5月14日(木)ソウル最後の日。
ホテルの部屋で朝食を食べ、チェックアウトして荷物を預けました。
この日の午後2時45分にホテルのロビーで旅行社の人と合流します。
では、どこに行こうかと考えたら、もう一度春川にも忘憂里にも行って帰ってこられると気づきました。
しかし、そんなプランはありえないので清涼里に行くことにしました。
ここには浅川巧さんの職場と住居跡がありました。
清涼里駅で下りて、北に向かって歩いて行きます。
途中、世宗大王記念館などがあり、ちょっと気になりましたがスルーしました。
道のつきあたりが山林庁林業研究院で、ここは浅川さんが働いていた林業試験場があったところです。
守衛さんにあいさつして「入れますか」と日本語で聞いたら「これを見てください」と案内板を指示されました。
そこには英語で「土日入場可」とありました。そういえばそんなことが浅川伯教・巧兄弟資料館の案内板に書いてありましたっけ。
それで今度は旧居跡というのを見たいと思いましたが、こちらは何の手がかりもなく建物もなくなっているのでどこかわかりませんでした。
そのまま東に向かって歩き、回基駅に着きました。
まさに無駄足でしたが、かつて浅川さんもこのあたりを歩いたんだろうな…と思えばダメージも減ります。
最新の画像[もっと見る]
- トータル訪問数100万超えていました 17時間前
- 芋煮作ってみました 2日前
- 初乗り列車は楽しいな 3日前
- ヘリコプターが飛ぶ 4日前
- 神の河飲んだらやっぱりダメだった件 5日前
- 世田谷美術館に行ってきました 6日前
- 世田谷美術館に行ってきました 6日前
- 世田谷美術館に行ってきました 6日前
- 世田谷美術館に行ってきました 6日前
- 世田谷美術館に行ってきました 6日前