

はマンゴー。

何しに行ったかと言うと・・・。

別荘地を見に。

 

なぜか撮ってくれといわれる。

そんでその画像を後からクレとは言わん。

なしてだ??

 

ということで承諾なしに勝手にブログに使用する。

(ええのんか??しらんで~)

でもわたくし、

 

栗拾いに必死で、相当蚊に噛まれましたわ。

 

栗拾いは、予定外だったので、

袋がなく、に持ってもらいましたが、

 

ぶ~ぶ~に文句言われました。

 

下に落ちてるものを拾うなって。

 

でも栗拾いって初めてしたけど、

落ちてるものを採るのが栗拾いだよね??

 

牛窓30分でいけるから好き~。

やっぱ海はえ~な~。

今日はなんとなく暑いから、庭仕事できない。

小一時間でて作業をすると大汗かくね。

 


コストコいってました!

2013-09-11 | その他

初めての平日ってことで、

いつもは7時半に出ますが、

今回は9時に出ました。

ついたのは11時半で早速ランチです。

私はラテとサンド。

のぶさんは、スープとサンド。

これ一個食べたら危険ですわ。

帰りまで胃がもたれてた。

買ったものは例によって大量ですが、

一部分はといいますと。

つい買ってみましたが、

買わなくてもよかったです。(きっぱり)

4袋入って600円台でした。

 

クリスマスバージョンのリボンがまたまた大量に売れていました。

なぜかハロウィン仕様はなかったですね~。

とりあえず私はホワイトを。50mで800円くらい。

ブーケに使えそうだったので。

 

このソーラーLTDライトがまたあったのでつい買ってしまいました。

これ 夜見るとすっごくかわいいんですよ。

カラーが次々変化して、

夜 外に出ることはないですが、

たまに外から帰ってくると癒されますね。

 

ソーラーなので電池の入れ替えなしで。

2680円くらいです。

これ人から聞いていたので買いました。

 

中身はこんなの。

朝フルーツジュースを飲む私には大変助かります。

2kg弱入って1000円弱です。

 

今回は、アサイー(スムージー用)も買ってきました。

 

アマゾンの??ミラクルフルーツらしいですね。

やはり平日は空いていました。

でも商品が少なめだったかな?

いつもでてるハード系パンもなかったし。

今回はスマホにメモッて行ったので買い忘れはなしです。

のぶさんはメモをすっかり忘れてきたそうです。

 

お昼時は結構 車いっぱいでしたが、

ま~停められましたし。

2時頃の帰りは空いているところもちらほらありました。

おそらく空いていたので??

買い物も早くって、

いつもよりは1時間半遅くついたのに帰るのは

いつもより若干早かったです。

 

平日は通勤ラッシュを避けて9時に出たのがよかったみたい。

ブルーラインでねずみ取りしていましたが、

のぶさん、すぐに気づいて、といってもそんなに飛ばしてないですが、セ~フ~。

 

のぶさん、コストコは一つ一つがあんまり大量過ぎて

 

お得なのか分らないっていましたが

なんとなく感じをつかめたようでした。

 

今回、マンゴームースケーキも買ってきました。

去年買って美味しかったので。

冷凍していますので、また試食でだします~。

 

プリンの試食もしていましたが、

若干硬めでしっかりした味付けでした。

でもこれならマンゴーやチーズケーキの方がコスパを考えると

お得かな。

季節のケーキが楽しめるのでそれもまた行きたくなる理由ですね。

今回はディナーロールパンも買ってきました。

ぜ~~~んぶ、冷凍できるのでほんとに助かります、

ホシザキの業務用冷凍庫。

 

他にも、またあのパンケーキミックスと、

チョコ菓子どっさり入って2.55kgで1260円。

定番、パエリア、メキシカントルティーヤ(いつもはランチで食べてる奴ね)

オーガニックの豆乳、ウォールナッツ、クリチなどなど・・・。

でも今回はいつもよりは少な目です。

いつも買うミックスジュースも、冷凍パンもなかったし。

 

さてさて今日は庭弄りをしようっと。

 


クレイの体験レッスンでした。

2013-09-10 | CLAY

体験レッスンの皆さんの作品です。

まずは、れいさん作品。

さとさん、作品。

あれ?縦にすると画像が小さくなるね。

のぶさん、作品。

みきちゃんさ作品。

 

皆さん、初めての作品ですが、とっても上手でした。

出来上がった作品にとても満足されていて

わたくし、ほっとしたのであります。

 

しかし・・・、当然ながら、私のローズに似るので

もっと上達せねば・・・と思ったのであります。

 

これからどんどん、個性が出てくる作品になるんでしょうね~。

 

楽しみです

 

興味のある人は、まずは体験レッスンを受けてみよう

体験レッスン1.5時間 2500円 随時受付中~。

 

 

Lucky DECO教室こちら


ジェノベーゼパスタ&ほうじ茶プリン

2013-09-09 | 菜園&果樹園

レッドパプリカと、イエローパプリカ、ピーマンを使って

パスタを作る。

今年はバジルが大量に出来たのでまだまだ出来ます。

 

バジル大好き。

欲しい人はレッスンの帰りに摘んで帰っていいですよ。

次々出てきますから。

 

簡単ほうじ茶プリン。

超簡単なのに意外と美味しいので

またつくろ。

 

 

ピンボケ~。

 

今朝は、早速、菜園の分割作業に入る。

今まで一つになってたエリアを、レンガで区切ろうと思う。

その方が、作業しやすいし、踏み固められたスペースの無駄もなく、

 

色々とどこに何を植えようとか考えやすいので。

 

とりあえず端からしたけど一区画のみで今日はもう、おしまい。

 

かなり疲れる作業だということに気づいた。

1時間以上 土を掘り起こしたり、

 

重い耐火煉瓦を運んだり。。。

 

毎日少しずつせな、ばてるわ。

農作業は重たいものを持ったりするので

意外と重労働なのだ。

朝バナナ2本の私にはきつい。

 

りんごの酵母の元種はすくすく育っている。

やっぱ酵母の違いを見るにはシンプルパンを焼かなきゃね。

初めてなので楽しみ。

 

出来上がるのはあと2日くらいかかるかな~。


自家製アルプス乙女で自家製酵母を起こす

2013-09-08 | 天然酵母パン

仕込んで一日目

振るとうっすら気泡が立つ。

ええ??もう?という感じ。

一日目

二日目。

サイダーのようにしゅわしゅわとかなり気泡が立つ。

二日目にしてもう完成か?

 

香りはアップルサイダーのよう。

 

でもでも、まだ二日目だしもうちょっと待ってみよう。

 

 

三日目の朝。

 

蓋を開けるとぷしゅ~っと、かなりいい感じ。

これで元種を作り始める。

りんご酵母ははじめて起こしたんだけど、

初日何時間後から気泡はふつふつ出てきた。

うっそ~~~ん?って感じで様子見てた。

三日でできたのは今回が初めて。

酵母エキスを少量ついで起こしたときはあったけど、

1から起こして三日目でできるのは初めて。

 

これはやはり、自家製りんごを収穫後すぐ

酵母エキスを作り始めたからなのか?

 

はたまた農薬不使用だから洗わずに作ったのがよかったのか??

 

おそらく両方と考えられるな~。

香りもアップルサイダーみたいでちょっと

飲んでみたくなる。もったいないから飲まないけどね。

どんな元種が出来るか楽しみなのだ。

 

そして~、どんなパンを焼こうかな~??

 

こんなことならもっと早くからアルプス乙女を使って酵母を起こすんだった~。

 

にっくきコガネムシがこのりんごを食べるのよね。

 

 

金柑でも起こしてみようかな~。

しかし、この気温ですぐに起こせるって

ちょうどいい感じの温度なんだろうか~。

 

人間も酵母も心地いい気温なのかしら。

 

 

 

ところで、はまた一人で京都まで日帰り~。

 

夜遅く帰ってきたので知らなかったんだけど、

毎回パンを頼んでたけど今回はあえて頼まなかった。

今朝 起きたら、しっかりパンを買ってきてくれていた。

 

う~~~~む、かわいいやつめ。

こういうところが、私たちにはないかわいいとこなのよね・・・。

 

そういえば帰る前に、もう乗ったよ~、用事を言いつけてももう無理~って

って、メールして来てたわ。

 

あれは買ってたからだったんだ~。

 

あいつに彼女がいないのがほんと不思議よ。

 

悪い虫がつかぬようにという

私の念でもついとんか。


んなあほな・・・

2013-09-07 | その他

itunesで同期でけへん、って

 

四苦八苦してたら・・・

なんてことはない・・・。

 

とっくにスマホで聞ける状態になってたのに、

確認せずに あ~でもない、こ~でもないって思ってたのよ。

 

ったく、まじ~

 

いつの間によ?PCの画面に気を取られてたのね。

ほんまに~。ほんまに~。ほんまに~。

ま~とにかく自覚なしだけど出来てたんでほっとしたわ。

出来るまで気になってPC の前から動けんようになるからね~。

 

段々意地になってくる性格だからさ~。

よかったわ~。

 

 

 

しかし・・・その後

偶然だと、その後の転送が出来るか不安になったため

新しい曲を転送しようとしてみた。

やはり偶然転送していたため、また、

 

ネットなどで調べた方法ではうまく行かぬ。

大体、すぐに進歩して画面が変化するもんだから、

画面が変化するとそこにあるべきボタンがないだけで

私なんかにはさっぱりわからぬのだよ。

んでもって、また四苦八苦しながら、躍起になって

 

で、本を取り出す。何やら適当にクリックしてみたら、おおおおおお~

なんか動き出したわ。

 

でスマホ見たら、何とか転送出来てるやないか。

 

 

今回は偶然じゃなくて、意図的にしたもんだから次回からは大丈夫やで。

そもそも、音楽はそない、いっつも聞く方ではないので

 

不自由はしないんだけど、シンプルに出来るはずのものができないとなると

意地になってしまう。

取り合えず、シンプルなことが出来れば気が済むわけだ。

ということで、当初、スマホに変更した理由のことは

 

(道に迷ったときとか、外で検索したいことが起こったときなど)

全て、クリア~なのだ。一応変えただけの仕事はした。

いやそれ以上のことが出来たのでよしとする。

 

地図なんか、面白くってめっちゃ見るし・・。

時間忘れてしまうくらい見るね・・・。

 

 

いじくりまわしてるうちに、

ほえ~こんなことも出来るんやね、こわっみたいな。

 

でないと、最近この人がうるさいのだよ。

何でも次から次へとほしがるね~って。

何でも興味を持つことはいいことだといってほしい。

 

それだけ考える時間が持てるってことは幸せなのだよ。

と、逃げる。

ま~とにかく、最近はすぐに色々なことが進歩して変化するってことはよく分ったのだ。

 

だから本でも最新版を買ったとしてもこれまたすぐに変化する。

アナログ人間はとてもついていけない時代なのだ。

 

マイクでしゃべってメールするようになってから

 

方言しゃべるとおかしな変換するもんだから

 

まじめ腐った文章になってしまうのよね。

 

 

だから、同級生のちいちゃんにまでも

なんかよそ行きなメールになってもぅて

ごめんね。

けど、急ぎのときなんか、だれそれに、これこれってメッセージしてって

 

言うと、ちゃんとメールしたり電話かけてくれたりするねんな。

面白くて遊んだわ~。

一番の被害者はさん。

マイクでしゃべってメールが来るもんだから

 

次々来るから、返事も大変。

 

さてさてそろそろ 晩御飯でも作りますかね。


く~~~~~っ

2013-09-07 | その他

feriadoが届いたんで、

早速、PCに取り込んで

itunesにも取り込んで

スマホに転送しようと試みるも、

なぜかでけへん。

 

さっきから色々やってみるも

なぜか、インストールしたitunes

の調子も悪く、PCを再起動したり・・・。

く~~~~~っ、。でけへんといらいらする~。

 

指示通りの、文字が出てこないし、。

 

クリックしたらマークが消えたり、

なんでやねん。

ちょっとしばらく、いらいらおさまってから再チャレンジすることにしよう。

 

ヨーグルトでもたべよ。