よく見たら、カッパのズボンにも、縫い目カバーシールが貼ってあって、劣化してボロボロしていました。
このままでは富士山でカッパを着たら、劣化したシールの破片をまき散らしてしまいそうです。
世界遺産を守るため、補修してから富士山に持って行くことにしました。
アマゾンで見つけたのはアイロンで貼る補修テープでしたが、どう見てもアイロンを当てたらカッパが溶けてしまいそうです。
そこでシールタイプもあるのではと探したら、ありました。
「ナイロン 補修シート」という商品名です。
1個300円くらい、しかしアマゾンでは2000円以上発注で送料無料なのでした。
まず試してみたいとホームセンターに行って、探したら売っていました。
半透明のを3個買って、さっそくカッパの裏地に貼ります。
サイズは7cm×30cmなので7cmを3分割して、2.3cm×30cmにしました。
ズボンは貼り終わり、上着の方はフードだけ貼れました。
まだまだ足りない。そこでアマゾンで6個発注しました。
あとは「指型歯みがきシート」というのをあわせて発注して2000円を超えました。
富士山では歯みがきもできないと前回の富士山行の記録にありましたので、歯みがきシートがほしいとなったのでした。
これでカッパを直せば、ほとんど準備完了となります。